ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DODGE VIPERコミュのメンテナンスについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもお世話になっております。サムです。

今回はいつものメンテナンスについてお聞かせください。

宜しくお願いします。

お答えできるだけのことでOKです^^。

?エンジンオイルの銘柄・何リッター入れられていますか?
?エンジンオイルの交換距離
?エレメントはどこのを使われていますか?
?プラグの銘柄・交換時期
?その他のオイルの交換時期・銘柄(MT・デフ等)
?その他で気をつけているところ・交換・整備しているところなどなど

いつも教えてもらってばかりですみません><。

コメント(7)

間が空いてしまいましたが、とりあえず書ける範囲で。。。

?純正のエンジンオイルは、Mobile1の0W-40だったかと。
お値段もお手ごろ。
他銘柄で同じスペックのオイルってあんまり数がないです。

量はGEN3だと9.5Lくらい入りますが、
GEN1だと9Lくらいかな?
RT乗りの方、詳細よろしくです。


?乗り方にもよるでしょうし、人それぞれの趣向もあるかと思います。。。
うちは下駄代わりにも乗るし、頻繁に動かしているので、
3500km毎くらいかな?頻度は年3〜4回。
ただし夏場前に必ず交換するようにはしています。


?手元に現物ないのでメーカ名等不明ですが、
ガソリンスタンドなどでも簡単に取り寄せできます。
RT、GTS、SRTともに同じもので、確か型番はPF13だったかな??


?手元にきてから一度も交換してませんあせあせ(飛び散る汗)

GTSのときは、ボンネットフードから垂れる雨水により
プラグが腐食したりしました。
RTも同様のことが考えられますので、雨天でも運転される場合は、
頻繁に確認されたほうがよいかと。
よっし〜・∀・さん^^。

アドバイスありがとうございます!

9リッタ−も入るんですね!

さすが、バイパーって感じですね!?(^^;)

オイル交換のときになかったら嫌なのでエレメントも早めに準備していないといけませんね^^。

エンジンのかかりが今一なのでプラグを交換しようかと考えております><。
キュルルウルルル・・・ブオーーーンって感じで3秒くらいセルを回さないといけないような感じです><。 燃料が濃いのか・・・火花が散ってないのか・・・><。 

まぁこれからドンドンかわいがっていきます^^。

これからも宜しくお願いします!
わーい(嬉しい顔)こんばんわ 
近所の皆さんたちはイリジュウムプラグを付けてますよ〜 

車屋のお勧めでですがウインク

過去RTで見てきたのは
エアコン関係の故障(コンプレッサ−)

クラッチ 交換   (スベリ)

最近だと 水温の年々上昇  初期ラジエタ−の対策が出来てないそうです
アルミに交換してました  交換にはブラケット部分の大改造

燃調 (バックファイヤ−がパンパンと)

プラグコ−ドの劣化で断線  (白煙出てました )スバルV6みたいな音が....

クラッチペダルの ブラケットが根元からポキッ と折れました

壊れた報告になってしまいましたが

参考資料は沢山有りますよわーい(嬉しい顔)
プラグコードって意外と落とし穴ですよねあせあせ(飛び散る汗)

GTS乗ってた時は、初期整備のときに交換した記憶が。
プラグはあまり熱価が高いものいれると端子が溶けるのでほどほどに。

あと、水温がショップの人に大丈夫だとは言われつつも、
半端なくあがるもんで、
低温で開放するサーモと高いクーラント入れてました。
ラジエターの交換となると大変そうですね。


それにしてもペダルのぽっきり多いんですね(^^;
RTとかGTSに比べると、
SRTの純正ABCペダルってえらく気張った感があるんですけど、
やっぱりぽっきり逝っちゃったりするのかな??あせあせ(飛び散る汗)
もぱ-89さん^^。
アドバイスありがとうございます^^。
プラグコードってやばそうですね><。
あと・・・クラッチペダルが折れるとか・・・コーナー直前だと・・・死に掛けますね><。
また、夏場の温度も気になります。。。



よっし〜・∀・さん^^。
プラグが溶ける・・・これもまた恐いですね><。
ヤッパリ質問していてよかったです^^。
サーモとクランともいいのに変えた方がよさそうですね^^。



みなさんこんにちは^^。

先日、RT−10のオイル交換をしたのですがオイルは9リッター入りました^^。

よっし〜さんに教えていただいたとおりエレメントもPF13でした^^。

また、報告します♪
'94RT/10に約一年乗っております。
先日、継続車検を民間車検場で通しました。
と言うのも、ウチのはエラい爆音なんです。
ですが、コレがノーマルなのか、社外マフラーなのか、判別不能…他のバイパー見た事ないので解らないのです。
民間車検場には「ノーマルなんです」と言って、通してもらっちゃいました。
「音は全然NGですけど、こー言う物なんですのんね、仕方ないですよね…排ガスも少し濃いですけど、プローブを浅く挿せば平気と言えば平気です。」と、民間車検場社長に言われました。
コレからも、この民間車検場に依頼すれば問題無いのですが、とは言え、排ガスや騒音規制に厳しいアメ車でコノ爆音???…と、不思議でならないですし、もしノーマルが普通に静かなら、ノーマルに変えたいとも思うのです。
知ってる方、ご教授下さい。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DODGE VIPER 更新情報

DODGE VIPERのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング