ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業の経理事務コミュの入金確認

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
似たようなトピックがなかったので、立てさせていただきました。

私はこの度、某支社の営業事務兼経理をやることになりました。
私は簿記の資格は持ってるものの、経理経験がなく毎日悪戦苦闘しております。

そこで皆さんに教えていただきたいのですが、請求書を発行して後日入金がありますよね。
通帳記帳して、入金があったかの確認ってどのようにされてますか?

うちは前担当(経理知識あまりナシ、引継ぎほとんどナシ)が通帳と同じような表を作ってエクセルで入力し、入金が確認できたら、その行を灰色に塗りつぶす。
というような作業をしています。
が、毎月入金の数が膨大ですし、すぐに振り込むところもあれば、翌々月振込み、半年払い等クライアントによっても入金日が違い、チェックするだけでもかなりの時間を要します。

皆さんの会社ではどのようにされていますか?
またオススメのソフト(できれば安価で)等もありましたら是非教えてください。

コメント(10)

はじめまして
>よっきゅーんさん

経理の方が管理するのであれば、売掛金の補助簿をつけて管理すれば問題
ないかと思います。

営業の事務の方がする場合は、
請求書自体を販売管理ソフト等で作成することが可能であれば、入金も
販売管理ソフトに入金処理すれば、どのクライアントが残っているかの
把握は可能です。


請求書自体エクセルで作成しているとなると前任者の方のやり方が多いですね。

私の会社はOBCのオフィスバンク21を使ってます。振込振替・入出金明細・残高確認が即時にできますので、銀行に行って通帳記帳をするのは1ヵ月に1回くらいです。
会計ソフトは同じくOBCの勘定奉行21を使ってます。
>ぬりかべさん

早速の回答ありがとうございます。
支社といっても支社内の社員はそれほど多くなく、お金に関わることはすべて私が担当することになったという次第です。
なので、営業事務も経理事務も支社内は私一人でやり、本社経理に送る。というような感じです。

請求書はアクセスで営業担当が作っていましたが、どうにも使い勝手が悪いので、これも思い切って違うソフトが利用できれば・・・という話です。
ただし、今のマスターのデータがそのまま移行できればの話ですが。

もし、請求書のソフトでも何か良いものがあれば教えてください。
>さるくんさん

早速の回答ありがとうございます。
OBCの資料請求早速やってみましたので、検討したいと思います。
良い情報をありがとうございます。
請求書をAccessで作っているなら、そこから延長してモジュールとアクションクエリを組み合わせれば、入金予定表を作るのも簡単ですよ。Excelでも然りです。
月の売り上げデータを得意先別にだして、得意先マスタに支払条件を登録して、DateSerial関数で計算して月別の入金予定表を作ってそれをチェックしていけばOKです。
周りにAccessの解る人が居るといいのですが…。いますか?

また、データ移行については、Accessなら、受け入れデータ形式を販売代理店に聞きつつテキスト形式でエクスポートすれば、移行データはすぐ作れますので、問題ないと思います。

販売管理ソフトは、(株)オービックビジネスコンサルタントの商蔵奉行、弥生(株)の弥生販売 、応研(株)の販売大臣、ピー・シー・エー(株)の商魂商管などいろいろありますし、ベクターなどで無料で使用できるライセンスフリーのものもあります。
http://www.gyoumusoft.jp/appendix/softs_hanbai.html
いろいろ調べてみるといいと思いますよ。
ちなみにウチはPCAの商魂商管使用しています。
俺のやり方は請求時に請求一覧を作成し、紙で印刷します。
入金入力をしたら即時に請求一覧の請求金額の横に「済」印を押しています。

請求書発行は販売管理システムを使いその管理帳票に手書きで確認をして行っているのであります。

入金入力も同じシステムで行っているのでデジタル記録とアナログ確認を行っているのです。

補助的に、入金入力リストを作成して紙に印刷しています。

実務に一番適した方法がよろしいかと思います。

5のコメントの方のデータベースも参考になりました。
> 神保 藹さん

回答ありがとうございます!
アクセスでそこまでできるんですねー電球
私は請求書、封筒、DMのラベル作成、データ検索位しか出来ませんあせあせ(飛び散る汗)
アクセスは広島に転勤してしまった支店長と、私と同じ支社に所属する課長が詳しく、あとは本社と東京の管理部がみているといった感じです!
ただ本社や管理部は入出金、経費等、発行書類と通帳の金額が合ってれば、極端な話ワードで作ろうがソフトを利用しようが何でもいいというか…

それじゃあ、うちの支社長が管理しにくいということで私に任せてテコ入れしていきたいのですが…
何分私も知識&経験不足で…
ケド、課長も支店長も私にばかりかまってられないので、私が来月から商工会議所にアクセスを習いにいこうと思いますあせあせ(飛び散る汗)
商工会議所レベルでここまで理解できますかねexclamation & question

ベクターでもいろいろ調べましたが、今のデータを利用できて…となるとどれがいいのかわからず涙
記載のURL拝見させていただきましたが、商魂商管良さそうですねグッド(上向き矢印)
資料請求してみたいですグッド(上向き矢印)

丁寧な回答ありがとうございます!
> 三河 白鷺さん

回答ありがとうございます!
うちは当月発生した請求内容を各営業担当者がエクセルでまとめてるので、それを見ながら私がまとめて請求書発行あせあせ(飛び散る汗)
その際、金額、クライアント名に間違いがないよう一覧表を印刷し、チェックするんですが、その紙に『済』印を押すかんじですかねexclamation & question

その間の入金確認はどのようにされてますかexclamation & question
>よっきゅーーん♪さん

請求一覧を印刷してから入金があり入金入力するまでの入金確認は回収方法により異なります。

1.銀行振込み
2.手形・小切手郵送
3.営業が手形・小切手・現金を集金
4.相殺後支払い
5.相殺後上記1−3の方法で入金

銀行振り込みについてはインターネット銀行システムから入出金データをとっているのでそれをエクセルの預金移動表にコピーして貼り付けています。

手形は手形管理ソフトに入力して「手持」手形になるのでそこで確認しています。
小切手は総勘定元帳や合計残高試算表の現金残高と確認しています。
相殺については買掛金管理表と売掛金管理表との確認です。

入金確認で大切なのは毎月15日、20日、31日などと区切って会計帳簿の現金、預金、手形の残高を確認して、
二重入金が無いか!
入金入力洩れが無いか!
確認して行くことです。
>三河 白鷺さん

回答ありがとうございます。

うちは特殊な業種で、ほとんど銀行振込みで手形も小切手も使用してないですし、相殺や営業担当が集金ということも滅多にないです。

インターネットバンキングを利用となるとアナログな作業も必要になりますね。

今のアクセスを利用、リンクしてデータベース化できればいいなと思っていたんですが・・・
もう少し検討してみます。
ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業の経理事務 更新情報

中小企業の経理事務のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング