ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MonkeyコミュのCD90エンジン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんにちは、モンキー、ゴリラにCD90エンジンを載せている方、これから載せてみたい方、ノーマルの方、ボアアップキットを組んでいる方などの情報交換の場になればと思いトピを立てさせていただきました。
ちなみに当方のマシンは
ノーマルCD90エンジン、PC20キャブ、ヨシムラタイプ1マフラー、8インチアルミホイール、タケガワディスクブレーキ付Fフォーク、デイトナ4センチロンスイなどです。

コメント(28)

マシンの画像をアップしました。
四国一周仕様です。
自分はMonkeyにCD90のノーマルエンジンを積んでます!
アメタカさんに質問があります!
PC20のキャブはモンゴリ用でも、何の問題もなく付ける事が可能ですか?(白)?(白)
ミラー様
私のマシンにはタケガワのモンキーゴリラ用、京浜PC20キットを組んでいます。
ちなみにパワーフィルターはメーカー不明で全天候型で角度がついたタイプですよ。
アメタカさん!ありがとうございます!
もし、モンゴリ用のキャブを買って付かなかったらイヤなので、手を付けれなかったんですよ!
みなさんこんにちは。自分もCD90のエンジンでモンキー作ってみたいんですけど、メインハーネスって何使ってますか?
ミラー様
ちなみに僕の仕様のキャブセットは、MJ85番、SJは出荷状態のままでしたよ。
セッティングで苦労する事はほとんど無かったです。
イントルーダー様
僕の仕様はメインハーネスはノーマル12Vモンキーのままです。
ノーマルエンジンのコネクターをカットしてCD90エンジンの同じ色の配線をギボシ端子で接続しています。
CD90のメインハーネスを使っている方もいる様ですね。
知人から買ったエンジンです。
105ccまでアップしてます。(タイカブのシリンダーボーリングしました。Φ52)
VM26ですごい調子がよかったですが、6インチのため、びびりリミッターが入って、デチューンのつもりで今現在はPC20にしています。

チェンジのロータリー式を普通のリターンに変えたいです。
自分もノーマルハーネスで、コネクタのみ購入し取り付けました。
キャブはモンキー用、マニホはモンキーR用(少し加工はしてますが)です。
たこし様
ついにボアアップしている方がいらっしゃいましたね!
105ccだとトルクがあってさらに楽チンで速そうですね。
たかちゃん様
ノーマルキャブをセッティングしてご使用という事ですね。
一見ノーマル仕様に見えて実は速いという仕様でしょうか?

ところで皆さんのマシンの最高速と燃費はどの位でしょうか?
私の仕様ですと
 最高速 90km
 燃費 リッター55km(ツーリング時の60km巡行で)です。
最初の頃は90?オーバーは出てたんですが、今は下りでやっと90?ですかね!
燃費はリッター50位だと思います!

CD90のエンジンにしてから2万2千?を走ってます!
ミラー様
結構出ますよね・・
キャブはCD90のをお使いですか?
アメタカさん
解体屋で買った時に、セットで付いてた物ですので、多分CD90のだと思います!

パワーフィルターは付けてMJ85です!

自分は無知なので友達の知り合いにオーバーホール・キャブセッティング・乗せ変えをしてもらいました!
ミラー様
なるほど、CD90のキャブもなかなかの性能ですね。
ちなみに足回りや車体はどうなっていますか?

写真は昨年の仙台ツーリング仕様で、まだモンキールックだった頃のものです。
アメタカさん
自分のMonkeyの仕様はノーマルエンジンCD90・キタコパワフィル・武川ボンバーマフラー・16cmロンスイ・タイヤ8インチ・スプロケ F16 R25
こんな感じですので、たいしてお金はかかってません!

はじめまして
僕もCD90エンジンのダックスに乗ってます。
武川の124ccKitを入れています。よろしくお願いします
こんにちは

 CDI等もCD90用を移植したので、ハーネスは純正にCD90用を合体させて装着してます。BAJAはバッテリーレス車でしたので、回路図の睨めっこでした。アップマフラーを付けたかたので、クラッチケーブルの取り回しにも悩みました。

 シリンダーは97ccまで拡げてます。キャブはCD90純正です。

 ツーリングでノーマルのロータリーミッションは楽チンでしたよ。
ミラー様
CD90エンジン搭載のメリットは通常のボアアップキット組み込みに比べて手軽に安値で安心という所も大きいですよね。
マリオ様
はじめまして、タケガワの125cckitを組み込まれてるとの事ですがストロークアップもなさっていますか?
CD90ベースのチューニングエンジンはケースの厚みがモンキーなどと比べて厚く、丈夫で速いエンジンが出来ると聞いています。
もしよろしければインプレッションなどもお願い致します。
まつーん様
はじめまして、CD90エンジン搭載の場合アップタイプのマフラーはクラッチワイヤーの取り回し、クラッチレシーバーに干渉して取り付けられない!という定説を見事打ち破りましたね!素晴らしいと思います。
私もロータリーミッションについては満足しており、ツーリング時に4速走行中前方の信号が赤だとそのまま踏み込んでNへ! あとは惰性で停止線までという事はよくありました。
CD90のエンジンを入手しましたexclamation ×2
これからモンキー・・・じゃなくて、カブに乗せますあせあせ

画像にあるクラッチワイヤーを抑えるところ?が無くて困ってます。
いまのところパーツリストなど購入するほどでもないので、部品番号を知っている方いましたら教えてくださいヨロシクお願いします。

結構しょぼい質問でスミマセンがまん顔
>豆もちさん
さすがmixiexclamation ×2レスが早いあせあせ(飛び散る汗)
ありがとうございます。レシーバーって言うんですね。
注文はホンダ部品販売に直で行くので、バッチリ確認してきます指でOK
こんばんは、
武川の124ccわりと速いです
5速、12000rpm、F16T、R31Tで140kmぐらいですね、
ただし、CD90ベースエンジンだとモンキー用のクランクが使えないので、イズミモータース製のギャを購入しなければなりません。
マリオ様
12000rpmexclamation ×2140?exclamation ×2私には未知の領域です。
すごい高性能ですね!

ちなみにタケガワのCD90用112ccキットを組んでいる方、組まれていた方はいらっしゃいませんかね?
はじめまして
私のゴリラにもCD90改エンジン載せています

タイカブピストン流用97ccポート段付き修正
JUNハイカム
PE24
ヨシムラマフラー
F16R25
リターン4速
8インチアルミ

この内容で11500RPMノーマルメーターの針ストッパーまでスピードは出てます。参考にどうゾウインク
初めまして。シャリーにCD90エンジン乗してます
124ccにボアアップしている方は、おられますか?何のボアアップキット使っていますか?
あと、スペシャルクラッチ組みたいと思っています。組み方など教えてもらえると嬉しいです。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Monkey 更新情報

Monkeyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング