ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名作を読みませんかコミュの「源氏物語」  紫式部  与謝野晶子・訳  5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
源氏物語
帚木
紫式部
與謝野晶子訳




中川の皐月(さつき)の水に人似たり
   かたればむせびよればわななく    (晶子)


 光源氏(ひかるげんじ)、すばらしい名で、青春を盛り上げてできたような人が思われる。
 自然奔放な好色生活が想像される。

 しかし実際はそれよりずっと質素(じみ)な心持ちの青年であった。
 その上恋愛という一つのことで後世へ自分が誤って伝えられるようになってはと、異性との交渉をずいぶん内輪にしていたのであるが、ここに書く話のような事が伝わっているのは世間がおしゃべりであるからなのだ。

 自重してまじめなふうの源氏は恋愛風流などには遠かった。
 好色小説の中の交野(かたの)の少将などには笑われていたであろうと思われる。

 中将時代にはおもに宮中の宿直所(とのいどころ)に暮らして、時たまにしか舅(しゅうと)の左大臣家へ行かないので、別に恋人を持っているかのような疑いを受けていたが、この人は世間にざらにあるような好色男の生活はきらいであった。
 まれには風変わりな恋をして、たやすい相手でない人に心を打ち込んだりする欠点はあった。

 梅雨(つゆ)のころ、帝(みかど)の御謹慎日が幾日かあって、近臣は家へも帰らずに皆宿直(とのい)する、こんな日が続いて、例のとおりに源氏の御所住まいが長くなった。
 大臣家ではこうして途絶えの多い婿君を恨めしくは思っていたが、やはり衣服その他贅沢(ぜいたく)を尽くした新調品を御所の桐壺(きりつぼ)へ運ぶのに倦(う)むことを知らなんだ。

 左大臣の子息たちは宮中の御用をするよりも、源氏の宿直所への勤めのほうが大事なふうだった。
 そのうちでも宮様腹の中将は最も源氏と親しくなっていて、遊戯をするにも何をするにも他の者の及ばない親交ぶりを見せた。

 大事がる舅の右大臣家へ行くことはこの人もきらいで、恋の遊びのほうが好きだった。
 結婚した男はだれも妻の家で生活するが、この人はまだ親の家のほうにりっぱに飾った居間や書斎を持っていて、源氏が行く時には必ずついて行って、夜も、昼も、学問をするのも、遊ぶのもいっしょにしていた。
 謙遜もせず、敬意を表することも忘れるほどぴったりと仲よしになっていた。

 五月雨(さみだれ)がその日も朝から降っていた夕方、殿上役人の詰め所もあまり人影がなく、源氏の桐壺も平生より静かな気のする時に、灯(ひ)を近くともしていろいろな書物を見ていると、その本を取り出した置き棚(だな)にあった、それぞれ違った色の紙に書かれた手紙の殻(から)の内容を頭中将(とうのちゅうじょう)は見たがった。

 「無難なのを少しは見せてもいい。見苦しいのがありますから」
 と源氏は言っていた。
 「見苦しくないかと気になさるのを見せていただきたいのですよ。
  平凡な女の手紙なら、私には私相当に書いてよこされるのがありますからいいんです。
  特色のある手紙ですね、怨みを言っているとか、ある夕方に来てほしそうに書いて来る手紙、
  そんなのを拝見できたらおもしろいだろうと思うのです」
 と恨まれて、初めからほんとうに秘密な大事の手紙などは、だれが盗んで行くか知れない棚などに置くわけもない、これはそれほどの物でないのであるから、源氏は見てもよいと許した。

 中将は少しずつ読んで見て言う。
 「いろんなのがありますね」
 自身の想像だけで、だれとか彼とか筆者を当てようとするのであった。

 上手(じょうず)に言い当てるのもある、全然見当違いのことを、それであろうと深く追究したりするのもある。
 そんな時に源氏はおかしく思いながらあまり相手にならぬようにして、そして上手に皆を中将から取り返してしまった。

 「あなたこそ女の手紙はたくさん持っているでしょう。
  少し見せてほしいものだ。そのあとなら棚のを全部見せてもいい」
 「あなたの御覧になる価値のある物はないでしょうよ」

 こんな事から頭中将は女についての感想を言い出した。
 「これならば完全だ、欠点がないという女は少ないものであると私は今やっと気がつきました。
  ただ上(うわ)っつらな感情で達者な手紙を書いたり、
  こちらの言うことに理解を持っているような、
  利巧(りこう)らしい人はずいぶんあるでしょうが、
  しかもそこを長所として取ろうとすれば、
  きっと合格点にはいるという者はなかなかありません。

  自分が少し知っていることで得意になって、
  ほかの人を軽蔑(けいべつ)することのできる厭味(いやみ)な女が多いんですよ。
  親がついていて、大事にして、深窓に育っているうちは、
  その人の片端だけを知って、
  男は自分の想像で十分補って恋をすることになるというようなこともあるのですね。

  顔がきれいで、娘らしくおおようで、そしてほかに用がないのですから、
  そんな娘には一つくらいの芸の上達が望めないこともありませんからね。
  それができると、仲に立った人間がいいことだけを話して、
  欠点は隠して言わないものですから、そんな時にそれはうそだなどと、
  こちらも空で断定することは不可能でしょう。
  真実だろうと思って結婚したあとで、だんだんあらが出てこないわけはありません」
 中将がこう言って歎息(たんそく)した時に、そんなありきたりの結婚失敗者ではない源氏も、何か心にうなずかれることがあるか微笑をしていた。

 「あなたが今言った、一つくらいの芸ができるというほどのとりえね、
  それもできない人があるだろうか」
 「そんな所へは初めからだれもだまされて行きませんよ、
  何もとりえのないのと、すべて完全であるのとは同じほどに少ないものでしょう。

  上流に生まれた人は大事にされて、欠点も目だたないで済みますから、その階級は別ですよ。
  中の階級の女によってはじめてわれわれはあざやかな、
  個性を見せてもらうことができるのだと思います。
  またそれから一段下の階級にはどんな女がいるのだか、まあ私にはあまり興味が持てない」
 こう言って、通(つう)を振りまく中将に、源氏はもう少しその観察を語らせたく思った。

 「その階級の別はどんなふうにつけるのですか。
  上、中、下を何で決めるのですか。
  よい家柄でもその娘の父は不遇で、みじめな役人で貧しいのと、
  並み並みの身分から高官に成り上がっていて、それが得意で贅沢(ぜいたく)な生活をして、
  初めからの貴族に負けないふうでいる家の娘と、
  そんなのはどちらへ属させたらいいのだろう」

 こんな質問をしている所へ、左馬頭(さまのかみ)と藤式部丞(とうしきぶのじょう)とが、源氏の謹慎日を共にしようとして出て来た。
 風流男という名が通っているような人であったから、中将は喜んで左馬頭を問題の中へ引き入れた。

 不謹慎な言葉もそれから多く出た。
 「いくら出世しても、もとの家柄が家柄だから世間の思わくだってやはり違う。
  またもとはいい家(うち)でも逆境に落ちて、何の昔の面影もないことになってみれば、
  貴族的な品のいいやり方で押し通せるものではなし、
  見苦しいことも人から見られるわけだから、それはどちらも中の品ですよ。

  受領(ずりょう)といって地方の政治にばかり関係している連中の中にも、
  またいろいろ階級がありましてね、いわゆる中の品として恥ずかしくないのがありますよ。
  また高官の部類へやっとはいれたくらいの家よりも、
  参議にならない四位の役人で、世間からも認められていて、
  もとの家柄もよく、富んでのんきな生活のできている所などはかえって朗らかなものですよ。

  不足のない暮らしができるのですから、倹約もせず、
  そんな空気の家に育った娘に軽蔑(けいべつ)のできないものがたくさんあるでしょう。
  宮仕えをして思いがけない幸福のもとを作ったりする例も多いのですよ」
 左馬頭がこう言う。

 「それではまあ何でも金持ちでなければならないんだね」
 と源氏は笑っていた。
 「あなたらしくないことをおっしゃるものじゃありませんよ」
 中将はたしなめるように言った。

 左馬頭はなお話し続けた。
 「家柄も現在の境遇も一致している高貴な家のお嬢さんが凡庸であった場合、
  どうしてこんな人ができたのかと情けないことだろうと思います。
  そうじゃなくて地位に相応なすぐれたお嬢さんであったら、それはたいして驚きませんね。

  当然ですもの。
  私らにはよくわからない社会のことですから上の品は省くことにしましょう。
  こんなこともあります。
  世間からはそんな家のあることなども無視されているような寂しい家に、
  思いがけない娘が育てられていたとしたら、発見者は非常にうれしいでしょう。

  意外であったということは十分に男の心を引く力になります。
  父親がもういいかげん年寄りで、醜く肥(ふと)った男で、
  風采(ふうさい)のよくない兄を見ても、娘は知れたものだと軽蔑している家庭に、
  思い上がった娘がいて、歌も上手であったりなどしたら、
  それは本格的なものではないにしても、ずいぶん興味が持てるでしょう。
  完全な女の選にははいりにくいでしょうがね」

 と言いながら、同意を促すように式部丞のほうを見ると、自身の妹たちが若い男の中で相当な評判になっていることを思って、それを暗に言っているのだと取って、式部丞は何も言わなかった。
 そんなに男の心を引く女がいるであろうか、上の品にはいるものらしい女の中にだって、そんな女はなかなか少ないものだと自分にはわかっているがと源氏は思っているらしい。

 柔らかい白い着物を重ねた上に、袴(はかま)は着けずに直衣(のうし)だけをおおように掛けて、からだを横にしている源氏は平生よりもまた美しくて、女性であったらどんなにきれいな人だろうと思われた。
 この人の相手には上の上の品の中から選んでも飽き足りないことであろうと見えた。

 「ただ世間の人として見れば無難でも、
  実際自分の妻にしようとすると、合格するものは見つからないものですよ。
  男だって官吏になって、お役所のお勤めというところまでは、だれもできますが、
  実際適所へ適材が行くということはむずかしいものですからね。

  しかしどんなに聡明(そうめい)な人でも一人や二人で政治はできないのですから、
  上官は下僚に助けられ、下僚は上に従って、多数の力で役所の仕事は済みますが、
  一家の主婦にする人を選ぶのには、
  ぜひ備えさせねばならぬ資格がいろいろと幾つも必要なのです。

  これがよくてもそれには適しない。
  少しは譲歩してもまだなかなか思うような人はない。
  世間の多数の男も、いろいろな女の関係を作るのが趣味ではなくても、
  生涯(しょうがい)の妻を捜す心で、できるなら一所懸命になって、
  自分で妻の教育のやり直しをしたりなどする必要のない女はないかと、
  だれも思うのでしょう。

  必ずしも理想に近い女ではなくても、結ばれた縁に引かれて、
  それと一生を共にする、そんなのはまじめな男に見え、
  また捨てられない女も世間体がよいことになります。
  しかし世間を見ると、そう都合よくはいっていませんよ。

  お二方のような貴公子にはまして対象になる女があるものですか。
  私などの気楽な階級の者の中にでも、これと打ち込んでいいのはありませんからね。
  見苦しくもない娘で、それ相応な自重心を持っていて、
  手紙を書く時には蘆手(あしで)のような簡単な文章を上手に書き、

  墨色のほのかな文字で相手を引きつけて置いて、
  もっと確かな手紙を書かせたいと男をあせらせて、
  声が聞かれる程度に接近して行って話そうとしても、
  息よりも低い声で少ししかものを言わないというようなのが、
  男の正しい判断を誤らせるのですよ。

  なよなよとしていて優し味のある女だと思うと、あまりに柔順すぎたりして、
  またそれが才気を見せれば多情でないかと不安になります。
  そんなことは選定の最初の関門ですよ。

  妻に必要な資格は家庭を預かることですから、
  文学趣味とかおもしろい才気などはなくてもいいようなものですが、
  まじめ一方で、なりふりもかまわないで、
  額髪(ひたいがみ)をうるさがって耳の後ろへはさんでばかりいる、
  ただ物質的な世話だけを一所懸命にやいてくれる、そんなのではね。

  お勤めに出れば出る、帰れば帰るで、
  役所のこと、友人や先輩のことなどで話したいことがたくさんあるんですから、
  それは他人には言えません。

  理解のある妻に話さないではつまりません。
  この話を早く聞かせたい、妻の意見も聞いて見たい、
  こんなことを思っているとそとででも独笑(ひとりえみ)が出ますし、
  一人で涙ぐまれもします。

  また自分のことでないことに公憤を起こしまして、
  自分の心にだけ置いておくことに我慢のできぬような時、
  けれども自分の妻はこんなことのわかる女でないのだと思うと、
  横を向いて一人で思い出し笑いをしたり、
  かわいそうなものだなどと独言(ひとりごと)を言うようになります。

  そんな時に何なんですかと突っ慳貪(けんどん)に言って、
  自分の顔を見る細君などはたまらないではありませんか。
  ただ一概に子供らしくておとなしい妻を持った男は、
  だれでもよく仕込むことに苦心するものです。

  たよりなくは見えても次第に養成されていく妻に多少の満足を感じるものです。
  一緒(いっしょ)にいる時は可憐さが不足を補って、それでも済むでしょうが、
  家を離れている時に用事を言ってやりましても何ができましょう。

  遊戯も風流も主婦としてすることも自発的には何もできない、
  教えられただけの芸を見せるにすぎないような女に、
  妻としての信頼を持つことはできません。
  ですからそんなのもまただめです。

  平生はしっくりといかぬ夫婦仲で、淡い憎しみも持たれる女で、
  何かの場合によい妻であることが痛感されるのもあります」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名作を読みませんか 更新情報

名作を読みませんかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング