ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

悪いか?鉄道マニアで…コミュのまだまだ現役! 海外で活躍する日本の電車

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんにちはわーい(嬉しい顔)

ご存じかもしれませんが...

インドネシアのジャカルタ都市近郊で、譲渡された日本の電車がバリバリ現役
で走っています電車

元JR東日本103系、元東京メトロ東西線車両、元都営三田線車両、元東急の車両
、元東葉高速鉄道等々...

ラインの色が変わり、特殊なスカートが装着されていますが、それ以外はほぼ
現役時代のまま。

しかも行先表示幕が何故か「快速 東京」「原木中山」「日本橋」「海浜幕張」
だったりするんですあせあせ

私も先日乗車しに行ってきました!
最近では東急のLED改造の8500系も譲渡されているようで、その行先はLEDで
「準急 半蔵門」でした〜(笑)

しかし、ジャカルタは観光地ではないこともあり、パッケージツアーがほとんどなく、簡単に行く事ができない都市です。

そこでこの車両に乗りに行く事を目的としたパッケージツアーを旅行会社さんに
作ってもらっちゃいましたぴかぴか(新しい)

これがそのツアーですわーい(嬉しい顔)

http://www.seikotravel.com/jakaruta.html

興味がある方は是非exclamationexclamation

コメント(4)

行先表示を日本で使用したものをそのまま流用するんですね。
異国の地で馴染みのある車両を見たり乗ったりするするのは
なんとも新鮮な感じがしますね。

*旅行会社さんにパッケージツアーを組んでもらったところが凄いexclamation ×2
 ちなみに私は行けませんが…涙
>もりーさん
そうなんです。
日本語の表記は向こうからするとカッコイイからという話ですが、一説によると
ただ単に方向幕の操作方法が分からないからという話も聞きます(笑)
いずれにせよかなり新鮮ですexclamation
赤に白帯の元丸の内線、ブラジルで活躍してますね。
ミャンマーでは、名鉄やJR、第三セクターで廃車となった気動車が活躍してます。

最近は廃車となった物も出てきてるようで、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

悪いか?鉄道マニアで… 更新情報

悪いか?鉄道マニアで…のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。