ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

もぐもぐ福山コミュのワイン会@BLUEのお礼&ご意見拝聴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日は、福山発のワイン会にお越しいただいて、
ありがとうございました♪

福岡からわざわざワインを運んできた、たくちゃん。
ちぇりにこれまで、大勢の料理を作る機会をくれて、
あちこちにお声かけをしてくれたけんぽん&ちぃちゃん、
そしてなにより…

やりたい放題を許してくれたBLUEのマスター、
本当にありがとうございましたm(--)m

ちぇり自身、初めてお会いした方もいたので、
お越しいただいた方同士にしてみれば、なおさらのこと
だったと思うのですが、こちらが思った以上に
賑やかしく、楽しそうに過ごしていただけたのが、
とてもとても嬉しかったです♪

ワイン会もですが、今後色んな形で食べ物を介した
イベントをしていきたいな、と思っているので、
またよろしかったらご参加下さい♪

また、今回は初めての試みだったので、
至らない部分も多々あったと思います。
もっとこんなんだったらよかったなー、というご意見や、
今後のメニューの参考にさせてもらいたいので、
これが好きだった、とか、あれはイマイチだった、
という、忌憚の無いご意見を伺えればと思いますので、
なんでも書き込んでくださいませ♪

苦言は進化の元、と思っているので、
どうかご遠慮なく(笑)

あ、天候により、急遽店内での催しとなったことは、
まずお詫びせねばデスね。。。不可抗力とはいえ、
直前でもご連絡が行き届かず、申し訳ありませんでしたm(--)m


ともあれ、ありがとうございました♪
みなさんが、ご無事に帰られて、
引き続き良い週末を送られますように♪

あと、BULE、素敵なお店でしょ?(と、強制同意取得・笑)
駅が近くて利用しやすいという利点もありますので、
ぜひ、機会があれば、また寄ってあげてくださいませ♪

コメント(17)

ちぇりさん
最高です!
今日は心からそう思っています。
楽しい会話、楽しいワイン、楽しい食事と素敵なひとときを本当にありがとうございます!
感謝しますぴかぴか(新しい)

ちぇりさん、タクさん、ゆっこさん、ケンポンさん、かおりさん、ナカツカくん、マユコさん、マツオカ君、塾のヨコさん、かおりさん、クニさん、ハナ35さん、タクさんの奥さん、ちぇりさんの相方の上司さん、Blueのマスター今日の出会いをしてくれた皆様に感謝しますね!

ありがとうございます!
感謝です!感謝します!

今日の素敵なひとときに感謝します!今日は本当にありがとうございます!
お疲れ様でした♪
とっても楽しかったです〜
いろんな方とお話できて良かったです指でOK
また次回も参加できるといいなぁー

BLUEさんへもまた足を運びたいですバー
最初はドキドキ緊張してましたが、すっごく楽しかったです!彼も友達もかなり楽しんでたみたいです!

素敵な時間が過ごせて、1日たった今も、余韻で楽しい気持ちです^^

今回はお天気の関係で変更になりましたが、星空の下でのワイン会も楽しそうですね。

ん〜私の経験では限界があるので、何か良いアイデアGETしたら、連絡しま〜す(^○^)/☆
>HEARTさん
お越しいただいて、ありがとうございました!
というか、私が表に居られない時もムードメーカーになって頂けたみたいで、
いろんな方からHEARTさんとお話が出来て楽しかった、といわれました(^^)b
HEARTのような方が居てくださるのといないのとでは、雰囲気が全然違いますもの。
こちらこそ感謝です。
またの機会も、ぜひご一緒させてくださいね♪

>よこちゃん
久しぶりに会えただけでも嬉しかったけど、
楽しんでもらえた用で何より〜♪
スーツ姿も、相変わらずオトコマエだったし(^m^)
あのお店、素敵でしょ♪
1人でも絵になるし、デートにも良しっ。
活用してくださいませ♪

>みィちゃん
ワインを提供してくれるたくが、いい人でしょー?
知識も豊富だし、私もいつも話してて学ぶことばかり。
それでいてこちらを緊張させないんだからすごいもんです♪
紹介できて嬉しかった(^^)

星空の下で!!
いいねー♪
ワインにこだわらず、食べ物挟んで色々やっていきたいので、
アイディア募集トピックス作ろう♪
またみィちゃんに刺激もらったー♪
いつもありがと(^^)
昨日はお疲れさまです。
ほんま 美味しくて楽しいワイン会でしたv。

相変わらず ちぇりさんの料理美味いし、食べきれないぐらい量あるから
大満足♪。
たくのセレクトしたワインがそれに良くあうw。
とても贅沢なひと時を過ごせました。

参加メンバーも楽しい方ばかりで、時間が過ぎるのが早った。

また 次回も参加したいと思います。

昨日はとても楽しかったです。
料理はいつもながらおいしくて、たくさん食べました。
特にお寿司と春巻と枝豆がよかったです。
ワインもおいしくてつい飲みすぎてしまったみたいで、
最後のほうはぐだぐだになってしまい恐縮ですあせあせ(飛び散る汗)
お店の方にも気を使ってもらってありがとうございました。
次も出来るなら参加したいです。
>クニちゃん
お手伝い、ありがとー♪
料理…ちょっと多かったのと、ワインの流れに沿って
少しずつ出せなかったのが、ちょっと残念。
家だとそういうこともできるんだけど、
お外だとなかなかねー。
ちょっと一考の必要アリでしたが、次回は改善して望みたいと思います♪

>かずみちゃん
かずみちゃんはちょっとキツかったかもしれないけど、
幸せそうに飲んでもらえてるのを見れたこちらも幸せでした(笑)
久しぶりだったよねー、ああいう場所でご一緒するの♪
次回も可能なら是非是非♪
土曜日はとても楽しかったです。
参加していただいた皆さん、そして主催者のちぇりさん、ありがとう!

さて、私の視点から見た問題点がいくつかあるので、
こちらに書いておこうと思います。

☆ワインの種類
一気に複数のワインを空けるなら、もうちょっとセレクトの幅を広げておけば良かったですね。
イタリア・スペインワインを今回は余り揃えてなかったので、
残念に思われた方もいらっしゃったようです。
あれくらいの量ずつしか注がないのであれば、
ボトル一本からでも14〜5人にサーブ出来ます。
複数本揃えていたものを1本ずつにすれば、単純に種類は増えますね。
ただ、そうするとちぇりさんの料理に変更が出てきます。
3年前の料理をもう一度引っ張り出して頂いてもらえると、
スペインの重い赤をサーブすることが出来るようになります。

☆ワインの購入について
出来れば、飲んだワインを購入できるようにしたほうが良かったのかもしれません。
輸入会社と組むか、地元のワインショップと組むかして、
皆さんが美味しいと思ったワインを気軽に楽しめるシステムを組んだほうが、
より親切なのかな?とサーブしながら感じていました。
私のことを考えると輸入会社と組んだほうが楽ですし、
参加者の皆さんのことを考えると地元のショップやネットショップと組んだほうが良いでしょうし、
バーのことを考えると、仕入先と組んだほうが今後のためになるでしょう。
複数のラインを構築して、サンプルワインを引き出せればもう最高ですね。

ただ、余り業者とべったりになるとしがらみが増えて自由なワイン会ではなくなるので、
一定の距離を保つことは必要だと思っています。

クレレット・ド・ディのような、手ごろな値段、入手困難かつ人気のあるワインは
普通にワインショップに行っても無いことが多いので…
それに、ワインは保管状態が大きく味に影響するので、
同じ銘柄ならどこで買っても同じ味というわけではないですし、
ある程度業界にもぐりこまないと出てこないワインがあることも確かです。
(続く)
☆バーとの連携
まず、バーの方々が「やって良かった!」とより思って頂ける形にしたいですね。

帰りにandyと話し合って出た一つの結論が、「一杯無料券をつける」というものです。
無料券とはいっても、お金はワイン会の参加費の中に含ませるので、
お店側から見ると無料券ではない形にすれば、お店の売上保証にもなりますし、
来客数増加の手助けにもなります。
もちろん、ワイン会を開くだけでも来客数の増加につながるでしょうが、
こういった仕掛けをいくつか試してみながら、様子を見てみるのも良いかと。

あと、バーテンダーの「ブレンダー」としての腕をもっと使わせて頂く方法もありましたね。
こちらからベースとなるワインを提供して、そこに何かのスピリッツやシロップなどを加えて、
新しいカクテルを作っていただく方法もあったかと思います。

ソーテルヌの極甘ワインと辛口ワインをカクテルしているときに参加者の皆さんから聞かれましたが、
私は「ワインは混ぜても良い」と思っています。
ワインは唯一絶対の答えは無くて、飲む人が「美味しい」と思えばすべてが正解ではないでしょうか。
飲んで喜ぶ人がいて、初めて価値を生じるものがワインですし、
そもそもほとんどのワインは複数の樽のものを混ぜて作るわけですから。

#でも高いワインはそのまま飲んでほしいです。
#1本2万円を越えたあたりから、ワインは「1枚の絵」になります。

このワイン会をバーテンダーの目線から見れば、ワインを専門分野としていなければ、
これだけの種類のワインを見る機会は業者の試飲会くらいのものです。
であれば、これらのワインをバーテンダーの皆さんに飲んでいただくだけではなくて、
これらのワインをベースにしたカクテルを作るのも一つの”遊び”ともなりますし、
ブレンダーとしての腕の見せ所ともなります。
参加者としても、同じベースのワインなのに、人と違うオーダーをすると
全く別のお酒に生まれ変わる過程を見るのも楽しいと思うんですよね。

さらにそれが参加者の皆さんへの広告にもなりますし、
バーテンダーの皆さんもより面白くなるのではないでしょうか。

☆価格設定
3500円って、安すぎません?(笑)
客観的に見て、食べ放題・飲み放題ではないですが、それに近い形で
普通のお店であのレベルの会が企画されれば…いくらになるんだろう?
ちぇりさんの料理の腕も、そろそろ”プロ”と言えるレベルに達していますし、
この金額だとどこかに負担がいきます。
今回は初回で試験的な意味合いもあったので、この金額設定で正解だったと思いますが、
次回以降は持続可能な形にするために、金額を見直すほうが良いかと思います。

中川美術館の館長がおっしゃっていましたが、
「武士に二言無し」という日本の感覚と、
「君子豹変す」という中国の感覚を上手く使い分けるのも大事ですよね。

…えらい長文になってしまいました。
ここまで読んでいただいた皆さん、ありがとうございました。
2つに分けたのは、コメントの書き込み制限の二千字以上になったからです。
こんな長いコメントを書いたのは初めてです^^;

今回は貴重な体験をさせていただいて、非常に感激しています。
出来れば、定期的なイベントして続いてほしいです。
☆バーとの連携について(その2)
そうそう、書き忘れていました。
そもそも、外を使うことが出来れば、バーは通常通り営業できますし、
通常営業時間以外の時間、例えば土日の昼間などに開催すれば
バーの営業に迷惑はかけないですよね。
>たく
えーっと、このコメント部分、手帳に写しとかなきゃ…(笑)
色々と刺激される意見、考えさせられる部分、反省する点、
満載なご意見ありがとう♪
では、ひとつずつ(笑)

☆ワインの種類☆
今回のサーヴィングは、始めてみたけど、大人数の時にはいいですね〜♪
って、私は殆ど関われないんだけど(笑)、飲みたいワインを飲める、
というのは、素敵なアイディアだと思います。

最近の料理は作りたいままに作ってるだけなので、
ガツンと!と言うリクエストがあればトライできます♪
…って、自分の味の傾向を言われるまで気付かなかったので、
どこまで再現できるかは分かりませんが(笑)、
最近スパイス系は更に手元に常備が増えましたので、
面白いものができるかと♪
唐辛子屋さんという強い味方の出来ましたしねー(笑)

☆ワインの購入☆
それ、食材にも言えることだなぁ。
時間に余裕があればレシピをつけたいと思ってたんだけど、
ちょっと変わった調味料なんかは確かに購入先まで
知らせてあげられたら親切よね。実際問合せが良くあるので、
最初からそうしてあげるべきかも?

あと、今週の山を超えたら、食品会社にアプローチしてみようか、
という気になりました。個人とはいえ、一応企業体勢を取ってる
わけですから、新製品の情報など、いえば流してくれるかも。
できればサンプル品も手に入れて紹介できる場を作れば、
「食を楽しむ」ことのひとつの形が取れるし(^^)b

生春巻きに使ってた海水晶って、使う度に問合せがあるの。
知ってればもっと普通の生活で楽しんでもらえるのにね〜♪
☆バーとの連携☆
確かに、今回は会場のsさんにおんぶに抱っこで、
ちょっと申し訳なかった(^^;
ドリンクチケットの件は、次回からは要検討ですね。

あの場所は夜が素敵なので、天候の問題でお店には
ご迷惑をかけてしまうことになっちゃいましたが、
夜でなくても良い場所なら、確かに昼間の開催、というのもアリですね。
実際、能古では食事タイムを外してそうしてますし。

おいしいもの「で」遊ぼう、というのは、
自分達が楽しむだけじゃなく、福山や、その他のエリアの
飲食業界を元気に出来れば、というキモチもあって立ち上げた
所があるので、開催させてもらうお店側への配慮は、私も必要と思います。
もちろん、今回であのお店を知ってもらったことで、次回足を
運んでくださる方もいらっしゃると思うのですが、そこは不確定要素。
1イベントで得られるメリット、というのを双方が享受できる形でないと、
お互いの発展はありませんものね。とても参考になる意見でした。
ありがとう♪

☆価格について☆
はい、今回はその点、ちょっと反省してます(^^;
ただ、これまでの付き合いから、福山であんなにワインを楽しんで
くださる方がいるなんて知らなかったので、ちょっと低めにしちゃったんですねー。

料理はともかく、あれだけのワインを外で飲もうと思ったら、
一人頭「万」のレベル。初回のワイン会に来ていただけた方は
ラッキーだったと思ってもらって、次回からはそれなりにしないと
立ち行かない部分もでてくるでしょうねー。

実際、普段のお家ワイン会でも、料理1500+ワイン1,500〜2000円。
今回はそれにお店へのチャージを払っての同額だったわけですから、
ちょっと無理はしたと自覚しています(^^;

お店側も相当絞ってくれての話だったので、
別会場で、となると、動かせない部分で上がる可能性もありますしね。
福山の人が、あのレベルのワイン会をいくらで納得してもらえるのか、
というのは、次回の設定金額で、どれくらいの参加をいただけるかで
見るしかないかなぁ、と思ってますが、コミュの意図に賛同して頂ける
方にはご理解いただけるかな?とも思っています。

コミュの管理をこういう形でやっていくのは初めてなので、
至らないところもありますが、たくのように、開催する側からのご意見、
参加していただく側からのご意見、どしどし頂けると嬉しいです♪

定期的なイベントに、是非していきたいところですが、
たくが居ると居ないとでは大違い。
お招きできる形になるよう、色々試行錯誤してみます!!
こうやって掲示板での会話も良いですね。
発言が全部残るのがありがたいです。
そういえば、大学ではチャットで話し合いなんかもしてたな〜

☆料理について
私も、もうちょっとスペイン料理の勉強をしてみますね。
スペイン料理のお店って、近くにあったかな〜

サンプルをもらうというのは、ある程度の数をこなすようになってくると必ず通る道ですよね。
私も、ワインはいろんなところから試飲という形でサンプルを頂きます。
対面営業だと試飲なんですが、小さい会社で電話のみだとボトルをサンプルとして頂くこともあります。
あ、ちぇりさんは食材の世界は良くご存知でしたね^^;
そのうち、アントニオ猪木のように独占輸入を始めたりして(^-^)

☆企画について
場所借りをする、という線だと経費がかさむので、
何か「タダでもよいから是非うちでやってほしい」と思える企画を作り上げるよう
努力していくほうが、参加者の皆さんには良いのではないかと思います。

例えば、今回sさんが
「いつもはこんなにワインを飲み比べたことが無いから、とても勉強になる」
とおっしゃっていました。
これは、一つのニーズだと思います。
つまり、ワインをお店で出したいけど、どんなワインを出したら良いか分からない、
というお店に対して、ワイン会を開催することでデータ取りが出来、
今後のラインナップ展開に生かすことが出来る、という企画が生まれます。

同じように、料理に関しても同じような展開が出来るのではないでしょうか。
どんな料理を出せばよいか迷っている店舗に対して、
ちぇりさんがいろんな料理を出して参加者の反応を見ることで、
今後のラインナップ展開に生かすことが出来る、という企画が生まれます。

飲食店といっても、それぞれに得意不得意があって、
持っていらっしゃる情報にはかなりの偏りがあります。
そこに対して、新しいニーズがあるのではないでしょうか。
これは、ちぇりさんの新しいビジネス展開の一つともすることが出来ますね。

まだまだ、探せばたくさんのニーズが転がっているはずです。
それを皆さんに探してきてもらって、新しい企画にすれば、
お金をかけずに楽しいイベントをすることが出来るのではないかと思います。
あ、また書き忘れた。
その上で、やっぱり金額は考えましょうね。
最低限の労働の対価は頂くことが大事だと思います。
>たく
お返事が遅くなってしまってごめんなさい(^^;

☆料理について☆
最近、新しく見かけた調味料などを出先で使うと評判がよかったりして、
残り物で恐縮だけど、残り物を置いて帰ると活用してもらえたり、
ということがたびたびあるので、営業云々以前に、新しい食材に馴染んで
もらって、楽しんでもらいたい、という気持ちから、各企業に新製品情報
などをもらえるように働きかけて行きたい、とは思ってます♪
情報提供先一覧に名前を連ねてもらうのは、大して難しいことじゃないと
思うしね(^^)b

☆企画について☆
もちろん、無料で使える所であったり、それを許してくれるところであれば
会費も抑えられて良いですよね。より魅力的な企画を考えていきたいと思います。

料金の件も、もちろん考慮が必要ですが、とりあえず、こちらのコミュは
大きな営利を目的とするものではなく、相互の互いの利益への橋渡し的な
役割が、まずはできれば、と考えているので、開催するイベントにご協力
いただけるコアの人たちがどう捕らえるか、どこまでが必要かによって、
枠は変化させたいと考えています。

たくが言うように、運営に関わる人がマイナスを出すようでは続かないので、
今回のように最低限ペイさせることは大前提で、ちぇりは好きでやって
いるから良いようなものの、ご協力いただく方にボランティアをさせる
ようではマイナスに近いものもありますよね。

考え方によっては、その会場を知って
もらうことで次回につなぐ、ということがプラスになるともいえますが、
今回はその辺の仕掛けも甘かったので、今後は運営側も、参加側も
納得できて、プラスになるような風にしていきたいです♪
よかったらまたお知恵をお貸しくださいませ(^^)
めったにログインしないもので…。

たくさん ちぇりさん、いろいろなコメントありがとうございます。

屋上ブルーの愚主的には今回のイベントは合格点だと思ってます。

新しいモノがぶつかり、新しいモノが生まれたのでないでしょうか。

屋上に来られた方達の笑顔が答えでは。

本来お店を立ち上げた時のコンセプトに

”屋上は都会の空き地。
昔、時がたつのを忘れて遊んだ空き地。
大人になった今、新しく見つけた空き地で、
何をするかは貴方次第です…。”

の想いがあります。

また楽しい時間へ仲間入りをさせてください。
>sさん
その節は大変お世話になりました!
その後お伺いできなくてごめんなさい(^^;
なんせ福山にいないもんで…(苦笑)

そんな風におっしゃっていただけたら、ちょっと肩の荷が降ります(^^;
参加者の方には喜んでいただけたようですが、なにぶん今回は
sさんにおんぶに抱っこな部分があんまりにも多かった気がして…

でもお店の存在を知ってもらえたケースもあったようなので、
その後、そう言う方があの素敵な「屋上の大人の空き地」で
また楽しんでくれると良いなと思います(^^)

また近々お伺いしに行きますね♪
本当にありがとうございました♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

もぐもぐ福山 更新情報

もぐもぐ福山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング