ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

悪いか?鉄道マニアで…コミュのタモリ倶楽部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 鉄道特集で好きな回はありましたか?

『電車でゴーゴー』
『廃線vsスイーツ 行けるのはどっち!? in 豊洲 晴海』
『東京ホテルランキング〜トレインビュー編〜』
『鉄道の見えるBARで電車グッズを肴に一杯やる』
『貨物時刻表でダイヤを確認しよう』
『鉄道のダイナミックな走りを併走で満喫しよう!』
『日本全国踏み切り大賞!』
『真の電車男大集合!大学鉄道研究会対抗「電チラ」選手権!!』
『南田裕介プレゼンツ 埼京線ダービー』

 他にもあったかもしれませんが、俺が知ってるのはこれで全部です。

 いつ鉄道特集やるかわからんから困るわ〜、たま〜に見たら「うわっ!鉄道編や!」って気づいて見ることの方が多い…(TT)

コメント(28)

 俺は『東京ホテルランキング〜トレインビュー編〜』 がめっちゃ好きでした。

 俺の中での五つ星は、南千住のビジネスホテルサンパレスですね、何より宿泊料が安いし、貨物線が見れるのはいいですね。また、今年からはつくばエクスプレスも見れるんじゃないかな?

 このほかにはチサンホテル浜松町ですね、やっぱ山手線周辺を見渡すと色んな車両が見えますもんね(^0^)
電チラ選手権。

偶然見かけてそのまま最後まで見ました。
ホテルと言えば品川の御殿山ガーデン ホテルラフォーレ東京なんか
ヤバイっすよw

眼下には東海道新幹線、横須賀線、東海道線、京浜東北線、山手線が走行し、
付近を京浜急行が、少し先に東京モノレール、東急大井町線もチラ見でき、さらには
新幹線回送線まで遠くに拝めるので正直終電が終わるまでまったく息をつく暇も
ありません。(深夜も新幹線保守車両が出動しますからね)

値段は安くないですが、記念日に利用するといいでしょう。

ただし、絶対にもう一度泊まりたくなる病が発病しても一切責任を問いません。
5:GO
>がりっちさん

 マジですか、俺見た記憶あるんですけど、デジャヴーかな…、確か4月ではなくて6月ぐらいに見た記憶があるんですけど。

 わかりました。今度、文章まとめますね。
[車内アナウンスで英語をマスター]
って回があったと思います。
アナウンスしてる本人が出てきたのがちょっと感動しました。

あと、ちょっと違うんですが、特殊車両の回でウニモグが出てました。
装備を付け替えて軌道も走れちゃうでっかい車。

踏切大賞は紅白の踏切とか、いろいろ変なのが出てましたよ。
紅白にしたら事故が減ったそうです。
ちょっと前まで2chの鉄道総合板「タモリ倶楽部」スレに動画upされてました。
よく探したらあるかもしれませんね。
>たろうさん

 その回も知ってますよ。ただ、あんまり関係ないかなと思って書かかなかったんです。

 鉄道の英語は知っていたというより、うちの路線の京阪電車はすべて英語表記がしてあるのです。
 しかし、タモ倶楽で準急のことを「semi-Exprees」と言っていて(たぶ)京阪電車では「sub-Express」の表記なんですよ。
 だから、どっちが正しいのか、未だわかりません。
たろうさん>
私は放送では見てませんが、
JR北海道・日高線の駅構内
保線所の前で撮影しました「ウニモグ」です。

レール走行はタイヤが車輪を駆動して
推進するようです。

JR北海道では道路も鉄道も走れる
マイクロバス改造の客車
DMV(デュアル・モード・ビークル)を
開発中です。
>>チャーシュー力さん
私の住む地方では、地下鉄が表記とかアナウンスに対応してますね。
ちなみに準急はこっちの地域に存在してないので、言葉自体が新鮮…。

>>電車男さん
すばらしい写真ありがとうございます。
放送ではゲストの人がこれを個人で所有しており、タモリが乗ってました。
ちなみにレール走行時って重心が高くなりますよね?
これで安定するもんなんでしょうか…。

DMVはマイクロバス改造ってのがいいですね。
旅行会社がツアーで使ったりしそうw
お待たせしました。踏み切り大賞の概要です。

っていっても、何を書いたらいいのかわかんないですけど、とりあえず、南田が仲良くしたいといった、サンズの東出が初登場した回でもあります。なかなか面白い踏み切りがあって、よかったです。エントリーした踏切を下にあげておきます。俺の一番は東海道新幹線が通る踏み切りですかね、一度まじかで新幹線を見て見たいです。あとは銀座線の踏み切りかな、サードレールの踏み切りなんて珍しいし

NO.1 竿自慢踏み切り(写真 左)
NO.2 踊る大走行線踏み切り
NO.3 踏み切り銀座
NO.4 赤信号で止まる踏み切り
NO.5 二択の踏み切り(写真 中) <大賞>
NO.6 世界一静かな踏み切り
NO.7 アンビシャスな踏み切り(写真 右)
NO.8 めでたい踏み切り
NO.9 地上に一つだけの踏み切り
しごく!!

魅力的です!!
>がりっちさん
同じく、新幹線は1回は見たいです。
中途半端に出すのも悪いので一応全部出しておきますね。

(左から)
NO.2 踊る大走行線踏み切り
 カーブで踏み切りになって凹凸がすごいです。
NO.3 踏み切り銀座
 やたら踏み切りがある・・・
NO.4 赤信号で止まる踏み切り
 ちゃんとダイヤ通り動くのかね〜
(左から)
NO.6 世界一静かな踏み切り
 この地域の議員にマニアがいるんやな
NO.8 めでたい踏み切り
 だから、ど〜した
NO.9 地上に一つだけの踏み切り
 これは見てみたい
先日宿泊したホテルは、札幌駅構内の小樽よりの
トレインビューでした。
 客室ガラスが網入りガラスなのが残念です。
 それでも得した気分です。
 写真は12階から撮影しています。
>がりっちさん
 今日ちゃいますよね?ビデオ撮らんと出てきてしもうたから・・・
『南田裕介プレゼンツ 埼京線ダービー』 見ました〜。面白かった。途中から見たんですけど、あの建物はどこにあるんでしょう・・・?
鉄道モノ、結構やってるんですね。8日は見逃しました。残念。
がりっちさん、教えていただきましてありがとうございます。
日付はカレンダー見ればすぐわかるのに、間違えてしまいました。
この番組は定時始まりではないので、見逃すことが多いです。録画予約して次回に備えます。
本日深夜放送のサブタイトルが「電車の聖地で対決」です。
とまとさらださんへ
埼京線ダービーの建物はおそらく渋谷と恵比寿の間だと思われます。正面に見えたビルに見覚えがあるので。
東京の“メトロの特別列車”編(?)の前編見ず、「今夜後編だね」って教えてもらい慌ててタイマー録画しました。見てみたらあり得ない営業外の経路だったので、テレビ(タモさん)の力は凄いと思いました〜☆
 東出さんが東京メトロの職員になってたのはビックリやね。
 あの人地下鉄マニアやから、なおいい所に就職したね。先の見える会社だし(^0^)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

悪いか?鉄道マニアで… 更新情報

悪いか?鉄道マニアで…のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。