ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業の経理事務コミュの入金消込は誰の仕事?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
入金消込について質問です。
最近、入金消込を行っている営業事務からのクレームで、
「入金消込は経理の仕事だろ!」というのがあります。
経理の担当者は「そんなの営業の仕事だ!」と主張しています。
どちらが一般的な意見でどちらが小さな会社にはあることなのでしょうか?
だれか分かる方いたらお願いします。

コメント(33)

入金消込を経理の仕事だと言う営業担当者は、沢山います。
責任感のある営業マンは、そんなコト言わないと経理のオバチャンは思っています。

私は、営業部門に消込させていますが
入金に対する解釈を理解させるのも大変です。
自分でやった方が早い!と思うけどげっそり
挫けず頑張ってます。
うちの会社も入金の消し込みは経理の仕事と思ってますよ。えんぴつ
あーだこーだ言われるのも仕事に差し障りが出てくるし、気分悪くなるので、経理でやってます。がまん顔
売るだけ売ったらもう自分の仕事は終わりっ!
そう思ってるんでしょうか?
きちんと入金されてるかとか気にならないのかしら?


うちの会社の営業さんたら販売実績の資料まで経理に作れとまでおっしゃいます・・・

それは営業さん、あなたの隣に座ってお茶をすすっている『営業事務』という
方にやっていただく訳にはまいりませぬか?

小さな会社は何かと理不尽な事が多いですね。





入金が確認されるまでを仕事と考える営業は少ないですねぇ。
面倒な事務は経理にお任せ、という営業が多いです。
それは売ったら売りっぱなし感覚の営業の言い草だと思います。

売った物の代金がキッチリ耳揃えて最後の一円まで回収するまでが売ったものの責任だと思います。

少なくともウチの社長はそのとおりや!と言いました。

こういうことは、経理VS営業 ではなしに、

社長からトップダウンで一発ガシ〜ン衝撃と言ってもらうのが一番良いのでは?

タイミング的には不良や不明の売掛残が露呈し、経営責任者のトップに立つ社長自身が売掛金の回収に躍起になってヤイヤイ言い出したときが絶好のタイミングだと思います。

しかしながらこればかりは社長自身にその感覚があるかどうかにもよりますし、思わぬところからやぶへびにならぬよう細心の注意を払う必要があるかとは思います。
くれぐれもお気をつけあそばせ。。m(__)mナンマイダ
うちは私の仕事が請求書発送迄で、
残りの経理を専務がやって、
入金が確認出来ないと私か社長が確認の電話をします。

営業?
仕事を受けて断らないのが仕事です。

お前がとって来た仕事だろと思うことがしょっちゅうです。
入金(振込)の情報は口座管理をする経理の方が掴みやすいと思うので、入金予定がきちんと営業事務サイドから上がってくるなら経理がやった方が手っ取り早いのかな〜って気はしますけどね。
人数と仕事量の兼ね合いにもよるだろうけど。
「一般的」っていうとどっちなんだろな。
私がいたとこは基本、経理でやってました。(10人未満の小企業)
「営業は代金回収までが仕事」なんて考え方もありますけどね〜。
入金のチェックをし、未入金のものを把握して営業に確認させるまでが経理の仕事

未入金分の取引先への確認は営業(営業事務)の仕事


預金口座は経理が管理してるからやはり経理がするのがいいかと。
消し込みは経理で管理して、遅延先については営業に報告し回収させるのがベストと思います。
以前営業事務やってました。
入金消し込みは経理がやってましたよ。入金確認は預金等を管理してる経理のほうがスムーズにできますし。ただ、入金予定のものが予定通り回収出来ない時のお客様との折衝は営業がしたほうがスムーズだと思います。
 過去の経験で申しますと、営業部門が入金消込をやっておりました。
 ただ、担当者同士の仲の良さから、経理の方が手伝っていることもあったようです。
 この作業の理由は、顧客管理(パッケージソフト開発なので)のデータベースを営業が握っているのが、最大の要因だったかと。
 一応、経理の方も使えなくはないのですが、サポートも絡めたややこしい処理を含めると、どうしても、営業が対応せざるを得なくなっていました。

 余談ながら、この消込作業の時間のかかり具合がひどく、なぜか当時総務課だった私がVBAでExcelの消込マクロを作ることになったのは、いまでもソフト会社なのになぜ総務が開発を、と思った覚えが(苦笑)
派遣である大企業にいたときは営業経理とゆう部門があり、そこでやっていました。
入金予定とか請求書とかを営業がしっかり報告するなら経理がやってもいいかも。
でなければ入金情報を営業に渡して引当してもらう。
どちらにせよ、双方の協力が必要では?
20名程の規模で経理を担当していますが、消し込みと残高チェックは経理がやるのが一番早いシステムになっています。
入金チェックまでは私が担当で、異常リストを5、10日毎に出しています。
そのリストに基づく入金交渉は営業担当なんですが、経理の部分だけでなく、伝票のことなど営業事務の部分も理解して貰わないと先方に不快感を与えてしまうこともあり、中々難しいですね…。
個人店でしたら営業に交渉して貰った方が早いですけど、対問屋だと経理から先方経理に連絡した方がスムーズだったり…。
どちらにせよ、異常は営業が知らなければならないことだと思います。
与信のこともありますし、訪問した際に話が出て、異常があったことを営業だけが知らなかったりしたら、混乱してしまうと思うので…!
請求書は誰が発行して誰が請求書を管理しているのですか?

入金の確認はどのようにされるのでしょうか?(通帳記帳? ネットバンキング?)

一人の人が何もかもやってしまうと不正の原因にもなるし・・・・

でも、TOFさんのトピを見る限り、営業はやりたくないんだよねきっと。
どちらがやるかではなく、営業がなぜやりたくないかに原因があるんじゃない?
本当は営業事務が消しこみをやったほうが入金後のフォローや未入金連絡等の都合上いいのですが、やはり千代丸さまのおっしゃるように、「何故やりたくないのか?」がポイントのような気がします。

確かに営業事務と経理の業務量バランスや業務フローによっては、うまく振り分ける必要があるかとはあるかとは思います。


それよりも、TOFさまの会社では更に辛い「遅れている代金の督促」はどうしているのでしょうか?
比較的楽な消し込みでさえ押し付けあうような現状なら、もっといやな業務である督促なら押し付け合いで目を当てられない状態(あくまで私の経験から)になるように思うのですが。
皆様ありがとうございました。
非常に参考になります。
いろいろな会社があるんですね。
営業経理というセクションがあると素晴らしいですね!

営業事務が入金消込をやりたがらない理由は、入金消込が営業事務の仕事ではないにも関わらず、営業事務の1/4の業務が入金消込となっているからだそうです。経理の代わりに25%の労力を無駄に使っているというのが彼女たちの主張です。

しかし、経理という部門が弊社にはなく、経理を担当している人は経理・総務・人事をこなしています。

25%の業務を営業事務全員から丸投げされたら経理担当が辞めるだろうと思うのと同時に、それで同じ給料を営業事務に支払う価値があるのかな?という疑問がついて回ります。

とーるちゃん。弊社では支払の遅れはありますが、貸し倒れが創業以来1件しか発生していませんし、すべてがB to Bで、額が大きいためあまりそちらが問題になることはありません。弊社サイドで支払い漏れはよくありますが、お客様は優秀なようです。
会社によって千差万別ですね。

経理は入金金額はわかるけどどの分の入金かはむしろ
営業事務が把握すべき部分ですね。

でも営業事務には納期管理とか苦情受付とか
わがままな営業のお守りとか…萬承りな部分もあり
見えない苦労があるんですよ。
いきなり入ってきた問題があったら集中しなきゃいけない
仕事ができないのは仕方ないことですよ。

経理も経理で全社の動きを把握したりとか総務との
兼任とかがあってこれまた萬承りだし…


お互いを尊重しあう姿勢にかけてはいませんか?

未入金が多い客には売るのを抑えたり様子を伺うように
したりするのは入金消し込みをしなきゃわかりませんよね。

でも忙しいなら…
お互いに補完しあえる体制を提案してはいかがでしょうか?

たとえば某客は売掛残満額入れてきたから金額を
営業事務さんに知らせるかはたまたシステムを共用
できるなら入力しとくとか…


譲りあう気持ちが欲しいですよね。
私もわかさあさまと同感です。

それよりも、営業事務の彼女らの「労力を“無駄に”している」という思想がちょっと怖いです。
(消し込みは大事だが、本来業務が思うように出来ないという表現ならまだわからなくもないですが・・・)

入金消しこみは、被振込専用口座(取引先ごとに振込口座を作る。通常1口座ごとに20円程度ぐらいです)の導入などの省力化の必要性はあっても、疎かにしては営業の最前線活動に支障が出るとは思いますが・・・



で、両者の業務量・残業量はどんな感じでしょう?

長期売掛金や貸し倒れがほとんどない優良な得意先ばかりなのであれば、督促業務自体はそれほど多くは無いはず。。

やはり経営面全体のトップである社長を交えた営業統括責任者と経理・総務部門統括責任者との上層部の決定をトップダウンで会社全体の経営方針としての方向付けと仕組みづくりが大切なのではないでしょうか?

末端の現場担当者の仕事のなすりあいではまとまる話もまとまらないと思うのですがいかがでしょう?

無論その部門の責任者は自部門の末端までの意見を聞いた上で代弁するであろうし、それを一喝するのが社長だと思います。

なんでも現場レベルで解決することに関してトピ主さまが納得できない部分があるのであれば、全社的な話し合いの場を設けてもらうのが一番かと思います。

その上で、会社としてのお金のかかる設備投資に資金をつぎ込むのも上層部の意思決定を受けた上で得意先ごとの振込専用口座を設ける等のインフラ整備も当然必要になると思います。
時間と労力を知恵と既に存在するシステムをお金で買うことによって時間をかけてでも解決するという考え方なのですが。。。

要は会社全体としての今後に向けた方針の舵取りをになうべき人が担うことが大切なのではないかと感じます。
営業の『彼女たち』は25%とか数値を出していっているけど、体のいい数字をならべて自分たちを正当化しようとしている感じがする。

本当にそれが無駄な25%の労力なら、おっちゃんさんのご提案のようにトップに業務フローの見直をしてもらったら?






>営業事務が入金消込をやりたがらない理由は、入金消込が営業事務の仕事では
>ないにも関わらず、営業事務の1/4の業務が入金消込となっているからだそう
>です。経理の代わりに25%の労力を無駄に使っているというのが彼女たちの主
>張です。
2つ疑問があります。
1つめは、入金消込が営業事務の仕事ではないとする根拠です。
2つめは、彼女らはその主張の行き着く先をきちんと理解しているかです。

1つめについては既に色んな方が説明しているのでいいと思うのですが、2つめについて説明しておきます。

経理の代わりにやらされていると彼女らが主張しているとしても、当該業務が全体負荷の25%に及ぶのが現状ですよね。とすると、その業務が他に移った場合、当然営業事務の総定員は25%削減されることになるはずです。

そこら辺理解したうえでの主張とは思えませんな@たいしょう
営業の仕事が「売る」のみと考えれば、
消しこみは経理の仕事かも。

でも、本来の営業としては、「売って」「回収して」
初めて会社の利益につながるものだと思うので、入金の
消しこみまでは、営業で行うのが当然の事だと思います。

現金入金(集金)の場合
営業⇒経理への報告&消しこみ
口座入金の場合
経理⇒営業への入金完了の報告&残高の有無

どっちがどっちというよりは、お互いの情報を
同じフォーマットで共有できる状態がいいのかな
と思います。
私は広報担当ですが、営業事務の方から色々と経理についての愚痴を聞かされていました。業務改善等は私の仕事なのか分かりませんが、上と直接話をする機会が多いため、色々な人から色々な業務改善提案を聞かされています。上に話をする前にどちらの言っていることが真実なのかと思い、この場をお借りしました。

おっちゃんさんのおっしゃる通り、現場担当同士でなすりつけあいをするより、きちんと上を通して話をするべきだと思います。それができないのであれば変革を望んではならないと思いますし、態度に出してはなりません。

>お互いを尊重しあう姿勢にかけてはいませんか?
明らかにかけています。お互いにお互いの仕事が楽で簡単だと思っているようです。この辺はなかなかいかんともしがたい感じです。

>1つめは、入金消込が営業事務の仕事ではないとする根拠です。
とても自信があるようですが、根拠は以前いた会社のやり方だと思います。
>2つめは、彼女らはその主張の行き着く先をきちんと理解しているかです。
産休や育児休暇を取るために仕事量を減らしているようです。会社は仕事の対価としてお金を払っているということを忘れているようなので、上に話を通す前にそのことを理解していただかないと、上を通した後だと誰か一人消えそうです。

>本当にそれが無駄な25%の労力なら、おっちゃんさんのご提案のようにトップに業務フローの見直をしてもらったら?
トップの方々は忙しく業務フローの見直しは今年中には行われない予定です。でもいつかはそうしていただく必要があるかと思います。

とーるちゃん。現在は社内プロジェクトが多く走っている最中なのでどの部署も非常に忙しいです。ただ経理担当は営業事務よりかなり給料はよいですよね。その分もちろん責任のある仕事を多く抱えていますが。
やはりそういう事でしたか・・・

入金消し込みを行なうのは経理・営業事務のどちらでも良いとは思います。
職務的には経理的な要素が大きいですが、消し込み自体は別段経理的なスキルが不要なのと、消し込み結果の営業最前線への伝達スピードを考えると今の営業事務の方が行なうほうがベストのような気がします。
言ってみれば、消し込みを経理でやらなければいけない理由は無いわけです。


ただ、本質的な原因ではないと思いますが、年休取得等と考えると人員的にちょっと余裕がないのが気になりますね。
(営業事務の彼女らの本当の主張はこのあたりかなと思います。一応、閑散期には有給休暇が取れるぐらいの余裕ある人員配置をするようにというのが労基のスタンスです。)
経理→会社として出入金のあったものについてはすべて消し込み担当
営業→各担当先毎に出入金が滞りなく行われてるか確認担当
営業事務→経理と営業の間の橋渡し・請求書の発行し、取引先と経理に渡す担当

と、言う感じでうまく機能してました。

振込など通帳を見ながら確認して消し込みする必要ありますし、通帳を見れるのは社長と経理だけだったんで、必然的に消し込みは経理でやってました。
営業は請求書の期日を勝手に口頭で取引先との間で変更してたりするので、
督促関係は営業を通さないと面倒な事になる。
営業事務は各企業毎のだいたいの事を把握してるはずなんで、つかまらない営業に言う前に営業事務に話して、営業と話した結果を営業事務のから聞き、経理はその指示に基づいて出入金管理を期日までに処理する。

でも、営業も営業事務もなかなか動かなかったり請求書間違ってるしで、このお金なんやねんっ!って仮受金やら仮払金がなかなか消えずイラつく事も多いですが、決算またがず3か月以上放置されてなければある程度臨機応変にほってました。それ以上放置された場合は即社長に報告です。(経理だけは直属の上司が社長になってたんで)

経理含めどの部署も一人で担当してるんで、みんな大変です。
でも、時間をかけていけば「こうしたらもっと皆が効率よく仕事出来るのでは?」と思う時がきます。
それを常に心がけて仕事するか、何でやってくれないの?とイラつくだけで終わってしまうかはその会社全体の雰囲気や人間関係に大きく作用されますよね。

いい妥協点がみつかるといいですが。
支店や営業所がいくつかある会社なのですが
消込は経理だったり営業だったりとまちまちです。
入金入力と消込入力は別々なので入金だけ経理がして消込は営業とか
入金と同時に消込画面にも飛べるので経理がそのまま消込したり。。
取引先が多いところほど営業側が消込するのかな。
うちの場合、営業事務は作業しておりません。受発注だけで手一杯なのでそんな事言ったらブーイングです(笑)
営業がやってるとこは仕方なく残業してでも。という感じです。

ただ実際、消込は営業からすると余計な仕事感があるようです。
消込の意味も分からない人だと、支払保留されてるものがあったのに古い伝票からどんどん消込しており本当の未回収部分が分からない事態も実際に起きました。

やはり内部統制という意味でも経理と営業サイドが情報を共有した方がいいのではと思います。
御社のシステムがどんなものか分かりませんが、
どちらがやるのがスムーズかとか、違算があった時だけ営業に回して報告もらうとか、両方に不満なくは難しいでしょうけどもいい方法があるといいですね。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業の経理事務 更新情報

中小企業の経理事務のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング