ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

刈屋富士雄アナウンサーが好き。コミュのNHK杯フィギュアスケート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックがないので立ててみました。いよいよNHK杯、刈屋さんの実況を楽しみましょう。

コメント(20)

NHK杯公式サイトにて、刈屋さんが大会の見所を紹介されてます。

http://www.nhk.or.jp/figure2007/

ほかのアナウンサーさんはかんぺーをチラ見してる感じですが、刈屋さんはかんぺーなしでとうとうとお話されてるような・・
刈屋&本田コンビで男子ショートでスタートですね。高橋大輔選手のヒップホップ白鳥の湖で、後半から「さあ、ここからはノリノリで踊りながらみてください」とステップをしっかり見せてくれる場面、さすがだなーと思いました。
女子シングル試合終了後のインタビューが刈屋さんでしたね。初表彰台の武田奈也選手とのやりとりが微笑ましかったですわーい(嬉しい顔)
男子フリー、今ドブリンが終わりました。
グリヤゼフ、ドブリンなどをコメントするときに、ヤグディンやプルシェンコの話をちょこちょこ引き合いに出していらっしゃいますね。
やはり、あの時代の印象が強烈だったんですね。

2000年だったでしょうか?
代々木で行われたグランプリファイナルのスーパーファイナルで
二人がキス&クライで得点を待つとき、
刈屋さんが、「こんなツーショットは二度と見られないかもしれません。」
というようなコメントをされていたのを思い出します。

私も同じ時代を共有できて、やっぱり改めてそのころを懐かしんでしまいます。

刈屋さんの実況、フィギュアの歴史とフィギュアへの思いを感じさせますね。
>Annie(アニー)さん

地上波フリーではグリヤゼフとドブリンの放送がなかったですね。残念。
いい実況だったのに・・。

実は私がフィギュアスケートにはまったきっかけは、2002年のソルトレーク五輪での男子シングルだったんですね。そのときの実況も刈屋さんでした。
私自身もソルトレーク時代は思い入れがあるので、ヤグディン・プルシェンコの話題が出ると嬉しいです。
スーパーファイナルの一場面は「NHKアナウンスセミナー〜放送の現場から〜」という本でも触れられていました。今考えたら、すごいツーショットですよね!

今日のトマーシュ・ベルネル選手の衣装、刈屋さんが思い切り「勇名トラ」と発言していたところでなんだかおかしくて吹いちゃいました。
ゆきえさん
え〜っ、そんな本があるのですか。ぜひ読まなければ。

ソルトレークでの刈谷さんの実況はすごかったです。
私が今まで一番感動したあの演技はもしかしたら、刈屋さんの名文句のせいだったからかもしれません。

それは、ロシアペアのミスのある演技がカナダペアの完璧な演技に勝る李1位がついた、会場がしらっとしたあとのことです。
これでもうペアの競技は後味悪く終わったも同然という中に、中国のペアが登場しました。
そこで、彼らのした演技は…驚くことに…
4回転スロージャンプでした。今までだれも見せたことがない、本人たちも(私が知る限りでは)初めての。

刈屋さんの実況はこうです。
「…、申雪&趙宏博、メダルではなく、金メダルを取りにきました!」

残念ながら、わずかのところでそのスローは着地失敗で
(大方の予想通り)銅メダルでしたが、そのとき、気付かされました。

この人たちは滑る前から銅メダルってみんなが決めていたようなものだったけど、初めから銅メダルを狙ってくる選手なんていない。
そう、皆金メダルを目指して、渾身の演技をしているんだ…ということ。
そんな当たり前のことを刈屋さんに教えてもらった気がします。
民放でフィギアを見るたびに
実況にうんざりしています…。
トリノオリンピックで荒川静香が金を獲ったときも
刈屋さんでしたよね。
すごく良かったです。
以前はグランプリシリーズもNHKが放送していましたよね。

刈谷アナや森中アナの、勉強や調査、取材に裏付けられた
冷静な解説が大好きです。トリプルフリップとルッツを
きちんと見分けられていたので、さすがだわ〜と思いました。
(私は未だに判別できず、反省)

今では、グランプリシリーズも全日本、世界選手権も
民放に映ってしまいました。一時期よりは落ち着いた
感がありますが、過剰な実況や演出にウンザリし、
刈谷さんや森中さんが恋しくなります。

刈谷さん、森中さんなどは、きっと選手への畏敬の念を
いつも持っているのではないかと思います。だからこそ、
選手の演技を邪魔することなく堅実で冷静に実況し、
時に温かく熱く共感し、私達に感動を与えくれるの
だろうと思います。
来年は東京開催という話を聞いたので、久しぶりに生観戦に行こうかなと思ってます。刈屋さんのお仕事ぶりも拝見したいです。
今年のNHK杯の「豊の部屋」でも刈屋アナが担当されていて嬉しかったです。
知識の豊富さは他のアナウンサーとは雲泥の差ですよね!
毎回刈屋さんに実況して欲しいです。
やはりフィギュアはNHKで、刈屋さんで観たかった‥。 他局は残念。

選手に愛情や尊敬を込めて実況されているのだなあと感動させられます。
こんなにも素晴らしい実況をされるアナウンサーは刈屋さんだけです。
2011年もNHK杯女子シングルの実況は刈屋さんですね。
豊の部屋も楽しみです。

以下のブログにて、刈屋さんがフィギュアについて熱く執筆されていましたよ。

http://www.nhk.or.jp/bs-blog/
刈屋さんのNHK杯、本当におもしろい!
どんな選手でもいいところや見所、その選手ならではのエピソードを伝えてくれるのがいいですよね!
安心して見ていられます!
民放は…残念ですよね。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

刈屋富士雄アナウンサーが好き。 更新情報

刈屋富士雄アナウンサーが好き。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング