ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

もぐもぐ福山コミュの【レシピ】子供カレー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
幼稚園の夏祭り用に、というリクエストに
応えて作ったレシピです。
条件は、

○手間がかからず
○辛くなくて
○なるべく安く
○でもオリジナリティのあるもの(笑)

とりあえず、先方に気に入っていただけたことと、
先日、実際に目の前でお子様に食べてもらえたので、
イケるかな、と確信したのでレシピアップ(^^)b


玉ねぎ   1/2個
人参    1/2本
鶏モモ   250g

バナナ     1本
りんごジュース 200cc
ココナツミルク 200cc
牛乳      500cc

カレーフレーク 100g
醤油      大匙3-4
冷凍かぼちゃ  250g
片栗粉     大匙2

  

総重量が約1400g、1杯175g〜200g計算で7〜8杯の計算です。
厳密に原価計算すると、1杯52円〜60円でできるのですが、
お家で、蒸気の単位で作ると、使い切れない食材分のロスが
出るので、若干単価が上がることはご了承下さいね。

1.玉ねぎ、鶏モモ、人参は5mmの角切りにして、
  肉の脂と野菜の水分がジュワッと出てくるまで中火で炒める。

2.りんごジュース、ココナツミルク、牛乳、あればコンソメ少々を投入。
  バナナは上記のどれかの一部とミキサーにかけてつぶすか、
  フォークでピュレ状につぶして入れる。

3.ひと煮立ちしたら、カレーフレーク、醤油を入れて味を見て調整。
  この時点ではシャバシャバなので、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけ、
  レンジで温めたカボチャを入れて、馴染んだら出来上がり♪



鶏肉を細かく切るのは、

・子供が食べ易いように
・味がより早く十分出るように
・全体に肉気が分散されることで、物足りなさがないように

という、安価大量生産向けな理由でもあるので、大きめに切ったり
量を増やしてももちろん問題ありません。



野菜は飴色になるまで…なんてことはしなくて良くて、食材の水分が
ジュワジュワと引き出せればそれでOK(この水分が旨みの素)
ただし、炒めるときにラードを使うと、より美味しい♪


カレーフレークを入れるまでは、バナナの風味が
かなり強く感じられますが、フレークを入れた段階で
かなり馴染みますのでご心配なく。


摩り下ろしりんごの手間を省く為にりんごジュースを使ってますが、
もちろん、生りんごでもOK。高くつくけどね(^^;


ココナツミルクは熱することで、その油脂分がコクを出します。
使いいなれない食材且つ食味を敬遠する人も、この分量なら
カレーフレークを入れた時点で、殆ど気にならなくなると思います。


水分は牛乳で補充し、水は使いませんが、熱でたんぱく質が固まり
粒粒になるのが気になる人は低脂肪乳を使い、あまりぐらぐら沸騰
させないようにすると、かなり改善されますが、とろみをつけた段階で
見た目にもかなり紛れ、舌に触ることもありません。


イモ類は、ジャガイモよりカボチャのほうが甘みが出ます。
最初から煮込むと崩れるので、生を使う場合は茹でるかレンジで火を通し、
冷凍のものはレンジで温めて投入すると◎。


固形のカレールーは、その殆どが油脂分で、カレーの味を想起させる
スパイス類の割合が数%しかないことが多いです。
そのため、かなりの量を使わないとカレーらしくならないのですが、
フレークタイプであれば油脂分は少なく、同量でもスパイスの量が多い
場合がおおいのでオススメ。もちろん、純粋なスパイスを使ええるに
越したことは無いのですが、コストが…ね(^^;


上記のカレーフレークの量だけでは、シャバシャバな状態なので、
片栗粉でとろみをつけますが、小麦を炒めたものでとろみをつける
より手間がかからない上、胃もたれしにくい=量が進むということで、
夏祭りなどで販売することをベースに考えてのレシピでした。

また、とろみがつくことで舌に残る時間が長くなり、
調味料が控えめでも味・コクをしっかり感じることができるので、
短時間で煮込むカレーには手軽で向いていると思います。

片栗粉のトロミは、煮込みが足りないと冷めた時に粘土を落とすので、
片栗粉を入れた後は、とろみがついても、数分間しっかり熱を入れること。


今のところ、複数のご家庭で作ってもらって、
最初のサンプルと同じ味だった!というご意見をいただいてるので、
きっと誰が作っても同じように楽しんでもらえると思います(^^)b


コメント(2)

価格一覧

    【購入一単位価格】  【実質使用量単価】
玉ねぎ     3個148円     25円
人参      4本 88円     11円
鶏モモ     2kg 698円     87円
バナナ     4本 128円     32円
リンゴジュース 1L 128円     26円
ココナツミルク 400cc 88円     44円
牛乳      1L 128円     51円 
冷凍カボチャ  500g 88円     44円
カレーフレーク 500g 398円     80円
醤油      1L 200円     12円
片栗粉     200g 100円      5円 

           合計   416円


これで7-8杯分なので、一人単価が52円〜60円になります。
(光熱費除く)

鶏肉やココナツミルクは、業務食材店で買ってるので、
普通のスーパーでの購入になると、もうちょっと上がるかも(^^;
ちなみに、使ったココナツミルクとカレーフレークは
写真のものになります。
ココナツミルクは、店に寄ってかなりの幅があり、
高いものは398円とかするのもあるからその心積もりで。

ローカルな話ですが、福山・岡山の方は、
業務食材店エブリィでどうぞ(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

もぐもぐ福山 更新情報

もぐもぐ福山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング