ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PASMO(パスモ)コミュのPASMO関連のニュース・プレスリリースについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PASMO関連のニュース・プレスリリースについて掲載するトピックです。

コメント(55)

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=368541&media_id=2
<パスネット>来年3月14日で廃止 パスモに押され(毎日新聞)

http://www.pasmo.co.jp/corporate/press/pdf/071221a.pdf

mixiニュースでも出てきましたが、パスネットが来年1月10日に発売終了、3月14日をもって自動改札機での使用が終了となることが発表されました。

なお、(まだPASMO未導入の)ディズニーリゾートラインについては発売は終了するものの、自動改札では使えるということです。
京王電鉄の駅張りポスターによると、三月から、パスネットでパスモのチャージが可能になるそうです。

パスネット利用停止に寄る措置のようです。
17:まーくんさん

16:Naru2さんリンクのニュースプレースに書かれていますが、

お手持ちのパスネットについて、自動改札機での使用終了日以降(2008年3月15日初電から)
(1)自動券売機での乗車券の購入、有人改札及び自動精算機での精算(PASMO又はSuicaの使用時を除く。)については、引き続きご使用いただけます。
(2)お手持ちのパスネットで残額のあるものについては、手数料なしで払い戻しいたします。
一部の事業者ではPASMOへの残額の移し替えも取り扱います。

とのことです。

京王は、(2)の一部の事業者のひとつなのですね。
>>17: 18:
移し替えを行なう「一部の事業者」ですが,現在判明しているのは,予定を含め以下の各社です。
 東武,西武,京王,東急,京急,東京メトロ,つくばエクスプレス,みなとみらい線(横浜高速鉄道)
東京メトロの場合,パスネット開始以前のSFメトロカードや南北線専用NSメトロカード(いずれも現在はパスネットと同効力)も,(払い戻しを含め)対象になるようです。

また,東武・小田急・東京メトロでは,SFカード発売以前に発行していたプリペイドカード(オレンジカードの社線版)についても,3/15以降払い戻しに応じるとのことです。
移し替えを行う「一部の事業者」に、新京成も追加してください。
駅に「移し替えも取り扱います」という紙が貼ってあり、駅員さんに尋ねたらやるそうです。

・・・京成はやらないのか?
東京都交通局も移し替え可能社局に加えてやってください。
小田急のSFカード発売以前に発行していたプリペイドカード(ロマンスカード)の払い戻しについては、プレミア部分は除くそうです。
他社も同様なのかな?
パスネットの自動改札機での使用終了が来月14日に近づき、PASMO等への移行が加速していますが、

横浜市交通局と神奈中、江ノ電などの一部のバス会社で使える「マリンカード」もパスネットと同様に3月14日に自動改札機使用終了となります。(発売は2月21日の終電で終了)
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/news/2007/20080214_2.html

・パスネットの改札機での使用終了と同様にPASMOの普及が進んだことや新たなサービスによる利便性の向上
・(公営交通らしく?)維持管理費のかかること
・パスネットの改札機使用終了によりシステムを残せないこと
・新たに開業するグリーンラインではICカードの利用を主としたためマリンカードは使用できないこと
などにより、発売および自動改札機での使用終了となったようです。

なお、3月15日以降は地下鉄ブルーラインでは自動券売機、自動精算機、窓口精算で、グリーンラインでは窓口精算で使用可能となり、バスでは(対応の会社にて)磁気カードとして使用可能となるそうです。
また、払い戻しも(プレミア分を差し引いて)無手数料にて行われます。
PASMOだけではありませんが、連絡定期券発売範囲拡大に関するリリースが各社から出始めてますね。

JR東日本、西武、メトロなど。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=441031&media_id=2
日本への旅行者向けに中国・韓国でもPASMOが発売されます。
ううむ、旅行前に中国や韓国の現地で、Suica、PASMO、PiTaPaと似て非なるカードを並べられてどれを買うべきかを旅行者は的確に判断できるんでしょうかね。
これ、現地通貨で購入だけど、あらかじめチャージされているのは円でしょうが、その換算レートはどうするのだろう。為替レートに比例して日々購入価格を変動させるのでしょうか。
自身、このコミュの初書き込みになりますが、

いよいよPASMOが名古屋地区進出です。名古屋鉄道(名鉄)系不動産会社が経営するビジネスホテルで、PASMO(もしくはSuica)の決済が2008年4月1日よりスタートです。

http://www.meitetsufudosan.co.jp/Topics/file/20080326_46.pdf

内容によると、京急電鉄と電子マネー利用加盟店契約を結んだとか・・・。
文中の「今後両社では、今回の導入の実績が上げられるように、各方面で相互の協力関係構築を検討してまいります。」としています。

名鉄や名古屋市交通局がICカード導入を2010年に予定していますが、名鉄の名古屋地区のICカード実験の一環なのでしょうか?
また、名古屋地区のICはPASMO系?ってことで決まりなのでしょうか?

千葉モノレールでPASMOがやっと使えるようになります。

平成21年3月、千葉モノレールではICカードPASMOがスタートします。
http://www.chiba-monorail.co.jp/news.html#6month
【東京湾フェリーでPASMO導入】
http://www.keikyu.co.jp/corporate/press/mk_auto/20080529.shtml
改札を“ピッ”とはいかないのでしょうが…。
<東急電鉄>TOKYU NEWS 2008/8/11 首都圏全域のam/pm店舗でPASMO電子マネー決済およびチャージが可能に!〜サービス開始に合わせ、記念キャンペーンを実施〜
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/080811.html

首都圏のam/pmでPASMO/Suicaのレジでの現金チャージが可能になります。
9月20日の「バスの日」イベント、10月11日・12日の「鉄道の日フェスティバル」で、公認グッズが発売されます!

↓「バスの日」イベント(晴海客船ターミナル)
http://www.pasmo.co.jp/corporate/press/pdf/080908a.pdf
↓「鉄道の日フェスティバル」(日比谷公園)
http://www.pasmo.co.jp/corporate/press/pdf/080908b.pdf

鉄道の日フェスティバルでは、PASMOを提示すると抽選で100名にオリジナルグッズが当たるそうです。
・・・公式ページのPDFでは、「PASMO(パスモ)」じゃなくって「PAMSO(パムソ?)」になってるんですけど。。。
http://www.pasmo.co.jp/corporate/press/pdf/081222.pdf

2009年3月14日から関東鉄道、千葉都市モノレール、舞浜リゾートラインの3社でPASMOの利用が開始されます。
これで協議会加盟の26の鉄道事業者はすべて導入されたことになります。
こんなお知らせが出ています。

PASMO・Suicaをご利用のお客様へ【一部サービス停止のお知らせ】 電車に関するお知らせ - 相鉄グループ
http://www.sotetsu.co.jp/train/info/34.html

 平成21年2月14日(土)の終日、ICシステムサーバの移設に伴い、相模鉄道全駅で、下記のサービスがご利用いただけなくなります。

(1) 自動券売機での無記名PASMO・記名PASMO・PASMO定期券の発売
※係員定期券発売所(相鉄横浜・星川・二俣川・三ツ境・相鉄大和・相鉄海老名)では発売いたしますが、小児用PASMOと一部の小児用PASMO定期券は発売できません。
(2) ICカード乗車券(PASMO・Suica)の紛失再発行・障害再発行のお申し込み
(3) 記名PASMO・PASMO定期券の紛失再発行
(4) PASMOの障害再発行
(5) PASMOの払いもどし
(6) 紛失したPASMOを発見した際のデポジット返却  
(7) PASMOオートチャージサービスに関する取扱い
(8) その他、係員によるPASMOの照会業務
※サービスの制限又は停止により生じた損害等については、責任を負いかねます。
PASMO公式サイトで3/31付のお知らせがありましたので掲載いたします。

【重要】PASMO オートチャージサービスをご利用のお客さまへ オートチャージサービスには有効期限がございます!
http://www.pasmo.co.jp/news/press/2009/03/20090331_77.html

オートチャージサービスとクレジットカードの有効期限は同じのため、
クレジットカードの有効期限が切れて引き続きオートチャージサービスを利用するには
一定の期間内(旧カード有効期限の7日前から有効期限の6ヵ月後まで)に手続きが必要となります。
手続きには
(1)現在持っているオートチャージ機能付PASMO
(2)http://www.pasmo.co.jp/news/press/pdf/news_090331.pdf の用紙
を持参の上、PASMO取り扱い事業者の駅で手続きを行うようにとのことです。

但し、一体型PASMOの場合には、オートチャージ有効期限延長の手続きは不要とのことです。
今後もオートチャージサービスを引き続き利用される方は注意が必要ですね。
パブリックコメントを募集して対応を保留にしていた川崎市交通局でも“PASMO/Suicaへの一本化”を決めたようです。
http://www.city.kawasaki.jp/82/82eigyo/home/report/h21/100630buscard.htm
やはり公営だと一応パブコメで意見聴取するという姿勢を示さなきゃならなかったようで。

で、リンク先の川崎市バスのHP見てみたら、他社よりバスカード発売と利用期間が長いようです。
発売は今年6月30日まで。利用は今年10月31日まで、とそれぞれ3ヶ月ほど他社より長いようですね。
 PASMOキャッシュレスポイント還元サービスですが、1/10から還元が始まるとのことで、期間およびポイント還元受取場所の対応時間が公表されています。
https://www.pasmo-point.jp/
昨日、東急二子玉川駅の定期券うりばでPASMOキャッシュレスポイント還元サービスのチャージをしてもらいました。
1 利用者(私)がメールに添付されたURLからQRコードを表示させる。
2 係員がQRコードを定期券うりばの専用タブレット端末で読み取ってシステムへアクセスしてチャージ額を確認する。
3 係員がPASMOへ手入力でチャージする。
という流れで、スムーズに対応いただきました。
どこでいくら分のポイントが貯まったのかは、利用者は分からないのだけど、そもそもこの政策の評価はどのように行うのかな。
 本日、2020年春に「モバイルPASMO」のサービスが始まることが発表されましたね。
  https://www.pasmo.co.jp/and/
 詳細は3月上旬に発表ということですが、楽しみですね!
ご無沙汰しております。管理人のsyncです。
モバイルPASMOついに登場ですね。Androidのみ対応との事ですが、
続報が楽しみです。
>>[47]
プロフィールによるとsyncさんはiPhoneユーザーなのですね。モバイルSuicaのようにiPhoneは遅れて登場ですかね。
私は昨夏にiPhone7plusを紛失してAndroidユーザーに復帰しました。
モバイルPASMOアプリと各鉄道事業者アプリとの連携機能が楽しみです。
モバイルPASMO、モバイルSuica並みのサービスを期待したいです。
やっとここまで、来たという感じですかね。
モバイルPASMOのサービス開始日が3/18日と発表されました。
PASMOの13歳の誕生日ですね。人間なら中学生。つい先日に生まれたばかりだと思っていたのに、あっと言う間でしたね。 https://www.pasmo.co.jp/pressrelease/pdf/mobilePASMO_PressRelease_Mar10%2C2020.pdf
 8/6にニュースリリースされていました。やっぱりAndroidだけじゃなかったですね。

▼PASMO、2020 年中に Apple Payトレードマークへ対応します
 〜iPhone や Apple Watch で、「PASMO」をより便利に〜
  https://www.pasmo.co.jp/pressrelease/pdf/apple_PressRelease_August6%2C2020.pdf
 来春にPASMOの払戻手数料が復活することが、9/1に発表されました。
 2014年の廃止以来8年振りですが、高機能のICカードが使い捨てされるのは勿体ないので、良いことだと思います。私は2007年のサービス開始以来、昨秋にモバイルアプリへ乗り換えるまで13年間使い続けました。券面印字はかすれて来ましたが、機能面ではトラブルは無かったです。
▼2022年春からPASMOカードの払いもどし手数料を収受させていただきます。
 https://www.pasmo.co.jp/news/pdf/20210901_news%20release.pdf
 モバイルの時代ですね。
▼モバイルのPASMOの利用者が500万人を突破!〜学生のお客様にはこの春よりますます便利になります。お得なキャンペーンも実施中!〜
 https://www.pasmo.co.jp/pressrelease/pdf/20240229_press_release_the_number_of_mobile_pasmo_users.pdf

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PASMO(パスモ) 更新情報

PASMO(パスモ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング