ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

好きな監督で洋画◆海外映画観るコミュの◎あえてネタバレ+批評批判(仮で) …【脱線トピック】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【あえてネタバレで問う!】 +(仮で)【厳しい批評・批判OKトピ】
このトピックはネタバレ専用です。
他トピはネタバレ無しでお願いします(あらすじ程度/本筋と逸れるネタ程度はOK。各自ご判断で)
こちらのトピがコミュ内で最も制限無いです。けど荒れたりしないの祈ります。
【★追記:今後、邦画関連は基本NGとします。北野武等ばかりなんでどうかと思ったので】

●書き方:【映画題名挙げ→数行置いて→ネタバレと告げ→数行置いて→本文】としてください♪
また、相当なネタバレは 【激しいネタバレ注意】 みたいな前フリあると、人にやさしいです。

◆現在、仮で…このトピに関してのみ【厳しい批評・批判OK】試行中。(荒れたらヤメます)
但し、「1本の映画」の見解違うくらいで「ケンカにはならないように!」とはお願いします手(パー)

コメント(99)

確かにビンタのシーンは印象に残りますね。いい演出だと思います。
「その男凶暴につき」を観て一番思ったのは、「今白竜って何してるんだろう」という事です。ボク的には白竜全然観なくなっちゃって。この映画での演技の後結構色々なドラマとかに出てたんだけど・・。
それでは失礼致します。
皆様

>それは日本屈指のアクション俳優だった松田優作さんや、松田優作さんとコン ビを組んでいた村川透監督にさえ出来なかったこと。
 北野武監督は本当にすごい人だと思います。

と云う天然の美様の指摘は鋭いですね。

どうしても、僕は「その男、凶暴につき」の本来の監督であった深作監督との比較をしがでしたが、なるほど。新鮮な指摘です。

あと、僕は同郷(名古屋)でもあったので、「その男」の脚本だった野沢尚氏にも何らかの感情がありまして、彼は映画の脚本家である事に絶望し、小説家に転進して、相当売れっ子になるのに、残念ながら、本当に悲しい事に、自殺しました。

こんな事を書くのはまったく余計な事なのですが、「その男」を思い出すと、彼を偲ばずにはいられないので、書かせて下さい。

失礼しました。
天然の美様

なるほど、両立は大変かもしれないですね。

野沢さんのご冥福を祈りましょう。
確かに「その男凶暴につき」は、脚本がいい印象を受けます(ストーリーが面白いし)。
それでは失礼いたいします。
「右側に気をつけろ」は蓮実重彦が訳と監修しているんじゃなかったかな。ゴダールに頼まれて。
「右側」鮮烈なシーンが色々あるけど、オープニングの黄色いスポーツカー。途中で入る音楽(録音風景が急に入ってくる)。飛行機で移動する飛行機内でのやりとり。「トラバーユトラバーユ」と言っている労働者と高級車に乗っている金持ちのカップルとのコントラスト。金持ちの男と美人のオネェちゃんがゴルフコースをまわる所。なんかが印象に残っています(後シーン的にはオープニングのスイスの森の空撮や飛行機雲なんかも印象的です)。
この頃は「勝手にしやがれ」などの初期のゴダール作品より映像と音の使い方が洗練されていて、ストーリーを追わないで映像や音の使い方を楽しむような作品なんじゃないかなとボク的には思います。ボク的にはこれはかなりの娯楽作品(宗教や政治・哲学的なセリフも少ないですし)だと思っています。
それでは失礼致します。
皆様

僕はゴダール好き派なんですが、内容はごちゃごちゃになるんです。

『勝手に逃げろ/人生』と『右側に気をつけろ』はごっちゃになってるぁあ(笑)。

ホテルのドアマンみたいな男が、「ゴダールさん、私を抱いてください!!」って叫んでたのは、どっちでしたっけ?
ふと気付いた、脱線トピでのみ投稿をしているワタクシ...

たまには監督トピの方にも..と思って色々と考えてたんですが、
どうしても内容が客観的にではなく主観での感想になってしまいます。

例えばロバート・アルドリッチについて語りたいと思ったとき
自分がこの監督の作品群の中からどれを選ぶかというと
『何がジェーンに起こったか?』になります。
それは、きっと私がこの映画を観たときに受けた印象・・
ベティ・デイビス演じるジェーンの恐ろしいまでの狂気、
そしてアイスクリームを買いに行く辺りでの表情に心を震わされたから。
そういう部分が根っこにあるのだなと..

実際に書いた文章を投稿前に読んでみると
自分は○○と感じた、自分は○○が哀しかった、忘れられないと
言った内容で「感想文」にしかならなかったんで、やめました。

もっと極端な場合、主観を超えて観たときの事情とかも絡んできます。
子供の頃、消灯時間が早くて、TVのロードショー番組が始まる頃は、
寝ていなければならない時間でした。
ある日、父親の布団でうたた寝をしてしまったとき、ふと目が覚めると
フィリップ・ド・ブロカの『おかしなおかしな大冒険』が放映されてました。
そのまま父親の布団の中で一緒に観た、この映画がとてもとても面白くて...
たぶん、映画って面白いんだなぁと初めて思ったのは、この時だと。
こうなると、この映画と自分との距離は特別なものになっているので
最初から客観的に書くことは無理かなぁと思ってしまいます。

いきなりすいません。
別にこの文章には深い意味はなく、アルドリッチについて
書こうとしたけど、書けなかった自分への言い訳です。

雑談トピに投稿しようかとも思ったんですが、
ある意味で「批評」とかについて考えたことでの
内容なんでこちらにしました。
zak様、

>フィリップ・ド・ブロカの『おかしなおかしな大冒険』

あったなぁぁぁ〜、そういう映画!懐かしい!!!

ところで、ベスト10もののネタを考えていたのですが、お題がネタバレになりそうなので、こちらに書かせてください。

「登場人物が1人しか出ない映画」ってあるんでしょうか?
エキストラなども一切なし。

うーん、全く思いつかないので、博識の皆様にお訊きしようと思います。
天然の美さん
「ヌーヴェルヴァーグ」は観ているんですが、あまり記憶に残っていません・・・。ゴダールは確かに女を魅力的に撮るのが上手いとボクも思います。
「拾った女」観れてうらやましいです。金と時間に余裕が出来たらアマゾンでdvd買いたいなぁとは思っています。
それでは失礼致します。
> けーすけさん

『おかしなおかしな大冒険』への反応ありがとうございます。
私のゴダールへの入り口は、『勝手にしやがれ』のポスターを観た時に
子供の頃観たあの人(ベルモント)だと思って映画を観たのが最初なんです。
ゴダールに『勝手にしやがれ』から入った人は少なくないと思いますが、
ちょっと特殊でしょあせあせ

出演者が一人だけ、難しいですね。。
『激突』は、たしか途中でカフェとかに入ったりしましたよね。
独白モノ、遭難モノとか考えてみたんですけど、
最初から終わりまでというのは思いつきませんでした。
なんとなく、古い映画に未来の世界でロボットの中に人間独りというのが
あったような気がするんですが..
zak さん、どうもです。

>出演者が一人だけ、難しいですね。。

ありそうで、ないですね。。。

『サイレント・ランニング』を思いつきましたが、あれは一人きりになるのは後半からでした。。。

ん…『鉄男』は…?
たびたび、失礼。『鉄男』は共演者いました。

本で読んだだけで、実見はしていませんが、アンディ・ウォーホールの『Sleep』という、
登場人物が5時間以上寝ているだけ、という映画が存在のですが、これは1人だけでのようです。

> けーすけさん

『Sleep』は数分だけ観たことあります。
これがありなら、同じくウォーホルで『Eat』ってのもありますよ。
猫を抱いた男性がマッシュルームを食べている映像が1時間弱続くって内容です。
あと、『BLOW JOB』も、XXされている男性の上半身だけの映像です。

『Eat』は最初から最後まで観ましたが、それを観たときの私の感想
「Sleepは無理...」げっそり

ウォーホルと言えば、ルー・リード、ボブ・ディランを怒らせた
『ファクトリー・ガール』/ジョージ・ヒッケンルーパー
ってのがありましたね。
正直、私にとっては不愉快な映画でした。。。
>けーすけ様

一人だけの映画が意外に思いつかないですね。一人芝居は普通なのに。

観てないのですが、萩本欽一さんに『手』と云う映画があるんですが、ハタして?

後は、ケネス・アンガーとかに無いかな?

例のがらさん推薦の柿生のビデオ屋には、ケネス・アンガーも置いてありました。究極の品揃えでしたよ。
>例のがらさん推薦の柿生のビデオ屋

おお、ありがとうございます。
こんど漁りに行ってみます。(*´∇`*)
一人しか出てこない映画。。。。
まったく思い浮かびません。
一人も出てこない映画なら、逆に何本か思い浮かびますけど。

ロベルト・ロッセリーニのアモーレは
前編と後編で別々の話に分かれてますが、前編はアンナ・マニャーニ一人しか
出てきませんね。
後編は、ふつーに人がたくさん出てきちゃいますけど。

あと、男しか出てこない映画top10なるものを作ろうとしましたが、
意外と10本も思い浮かばなかったりします。
>78 フェデリコ様、

意外とないですね〜。

>男しか出てこない映画

うーん、軍隊モノとかならいろいろありそうな…。でも、出て来ませんね。
『大脱走』
『12人の怒れる男』
『第17捕虜収容所』
とか考えましたが、エキストラまで女性がいなかったかどうか、ちょっと自信がないです。
シチュエーションが限定されたものだとありそうな。。。
男だけ

『燃える戦場』
『穴』
『アルカトラズからの脱出』

けっこう難しい・・・。
そうなんですよ! 
一瞬たりとも出てこないと言い切れる自信がないんですw
ちなみに12人の怒れる男も冒頭の法廷内をつらーっと映すショットに映り込んでいます。
大脱走も多分、みんな逃げた後の町中のシーンとかでうつってそうです。

ジョン・カーペンターの遊星からの物体?にいたっては、男しかいない南極基地が
舞台ですが、映画の冒頭に隊員がテレビを見ているシーンがあり、
そのテレビ番組の出演者がおばさんでしたw

軍隊物も
戦争のはらわた→ロシア女が出てきた
特攻大作戦→娼婦がでてきた
最前線物語→妊婦が出てきた

とか、微妙に出てくるんですよ!
突撃隊(シーゲル)、最前線(マン)、攻撃(アルドリッチ)あたりは
記憶にないけど、もしかしたら一瞬出てくるかもしれません。

確実に出てこないと言い切れるのは、ブレッソンの抵抗ですね。
ギロチンさんのあげられていた”穴”も確か一瞬たりとも出てこないはずですが、
自信なし!
あれ? ロッセリーニの『神の道化師・フランチェスコ』って、女性って出てきましたか?

『Uボート』とか『眼下の敵』はどうでしょう?
神の道化師フランチェスコには、普通に出てきます。シスターの役で。

戦メリは見たことないですね〜 見たい見たいとは思ってるんですけど。
意外とレンタル屋にもないし。

『サイレント・ランニング』

は男しか出ないはずだ、と思ったのですが…ッ!

ドローン(ロボット)のうち1体の中の人が女性らしい・・・(-""-;)
どこから「オトコだけ映画」始まったか判らないのでハズしたらゴメンナサイ。

>81 フェデリコさん挙げられてた中で

アンソニー・マン戦争映画傑作「最前線」=完全オトコだけですよ。

アルドリッチの同じく戦争映画「攻撃」=問題の村で逃げる村人達居たので女性居そう(未確認)
タランティーノ 『レザボアドッグス』 は男しか出てなかったような…既出ならすみません
脱線ですが子供しか出てこない映画ならアラン・パーカーの『ダウンタウン物語』で決まりexclamation
うろ覚えですが・・・。
「Uボート」出航前のパーティーシーンに踊り子がいたような。
「レザボアドッグス」途中車を奪うシーンはおばさんが運転していたような。
「眼科の敵」男だけですね。

「戦場にかける橋」は男だけだったような気がします。
>「戦場にかける橋」

ぼくも思いましたが、看護婦がでてきたような。。。

あれ? ウイリアム・フリードキン監督の『真夜中のパーティ』って男しか出ないんじゃないかな?
けっこう面白い映画だったけれど、うろ覚えです・・・。
>きぬぅ様

ティム・ロスの腹を撃ち抜くのが確かおばさんだったような気がします。
あ、そうだ、「レザボア」は回想シーンで女性が出てきたような気がしまね。

この、回想シーンとか、盲点なんですよ。

「戦場のメリークリスマス」も回想がけっこうあるから・・・。憶えてないけれど・・・。

「ブレードランナー」って、出てきた女性は全員レプリカントでしたっけ?
男女の差別は良くないです。

女だけ、の映画は?

まったく、浮かばない・・・・です・・・・。
>ギロチン様
ブレードランナーは、
冒頭の街並みを映すところで、ビルの巨大ディスプレイに、
和風の女が映っていた気がします。

女だけの映画ですか〜
男とちがって、女だけのシチュエーションがないですからね。
戦争は男がするものだし、女囚ものならありそうですね。
あと、修道院ものとか。

見たことはないですが、
ジョセフ・ロージーの遺作”スチーム・バス”は、
女風呂の中が舞台で、女たちの会話を延々と映すだけの映画だそうです。
凄く見たいです!ヴァネッサ・レッドグレーヴも出てます。
フェデリコ様、

>ジョセフ・ロージーの遺作”スチーム・バス”

いろんな意味で観たい!(・∀・)
フェデリコ様

「スチーム・バス」は観てないです。ロージーは好きなので観たいんですよ、僕も。

しかし、ロージーも変な監督ですね。
ロージーは性欲に対する異常な潔癖がありますね。
キモイ人だとおもいます。

好きですがw
こんにちは。試写室情報です(^^)

今回は、かなり辛口ですので(^^;、お覚悟を!

『バチェロレッテ あの子が結婚するなんて!』

は、米国的なお下品&低俗っぽい4文字言葉にあふれたコメディだそうだが、試写室ではひとつも笑いが起きていなかった(-_-;)

長文なので、日記をご一読頂ければ幸いです(^^)

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1888570030&owner_id=29763423

ログインすると、残り63件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

好きな監督で洋画◆海外映画観る 更新情報

好きな監督で洋画◆海外映画観るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング