ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トンデモ・疑似・エセ科学(w)コミュの相対論がらみのトンデモに突っ込む

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トンデモさんの間でも、かなりの人気を誇る相対性理論。
アインシュタインの知性に挑む方々への敬意ある突っ込みと共に、基礎的な教養を押さえておきたいと思いますので、有志の方々、よろしくお願いします。

できることなら、高度な数式とかナシでも、相対論の醍醐味を伝えられればと。

コメント(13)

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56873704&comm_id=5102

>272 で、 G@回転中
さんが、前に建てた記憶がある、と言う事でした。私もだいぶ議論には参加した覚えがあるのですが。ちょっとどこだったか思い出せません。思い出したら、報告します。

 相間さん(相対論は、間違っていると言う人)は、変に知識がある割に、どこで間違っているのかに気がつかないし、指摘されても,間違いを頑強に認めようはしないのが通常なので、あえて無気になって、間違いを正させようとするより、どこで、間違った考え方に及んでしまったのかを、見いだす場とできれば良いと思います。
 って、網だけ張ってても、獲物が入ってくる分けはないので、とりあえず、そういうトンデモさんを見つけたら、ここに誘導すると言う事で。

 まあ、相間さんの大部分は、数式以前で間違ってますので、対応は、難しくないと思います。数式が持ち出されてきたら、少しは対応しますが、本当に分けわかんなくなったら、宇宙科学の専門家に相談できますから、大丈夫でしょう。

 

わしゃ解らな過ぎてトンデモることさえできないわ。
随分昔ですが、とある哲学の超相対論、みたいなのを見かけまして。
いや、哲学者さんのブログなんですが、相対性理論を批判しているんですね。
http://sasaki01.blog38.fc2.com/blog-entry-18.html
いろいろ説明を試みたのですが、さっぱり理解してもらえませんでした。
今見たら、私の後にも何人か試みたようですが、無駄だったようです。
『ニセ科学を10倍楽しむ本』で反相対論を取り上げたら、相間さんから反論のメールが来ました。

「学者が気づかないのは、単純に基本的すぎる検証項目を飛ばしているから」

 だそうです。
 マイケルソン−モーリーの実験がどれだけ追試されているかとか、相対論の検証実験がどれだけ行なわれているか、ぜんぜんご存じないようです。
 19世紀と違って、今では光速はきわめて高い精度で測定されていて、光速度の不変性は証明済みなんですが、相間さんたちはいまだに「マイケルソン−モーリーの実験は19世紀に一度しか行なわれていない。科学者はそんないいかげんな実験の結果を信じている」と主張します。
 こういう人は一般向けの相対論の解説書しか読まないし、そういう本にはマイケルソンとモーリーの名前だけしか出てこなくて、誰が追試したかまではいちいち書いていないので、「追試されていない」という妄想を抱いてしまうのでしょうね。
〉1 UFO教授さん
》数式が持ち出されてきたら、少しは対応しますが、本当に分けわかんなくなったら

大丈夫だろうと思いますわーい(嬉しい顔) 相間さんで「一般論が間違っている」と主張している方は見たことがありません。全て特殊論の光速度か同時性についてのイチャモンです。そういえば、「全ての慣性系は相対的である」ことへのイチャモンも見たことがないなあせあせ(飛び散る汗)

特殊相対論なら高校物理の延長線で新たな数学手続きは線形微分ぐらいで高校数学の範囲です。


ん、複素平面はゆとり以来、高校数学範囲から外れたのだったかなあせあせ(飛び散る汗)
基礎的かどうかわからないのですが、私がかつて立てたトピックはこれ

コミュニティ:「懐疑論者の集い-反疑似科学同盟-」
トピック:「間違いやすい相対性理論のあれこれ」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13622673&comm_id=70043
>7 G@回転中 さん
 そのトピの中で、大体必要な事が書かれて居ると思います。尤も、私も、結構変な勘違いとかを書いたりしているので、恥ずかしい限りですが。
ここってトンデモですよね?

http://www.osk.3web.ne.jp/~redshift/index.html#top
>9 ナカイサヤカ さん
 ご指摘のページ、じっくりとは読んでいませんが、まず、トンデモさんのページと見て間違いないでしょう。
 次にありますように、専門の教育は受けていないと自ら述べておられます。
http://www.osk.3web.ne.jp/~redshift/th21.htm
 ただ、少しだけ読んだところ、結構詳しいことをご存じのようで、かなりの努力家のようですが、どこかで「感覚に反するものを認めたくない」という心理が働いているようです。
 しかし、詳細は、もう少し読んでみないと分かりません。その辺の単なる勘違いトンデモさんではなく、かなり、手強い相手のように思えます。
いや、手強く無い(失笑。


実証の世界の理論というものは常に仮説であって完全ではないしそうである必要もないのだから、「どちらを信じるか」という問題設定そのものが完全に間違っている。

他人の理論をそれらしく引き写して来るくらいは興味のある分野ならさほど難しくない。UFO先生は定常宇宙論そのものの「手強」さとこのページの作者の主張の妥当性を取り違えているのだろう。
 UFO教授さんが「手強い」という言葉をどういうニュアンスで使われたのかは分かりませんが、「議論によって説得することが困難である」という意味でなら、相間さんたちはみんな「手強い」ですよ。
本当に理解能力のない君たちを説得するのは無理だし無駄なんだよね(爆笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トンデモ・疑似・エセ科学(w) 更新情報

トンデモ・疑似・エセ科学(w)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング