ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

きものde南座 「新春歌舞伎」 コミュの大成功〜〜きものde新春歌舞伎 前進座南座公演

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月23日 NPO法人きものを着る習慣をつくる協議会 主催

きものde新春歌舞伎 前進座南座公演が開催されました。

11時から11時30分までは純庵イベント!

純庵が先頭に「和髪道中」 各地から和髪の方々が参加! 男性2名も参加!??

花道を歩きながら七三にて「藤川矢之輔」さんが裃姿で向かい入れ!純庵とのご挨拶!

全員舞台でご披露!

花道の引きは名古屋の風習に則り、豆撒きを!

次は前結びきの和装学苑さんの「結art 新春に相応しい帯結び」28名の参加。

花道からの入場は演歌歌手「藤本恭子」さん「三年坂に春が来た」を唄っていただきました。

作品の紹介は東京から来ていただいた「和のユニット MIKAZU姫」の4人娘!

会場暗転、新内流しを重森三果さん。

重森三果さんの和髪は「和髪師 衣さん」が担当! 江戸風でとても素敵でした!

三果さんの後を純庵の関係者がそぞろ歩き!

そこに純庵が「あんま」姿で、「木更津甚句」をリクエスト!

最後には会場全員で「大向う」の練習!!!「成駒屋〜」「豊島屋〜」「山崎屋〜〜」「大坂屋〜」

11時30分から口上・・・早速、三階席から大向うが!

引き続き、通し狂言「切られお富」

藤川矢之輔さんの蝙蝠安! つづらを背負っての花道引き!!!

大向うをガンガン〜〜掛けて、笑いの渦! 演技も最高〜〜〜!

芝居後、和風「カーテンコール」 「今一度〜!「今一度〜〜〜!」手拍子と声援で!

河原崎國太郎さんと嵐芳三郎が再び登場!

芝居上では藤川矢之輔さんの蝙蝠安が死んでいるので、

「生き返れ〜〜」「生き返れ〜〜」を大向うと手拍子!

すすきの陰から「白の三角頭巾」幽霊姿で登場!!!!

会場大爆笑〜〜〜〜あはははぁ、ウケた!

いつもにない貸切公演の醍醐味!南座始まって依頼の仕掛け!

実に楽しい「きものde新春歌舞伎」でした!

その後、宮川町舞妓「千賀美」さんと宮川町の散策。

午後5時30分から、がんこ二条高瀬川にて新年会!!!

藤川矢之輔さんを招いての新年会・・・・・

途中から宮川町お茶屋春富の女将と美恵雛さんも登場。

歌舞伎役者さん、芸妓さん、舞妓さん、湯葉料理、飲み放題〜〜〜それで5000円!

きものde新春歌舞伎 大向うの余韻もあって、歌舞伎談義に花が咲き、

これまた新年会も大当たり〜〜〜〜盛り上がりました!

その後、有志で二次会へ・・・・・

とても楽しい「きものde新春歌舞伎」の一日でした!

ご参加になられましたコミュメンバー・関係者の方々に心より感謝申し上げます。

また、当日純庵多忙につき、ご挨拶も満足にできず、深くお詫びいたします。

並びに、当日手配関係などの不手際もありましたこと、併せてお詫び申し上げます。

*カメラ好きの純庵でしたが、主催側などであまり撮ることができませんでした。

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000009927122&owner_id=15395935

宜しくお願い致します。

コメント(1)

こんにちわー。先日はありがとうございました。とても楽しいひと時でした。
その後の散策や打ち上げには参加しませんでしたが、次の機会があったら是非お邪魔したいです。

大向こう体験、とても貴重でした。お富が斬られてのけぞるところとか、思わず声が出て、気持ちよかったです。

和髪結ってみたいので、是非、東京での和髪講座をお願いいたします。

今回は、本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

きものde南座 「新春歌舞伎」  更新情報

きものde南座 「新春歌舞伎」 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。