ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WYD2011翻訳チームコミュの翻訳済み:FacebookのNote61

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
A Very Special “UN”
The WYD Organizing Committee includes youth staff from Australia, Brazil, Taiwan, and Denmark
Madrid, June 10, 2011 – In an interview a few days ago, the Cardinal of Madrid commented that World Youth Day in Madrid would be "a great Pentecost." During recent months at the headquarters of the WYD Organizing Committee, we’ve gotten a foretaste of it. Working on preparations for World Youth Day is like being in a “mini-UN”. Young people from Australia, Brazil, Denmark, and Taiwan have been working together for weeks and even months on everything necessary to make World Youth Day a success.

Here are the stories of seven young people who have left their country to embark on the exciting adventure of organizing a WYD in Madrid. Each of them is doing their part so that many young people from their country can come and feel at home.


Paola is from Taiwan, is 25 years old and studied Turism in the University of Salamanca
Paola (Taiwan)

Ya-Chen Chuang, or Paola, is 25 years old and is from Taiwan. She is responsible for administering the Facebook page in Mandarin Chinese. Nearly 3,000 fans are following preparations for WYD from Hong Kong, Macao, Taiwan, and China.

Over 500 pilgrims will be attending from her country. Aware of the fact that it is not easy for them to come, she got the people working at the WYD headquarters to learn Mandarin Chinese (from the Executive Director to the entire Communications Department) and taped them, to encourage all the youth of Taiwan to come to WYD.

Paola says that people in Taiwan do not have the same facilities as in Spain to practice their religion, nor to come to Madrid. So, she “scolds” those who live closer, telling them not to be “lazy” and encouraging them.


Elsa Vázquez is Australian. After working in banking for 13 years, she decided to leave everything for what she considers a very special project.
Elsa Vázquez (Australia)

Elsa Vázquez is Australian. After working in banking for 13 years, she decided to leave everything for what she considers a very special project.

Her work in WYD is to organize all the logistics of the activities that will be held in the Parque del Retiro, including the Vocational Expo and the Festival of Forgiveness.

Her first WYD was in Toronto. She decided to go because she thought it would be the last time she would see Pope John Paul II, although she was not really sure what a WYD was. When she arrived, she was amazed by all the joy and spirituality she found and thus, she affirms that WYD in Madrid will be a unique experience for the Spanish nation.

There are already more than 3,000 young Australians registered, even though at first there were only 400. This had never happened in Australia and Elsa attributes it to the fact that the last WYD was held in Sydney. And for her, this is yet another sign that WYD’s light a fire in the hearts of all people.


Olivier is French, is 24 years old and has just finished Business studies in France
Olivier Richard (France)

On New Year's Eve 2009, during a retreat attended along with several other people, Olivier Richard of France asked his girlfriend to marry him. However, the year before their wedding they both wanted to offer a concrete sign of gratitude to God for having met each other and the opportunity arose for them to come to Madrid to help organize WYD.

For almost a year now (and until their wedding this July 15), they have been working as volunteers for World Youth Day, where they will return in early August as a newly married couple.

Olivier works in the Cultural Department, coordinating the various musical activities that will be held throughout the week.

For anyone still doubting whether or not to attend WYD, Olivier is quite clear: make a gift to yourself and come. Why? Because it is an experience that changes your life. There will be something that will touch your heart.

There are already nearly 50,000 French youth registered.


Giselle is from Brazil. She is 28 and studied dance in her country.
Giselle Azevedo (Brazil)

Giselle Azevedo had everything. A career as a dancer, a family, good friends, and even a boyfriend. But she still felt something was missing. It's been more than 10 years since then and today, at age 28, she belongs to the Shalom Catholic Community, where she has made the commitment to bring God wherever she is needed.

She now works in the Cultural Department of WYD. For Giselle, all the young people who come to WYD will have the most incredible experience of their lives. It is a unique opportunity to listen to the words of the Pope addressed to each one of them and a chance to be “caught on fire” by the faith of other young people.

Her face lights up when she talks about her fellow Brazilians, 11,000 of whom are already registered to come. She says that they have been living these past few months leading up to the event with great enthusiasm, helping each other and trying to ensure that no young person is left behind for economic difficulties.


Benjamin is from Argentina. He is 24 and studied Accounting and Business Administration in his country.




Benjamín Paz (Argentina)

Since Benjamin Paz heard about WYD, he knew he was going to participate in WYD in Madrid, along with the over 5,000 young people from his country who have registered. And once he was offered the chance to volunteer, he did not think twice about it.

Since March 2011, he has been working in the area of ​​social networks along with three other people, coordinating a team of 70 volunteers who are also working for WYD from their respective countries.
Benjamin has no doubt that WYD will be an amazing event: witnessing so many youth on the same wavelength. Moreover, for those who have worked for so long on its planning, it will give tremendous satisfaction to see that all this effort has served to help a person or change someone’s life.




Eva is from Slovakia. She is 27 and studied Journalism in her country and Institutional Social Communication in Rome.
Eva Janosikova (Slovakia)

Like Benjamin, Eva also works on the social networks. Her goal is to use these new tools to transmit and spread the message of the Holy Father and make it easier for people to grow in their faith.

She says that the chance to participate in WYD is a unique opportunity that comes at a very special time in the life of a young person. As the most recent ad done by World Youth Day shows, it is a train that only passes once in a lifetime.

Eva knows how Slovaks are preparing for WYD. More than 3,000 Slovaks will come to Madrid, but to encourage many more she has created a blog in Slovak with all the preparations. The blog is named: “On the way to Madrid”. It encourages all young people to invite others, as every young person is the best promoter of WYD to their friends!

Petter is Danish. He is 25 and has always worked as a journalist.
Petter Becker-Jostes (Denmark)

One of the most recent arrivals to the WYD headquarters is Petter Becker-Jostes who just recently came in from Copenhagen. This Danish 25-year-old says that he came to Madrid as a volunteer on account of two factors: he had the free time to come and he wanted to dedicate it to an important event like WYD.

He works with the team for media relations, which is responsible for registering the over 4,000 journalists expected to cover World Youth Day.

He has a tip for young people who have not yet registered: “Be careful!” - in a good sense, though, because Petter reminds them that WYD can change your life forever.

Want to find out how many young people from your country are registered?

コメント(11)

kyokoさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
ここで紹介されているみなさんには、
マドリードでお会いできると思います♪
とても特別な「国連」
WYD運営委員会にはオーストラリア、ブラジル、台湾、デンマークからの若いスタッフがいます。
2011年6月10日―数日前のインタビューの中で、マドリードの枢機卿は、WYDが「偉大な聖霊降臨祭になるだろう」とコメントしました。 ここ数か月の間に、WYD本部ではその前触れを経験しました。WYDの準備のために働くのはさながら「小さな国連」にいるようです。オーストラリアやブラジル、デンマーク、そして台湾からの青年は数週間、数か月、WYDの成功に必要なことをするために一緒に働いています。

国を離れ、WYDマドリードの準備という刺激的な冒険に乗り出した、7人の若者の物語を紹介します。それぞれが彼らの分野の仕事をしているので、彼らの国からくる多くの若い人は来てアットホームに感じることができます。

25歳の台湾出身のパオラは、サラマンカ大学で観光業を勉強しました。

パオラ(台湾)
ヤーチェン・チュングまたはパオラは25歳で台湾の出身です。彼女は、中国語のフェースブックのページの運営責任を負っています。 香港やマカオ、台湾、中国の3000人近くのファンが、WYDの準備をフォローしています。

500人以上の巡礼者が彼女の国から参加します。台湾から来るのは容易ではないという事実を知っていたので、彼女はWYD本部の人たちに中国語を勉強してもらい(エグゼクティブディレクターからコミュニケーション部全体にいたるまで)、WYDに来る台湾の青年を励ますためのビデオを録画しました。
パオラは台湾の人々が信仰生活を行ったり、マドリードへ来ることはスペイン人のように容易ではないといいます。だから彼女は近くにいるスペイン人を“叱咤”し、“怠惰”になってはいけないと教え、勇気づけるのです。

オーストラリア人のエルサ・ヴァスケス。13年間銀行で働いた後、彼女は彼女がとても特別だとみなすもののためにすべてをささげる決心をしました。
エルサ・バスケス(オーストラリア)
エルサ・バスケスは、オーストラリア人です。銀行で13年働いた後、彼女は、彼女がとても特別だとみなすもののためにすべてを捨てる決心をしました。

WYDでの彼女の仕事は、召命エキスポや、許しの祭典を含むレティロ公園での活動のすべてのロジスティクスを組織することです。

彼女の最初のWYDはトロントでした。彼女はWYDが本当はなんなのかよくわかりませんでしたが、ヨハネ・パウロ2世を見られる最後のチャンスだと思ったので行くことに決めました。 彼女がついたとき、彼女が見つけたすべての喜びと霊性に驚きました。だからこそ、マドリードでのWYDはスペイン国民にとってユニークな経験になると確信しています。

最初は400人だけでしたが、すでに3000人以上のオーストラリア人が登録をしています。これはオーストラリアにいてはけして起こらなかったことで、エルサはそれは最後のWYDがシドニーだった事実にあると考えました。彼女にとってこれはWYDがすべての人の心に炎をともすもう一つのサインです。
フランス人のオリビエールは24歳で、フランスでビジネスの勉強を終えたところです。
オリビエ・リチャード(フランス)
2009年の大晦日、多くの人と一緒に参加した黙想会の中でオリビエ・リチャードは彼女にプロポーズしました。 しかし、結婚式の前年、彼らはお互いに出会えたことへの神への感謝の気持ちを、具体的な形で表すことを望みました。そして、WYDの準備を手伝うためにマドリードへ行くという機会が現れました。

おおよそ一年くらい(7月15日の彼らの結婚式まで)彼らはWYDのボランティアとして働き、8月初旬に新婚として帰国します。

オリビエは文化部で働いておりWYDの期間行われるさまざまな音楽活動の運営をしています。

WYDに参加しないか、まだためらっている人のために、オリビエは極めて明快です。 あなた自身への贈り物として来なさい。なぜって?それはあなたの人生を変える経験だからです。そこにはあなたの心に触れる何かがあるでしょう。

すでに50000人近くのフランス人青年が登録をしています。

ブラジル出身のジゼルは28歳で、彼女の国でダンスを勉強していました。

ジゼル・アセベド(ブラジル)
ジゼル・アセベドはすべてを持っていました。ダンサーとしてのキャリア、家族、良い友人、そして彼氏。でも彼女はまだなにかが足りないと感じていました。 それから10年後の今、28歳の彼女は彼女が必要とされるところに神をもたらすと約束をして、シャロームカトリック共同体に所属しています。

彼女は今、WYDの文化部で働いています。 ジゼルにとって、WYDに来るすべての青年は彼らの生涯でもっとも信じられないような経験をするでしょう。 彼ら一人一人に話しかける教皇の言葉を聞くのは、とても独特な機会で、ほかの若い人たちの信仰によって「火がつく」チャンスです。

すでに登録した11000人のブラジル人の仲間について話すとき、彼女の顔は輝きます。 彼らはこの数か月、互いに助け合い、経済的な困難のために離脱する若者がいないよう努め、大変な情熱でこのイベントに向かっています。
アルゼンチン出身のベンジャミン。彼は24歳で国で会計と経営管理を勉強しました。

ベンジャミン・パス(アルゼンチン)

ベンジャミン・パスがWYDについて聞いてから、彼は彼の国の5000人の青年とともにWYDに参加することと決めていました。 そして、一度ボランティアをする機会を得たとき、ためらうことはありませんでした。

2011年3月から、ほかの3人と一緒にソーシャルネットワーク部で働き、それぞでの国からきてWYDのために働く70人の調整をしています。
ベンジャミンはWYDが驚くべきイベントになることを疑いません。:多くの青年がこの考えを支持しています。その上、長い間計画立案のために働いた彼らにとって、すべてのこの努力が誰かの助けになったり、人生を変える支えになるのを目にするのは、すばらしい喜びです。

イヴァはスロバキア出身です。27歳で、彼女の国でジャーナリズムを、ローマで組織化した社会的なコミュニケーションを学びました。

イヴァ・ジャノシコバ(スロバキア)

ベンジャミンのように、イヴァもまた、ソーシャルネットワーク部で働いています。 彼女の目標は、新しいツールを使って、教皇のメッセージを伝え、広め、青年たちの信仰の成長を助けることです。

彼女は、WYDの準備というチャンスは、若い人の人生に特別な時をもたらす特別な機会だと言います。 WYDの最も最近の広告のように、WYDは人生でただ一度通過する電車のようなものです。

イヴァは、スロバキア人がWYDのためにどのように準備をしているかを知っています。 3000人以上のスロバキア人がマドリードに来るでしょう。 でも、もっと多くの人を勇気づけるため、行われている準備のすべてを知らせるスロバキア語のブログを始めました。 ブログの名前は「マドリードへの道」です。 それは、すべての若者がほかの人をWYDに招待することを励まします。 すべての若者は、彼らの友人への一番良いWYDの奨励者なのですから!

デンマーク人のペーター。25歳でジャーナリストとして働いていました。

ペーター・ベッカージョーテス(デンマーク)

WYD本部に一番最近ついた人の一人は、コペンハーゲンから来たペーター・ベッカージョーテスです。 25歳のこのデンマーク人は、自身がボランティアとしてマドリードに来たのには2つの要因があると言います。 来るための自由な時間があったことと、WYDのような大切なイベントにその時間を使いたかったからです。

彼はWYDを取材するために来る4000人以上のジャーナリストの登録を担当するメディア広報のチームで働いています。

彼はまだ申し込んでいない若者に助言があります。 「気を付けて!」もちろん良い意味ですが、ピーターはWYDがあなたの人生を永久的に変えることを気づかせてくれます。

何人の若者があなたの国から登録したか、知りたいですか?
kyokoさん
遅くなってすみませんあせあせ
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

読みやすいようにいくつか書き直しました。
あとは、この二つが意味が違ってたと思います。
caught on fire  「火がつく」
not think twice about it 「ためらわず」
ご確認くださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WYD2011翻訳チーム 更新情報

WYD2011翻訳チームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング