ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

IBF、WBOも加盟すべきコミュの加盟なるか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1391700&media_id=8

◇本文◇

 日本プロボクシング協会(JPBA)は日本未公認団体の世界ボクシング機構(WBO)と国際ボクシング連盟(IBF)への加盟を日本ボクシングコミッション(JBC)に要望するかどうかを継続審議していくと決めた。30日、都内で行われたJPBA理事会で西日本ボクシング協会が議題に提案。12月23日の次回理事会までに、各地区協会で協議することになった。
 JBCは王者乱立防止のため、世界のメジャー4団体のうち世界ボクシング評議会(WBC)と世界ボクシング協会(WBA)を公認し、WBOとIBFは未公認にしている。そのこともあり加盟には慎重論がある一方、公認されれば他団体王者との統一戦など未知の強豪とのビッグマッチが増加する可能性も高まる。JPBA理事会では初めて議題に挙がっただけに、大橋秀行協会長(45)は「簡単に決まる話ではない」と話し、まずは議論を重ねて協会の意思統一を図っていく考えを示した。

コメント(2)

ボクシングのコミュニティを覗いたら、JBCがIBFとWBOへの正式加盟を要請した…というトピックがありました。

私はIBF、WBOへの正式加盟に賛成です。今まで二大団体の一つだったWBAの王座乱発と信じがたい暴挙(正規王者の清水選手を差し置いて、亀田2の正規王座戦…)には、格闘技ファンとして腹の底から激怒していましたし。WBAの不公正ぶりには半ば失望しています。WBAの判定法「ラウンド・マスト・システム」も「疑惑の判定」の温床と考えますから、反対です。

例えば今回のようにWBAがふざけた暴挙をした際に、清水選手はIBFかWBOの王座を奪取するという選択肢も生まれます。いずれWBA王者との統一戦をするのもアリでしょう。またWBOやIBFの加盟により、かつての洋介山のような、重量級ボクサーにも道が出来ると素晴らしいと思います。K−1からボクシングに転向した京太郎にも頑張ってもらいたいです。四団体の統一王座戦が活性化され、キング・オブ・キングスを決める試合がどんどん組まれて欲しいと思います。
■五輪などのアマ実績外す ボクシング世界挑戦資格
 
ジム会長らで組織する日本プロボクシング協会は24日、静岡県熱海市内で理事会を開き、世界王座挑戦資格の内規から五輪のメダル獲得などのアマチュア実績を外した。

世界チャンピオン乱立を防ぐための内規は、国際ボクシング連盟(IBF)と世界ボクシング機構(WBO)への加盟に向けて、10月にまとめた。

 大橋秀行会長は「3ラウンドのアマと、プロの世界は違うという意見が多かった」と説明した。

■世界タイトルに挑戦できるのは元世界王者か指名挑戦権を得た選手、もしくは東洋太平洋か日本王座の獲得経験者に限る。

この内規は海外で挑戦する際は適用しない。■

東洋太平洋や日本王座保持者の世界挑戦が決まった場合は、タイトル返上を義務付ける。

 同協会は今後、IBFとWBOへの加盟を、日本ボクシングコミッション(JBC)に要請する。

■JBCは既に加盟する方針で、年明けにも世界ボクシング協会(WBA)と世界ボクシング評議会(WBC)を合わせた世界主要4団体が日本で認可される。■

[ 共同通信 2012年12月24日 20:22 ]



いよいよ・・・ですね!^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

IBF、WBOも加盟すべき 更新情報

IBF、WBOも加盟すべきのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング