ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Sony NEXシリーズコミュの買うならどっち?5N or 7 ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NEX5をずっと愛用してきましたが、待っていたEVF対応のモデルが2機種も出てきましたね。

私はソニー純正レンズにお金を払う意味を見出せないので、NEXはムービー、もしくはライカレンズ専用機として使っているのですが、従来の液晶では大口径レンズで接写するときなんかは、フォーカスアシストで一部を拡大して、戻して構図を整えて、をしている間に手が微妙に動き、正確にフォーカスを得られなかったので、EVFがないと無理だなーとずっと思ってきました。

ですので、5Nと7の登場はもう大歓迎です。

が、どっちに買い換えるか悩んでいます。

残念ながら店頭のデモ機の5NにアクセサリーのEVFが付いているものがなく、7しか触っていないので、結論が出せません・・・

5Nの外付けEVFは7と同じ性能と考えていいのでしょうか?

まあ、単純に価格を考えると中古も出回ってきているので5Nかな、とは思うのですが、

いや、そこは7に拘るべき、というご意見の方がいらっしゃったら、7の優位点について教えていただければと思います。

他の観点からのアドバイスもありましたら、よろしくお願い申し上げます。

いずれにせよ、私はレンズとしての価値を見出せない純正レンズは使用していません(というか所有していません)から、7の操作系の優位点は、純正レンズを使わなければあまり意味はないと理解しているのですが、この理解は正しいのでしょうか?

Fujiのミラーレスもとても気になりますが、アダプター類をEマウントで揃えてしまっているので、乗り換えは考えていません。

色々なご意見、お待ちしています、よろしくお願いします。

コメント(14)

結論としてNEX-5Nを購入しました。

これまでNEX-5と2台のVG10を使ってきました。
5N選択の理由の一つは、やはり価格面と、明るさにあります。

高解像度ゆえの実用感度について未知数であった事と、他のカメラも使いたいので、一点豪華にする必要がなかった事です。
EVFについては未体験です。確かに、被写界深度の浅いこのカメラには便利かと思います。

>はるしんぱちさん、

コメントありがとうございます。

EVFがない限り、本当に使えるカメラにはミラーレスはなれないので、私は当初ソニーがNEXにEVFを出さないのは、飽くまで一眼レフを「上位」として優先し、ミラーレスには敢えてEVFを出さないといことなのか、とがっかりしていたので、今回の5Nと7でEVFが使えるようになったのは嬉しい限りです。次は10とかでフルサイズ!まで出すなら、もうそれは画期的なんですが、まあ、ソニーの立場はそれはあり得ないらしいですね。

さてさて、やはり、価格を考えると5Nということになりますよね・・・

まして、私は中古でしか考えていないので。デジカメなんぞ新品で買うものではないというのが信条で。PCと同じ、中古価格の値崩れが非常に早い、新品で買うだけ損だと思ってます。
初ミラーレスで7を買いました。
操作がしやすそうな点とEVF内蔵な点が魅力だったので。

Eマウントレンズは一つも買っていませんが(欲しいレンズが入荷未定状態なので)、
NEXはマウントアダプタが豊富なので、手持ちのレンズで遊べるのがいいですね。
>笊そばさん

ご意見ありがとうございます。その点はありますよね、5Nだと外付けになってしまい、デザイン性や使いやすさの点で7には劣りますね・・・

ちなみに、「入荷未定の欲しい純正レンズ」って「Zeiss」の広角ですか?

レンズ愛好家の間では、ソニーの「Zeiss」のクオリティーには疑問の声が上がっています・・・本当にZeissのクオリティーを満たしていない、製造している会社はTamronではないか、等々・・・

いずれにせよ、ソニーの「Zeiss」は価格設定が高すぎると思います。あれだけの価格で販売するならもっとクオリティーの高いものでないと、私は納得できませんね。

シネ用レンズ(マウントはなんでもいいです、Arri、Michel,Eyemo)の35mm用の広角を改造した方が安上がりの上確実に描写は上ですから。
ソニーツァイスは写りが悪いということでしょうか。
仮にその話が本当だとすると、ツァイスも落ちたものですね。

いつになるか分かりませんが、買って確かめてみることにします。
>笊そばさん

プロの業務用のムービー用レンズを除いて、そもそも、スチル用のレンズ自体が、そうですね、分かりやすく言えば、独メーカーが日本との価格競争に負けてカメラ・レンズ市場から撤退した80年代以降でしょう、一般的に急速に質が落ちています。理由は簡単で、大量生産、コストダウン、大衆化、マーケティングによって儲けを出す家電と同じ消費財としてしか生産されなくなっているからです。

確かに、光学設計そのものの技術やコンピューター計算による設計など、光学設計の技術は革新されていますが、開発設計のプロセスや生産にコストをかけることをしなくなったからです。

その中でも、まだ、コストを多少かけて、比較すればいいレンズ、というブランドレンズを各社出していますし(CanonならLとか、SonyならZeissとか)、それは、他のものに比較すれば描写はいいです。

しかし、そもそも論を言ってしまえば、50年代や60年代のレンズというものは今では考えられないほど高価で、すごいコスト(レンズガラスなどの材料はもちろん、設計・開発のプロセス)をかけて生産されていたものだったわけで、今のレンズとは別のジャンルの商品と考えてもいいほどです。

例えば、ALPAというスイスの一眼レフに供給されたKern社のSwitar(Macroも)の50mmというレンズやKinoptik社のレンズは、価格が当時のライカのボディーより高かったのですが、今でもSwitarを超える描写の標準レンズはありません。

ちなみに、私は最近40年代の英国製のムービー用レンズ(50mm)をNEXで愛用しているのですが、このレンズも、今生産されているどのレンズより、解像度もシャープネスも、そして絵としての総合的な表現力も勝っています。

>ソニーツァイスは写りが悪い

他のソニーレンズに比べれば遥かにいい描写をするでしょう。しかし、今生産されているレンズというもの自体が上記の通りですから。自ずから限界は見えてます。

まして、ソニーの「Zeiss」はどのメーカーが生産しているのかが公表されていません。形状や構造からTamronではないか、と推測されています。確かめようがありませんけど。

ただし、Carl Zeiss は今でも最高のレンズを生産していますよ、ただし、それは映画用の業務用のmade in germanyのもので、パテント・ライセンス料で日本のメーカーに生産を許可している「Zeiss」は、要はお金が儲かればいいと割り切っているんでしょう。

それでもまだ、CONTAXブランドで京セラが富岡光学で生産させていた時代のZeissは、Carl Zeissとしても相当力を入れていて、日本での生産ラインの管理までCarl Zeiss自身が行っていたので、確かな品質でしたが、京セラがCONTAXから撤退した以降の日本製「Zeiss」に関しては、どうでもいいと思っているようです。

私はもう、写真雑誌類を読まなくなりましたが、コシナが生産しているZeissとソニーが販売している(生産はTamron?)Zeissと、徹底的に比較するなんてことをして見たら、どちらに軍配が上がるのかは興味がありますね。自分でお金を払ってまで確かめたいとはまったく思いませんが。誰かがくれる、というなら使ってもいいですが。
>coba-gさん、

詳細な比較分析をありがとうございます。

また、非常に役に立ち、かつ作例のいいリンクをありがとうございました。

●私は、純正AFレンズは使わない→7の操作系やAFの優位は私には無意味。

●私はNEX愛好者ですが、それは、集めているオールドレンズの描写を確認して、最終的に選んだレンズでフィルムを使って作品をつくるための通過点として使っているので、デジタルの画像をRAW現像して「作品」作りはしません。JPEGしか使ってません。

で、リンク先のこの言葉が的確ですね。

「撮影してから一手間かけて写真を仕上げる方に、使いがいのある画を吐き出してくれるという印象です。一方、撮って出しのJPEGで使うにはNEX-5Nが使いやすいかもしれません。」

EVFが内蔵されているというデザイン性・取り回しやすさ、では7に魅力を感じますが、価格差がここまで大きく、かつ自分が求めているレベルは5Nで十分、ということで、もう少し中古価格がこなれてきたら5Nに買い換えようと思います。

皆様、貴重なご意見・アドバイスをありがとうございました。
わたしはcost performanceで5Nにしました ただ初めてのSONYでレンズがまだWキットのしか持ってないので50mm・f1.8の出るのを待っています 今まで小さいって思っていたフォーサーズがでかくて持ち歩く気がしなくなりました もう手放せそうにないです
>coba-gさん、

ずいぶんと昔話しになりますが、同じくこれも悲しいコダック関連ですが・・・

コダックフォトサロンが閉鎖される前、いや、移転する前の銀座の時代に個展をさせて頂きました。

数年前まではコダックフォトサロンのアーカイブから見ることは出来たのですが、残念ながら今はサイト自体が閉鎖されてしまっていますので・・・

また、コンペや個展などの活動を再開したいと思っています。

コダックのフィルム類は後1年は継続販売されるらしいので、もうしばらくしたら一生分のストックを買いだめしておく予定です。
NEX-5N + 外付けEVFからNEX7に買い換えたという方(A900a55)のレビューがあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000281273/

この方もオールドレンズであれば、5Nが良いのではという意見ですが、
EVFを積極的に使われるのであれば見方が変わってきます。 


私は立体感や抜けの良さなどを求めて、ドイツブランドのレンズを使って来ました。
デジタルでは何処まで再現できるか気になるところです。
ダイナミックレンジでは画素の面積の大きな5Nの方が有利では、という見方も
ありますが、その点は画素数の多いNEX-7が優れている、とお店では説明していました。
そこには、同一条件の作例は無く確認することは出来ませんでした。

こちらのサイトの下の方の静物の瓶を拡大すると、両者を確認することが出来ます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

差はありますか。
私もNEX5NとNEX7一瞬迷いましたが、部屋撮りやイベント撮りが多いのでEVF使用時にグリップオンストロボでバウンズ撮影ができない5Nは検討からすぐ外れました。5N+EVFでストロボ使わないであれば5Nがベストだと思います。
NEX7+Contax Carl Zeiss Planar T* 50mmF1.4 MMJで撮りました。いずれも野外でNEX5ではピント合わせが困難な被写体でしたが、NEX7のEVF+ピーキング機能のおかげでPlanarの能力がやっと引き出せた感じです。
いずれも手持ち撮影で絞りはf8くらいまで絞ってます。
1枚目はスカイツリー 2枚目は同じ写真をトリミング拡大しました。
3枚目は浅草寺です。この写真は下記フリッカーでオリジナル版6000×4000ピクセルのものを上げておりますので是非見てください。肉眼でも見えなかった鳥避けの網が貼られているのがはっきり見えます。ここがNEX7のいいところかもしれません。

http://www.flickr.com/photos/naka_tomo/6832948520/sizes/l/in/set-72157629576316613/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Sony NEXシリーズ 更新情報

Sony NEXシリーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング