ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラムブレーキコミュのハジメマシテ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
17台の2輪車を乗り継ぎましたが
すべてドラムブレーキ車であります

唯一乗ったことがあるディスクブレーキ車は
中免の教習車だったCB400SFのみ

もう ディスクブレーキの制動感覚など 

忘れてしまいました..

昨今アスベストによる健康被害が深刻な問題に
なっていますが 旧い2輪のドラムブレーキには
まず間違いなく石綿が含有されているはずです
整備などで体を壊さないように
ブレーキダストの取扱いは慎重にしたいものです

JIS-RL3適合品の防塵マスク着用で
ドラムブレーキを愛でていきたいと思います

よろしくお願い致します

コメント(3)

初めまして、こちらこそ宜しくお願いします。
うちにあるもう一台のバイクはディスクです。
でも昔の穴無し1ポッドのシングルディスクなので効きはドラムと変わりません。
調整次第じゃドラムの方が効くかも・・・。
そういえば昔部品を取り寄せたらデッドストック品?だったのかアスベストが使ってありました。
今現在使っているものは社外品(EBCだっけ?)なのでアスベストは使われていないようですが・・・。
ドラムってアスベスト使ってたんですか!
知らんかったー。
昔のやつだけなんでしょうか?

私はまだ50ccのドラムにしか乗ったことが無いので、
50以上だとどれぐらい効かなくなるのか分りませんが、
50なら十分な性動力はあると思っています。

まぁ正直な所、欲をいえばもう少し径が大きいほうがいいんですが・・・
みなさまよろしくお願いいたします

○班長さま
事実であります
ワタクシ石綿作業主任者の資格持ってますから..

でも、昭和のバイクまでのはずです

平成以降はブレーキパッドの新品を取ると
箱に「a:アスベストのA」というマークが入ってますから
有無の見分けがつくようになってます
かすやまちさまおっしゃるとおり 昭和のバイクで当時モノの
パッドだと入っている可能性はかなり高いです(国産は)

バイクに限らず4輪車も同じです
あと、クラッチも入ってます


って アスベストの話題ばかりになってしまってごめんなさい

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラムブレーキ 更新情報

ドラムブレーキのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。