ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サンフラワーヨットクラブコミュの2010/8/28 3年ぶりの出航!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3年ぶりの出航でした。メンバーは勝島、山口、柿沼

マストを抑えるための例の木の部品は、山口さんと即席で工作。うまくできました。

スロープで2名がクラゲの餌食に。スロープは海に向かって右側にカツオノエボシがうようよしてました。

出航。上り〜アビーム気味で、あっという間に裕次郎灯台に到着。1時間かかりませんでした。

折り返して、そのまま帰港するのでは早いなぁと言うことで、今度は江ノ島の反対側にも行くことに。スキッパーを山口さんに交代して、監視停泊中の海保の「やしま」のそばを通り過ぎ、烏帽子岩付近までやってきました。午後になって風、波も少し大きくなってきていました。

烏帽子岩の陸側を回り、タックしようとしたところで、沈! すぐにセンターボードに乗ろうと思いましたが間に合わず、マストは180度真下を向きました!

でもハルに乗っかってセンターボードに体重を掛けたら、ゆっくり、確実に90度まで来ました。さらに舷側に手を掛けて、センターボードに乗ったら、意外にあっけなく上がりました。

みんな無事でした。勝島さんも慣れたもので、船につかまりながら、荷物が散逸しないように頑張っていたそうです。初沈の山口さんもちゃんとずっと船につかまってました。ただ勝島さんの釣りのリールがロスト。沈むものは救えませんね。

いやー本日はフルコースですな。まず僕が船に乗り、バケツであか汲み。1/3くらいやれば、あとは走れば抜けます。やらないで走ると潜水艦になります。(経験アリ) 少し汲んだところで、勝島さんと山口さんが同時に両側から上がりバランスを保つ。勢い余って、柿沼、勝島さんのお茶のペットボトルまで放り出してしまいました。勝島さんスミマセン。

舵が浮いていたのを直して、再出発。山口さんがあか汲みをしばらく続けましたが、船底の穴を開けて、江ノ島に着くまでには完全に排水終わりました。

江ノ島の灯台を回るところで、今度は防波堤の釣り客の仕掛けを引っかける。気を取られているウチにワイルドジャイブして、柿沼はブームパンチ喰らいました。いてー。

まだまだあります。スロープに着くとき、飛び込みが早すぎて山口さん水没。またクラゲにやられました。今度は鼻も! いたそー。

沈したけど、例の木の部品は流されていませんでした。よかった!

これほど、きむらのビールと冷酒がうまかったことはないんじゃないでしょうか。

写真はもちろん、沈する前の笑顔です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サンフラワーヨットクラブ 更新情報

サンフラワーヨットクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング