ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社会の疑問、みんなあつまれコミュの大学っておかしくない?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大学は本来学びたい者が自発的に集まって学問をするところでした。
しかし今、何かを学びたいと思って大学に行く学生は一体何割いるのでしょう?
良い企業に就職するために良い大学に行く、という学生の数は決して少なくありません。何故大学が実質的な就職予備校になってしまったのでしょうか?
学んだ内容や個人の実力ではなく、大学のランクで個人の評価が決まってしまう今の状況は良いのでしょうか?

コメント(4)

はじめまして。
僕も大学受験時に、このような事考えて悶々としていた時期がありました。
やりたい事学びたい事が漠然としすぎていて、ただ大学に行くという動機だけでは、僕に限っては正直
勉強がちっとも頭に入らない時期がありました。

その後浪人して一応は学びたい学部を見つけて大学に入ったのですが、
経済的事情で中退。。。
残ったのは莫大な奨学金返済の額でした。いまだ払い続けてます。
夢と希望もってあった大学生活から一気に厳しい現実たたきつけられた感じでしたね。
この奨学金制度もなんかおかしいいとはおもいますが、まぁ置いといて、

本当に学びたい事があって通ってらっしゃる方も当然いるとは思います。
しかし、今の時代、社会に出る前のモラトリアム期間ととらえている方が多数ではないでしょうか。
当然、大卒である方が働き口の門戸は高卒、中卒、よりも広いわけですし、現実そういう社会なわけで、
どんなに能力もあって人徳も優れていても高卒では就けない職業もあるわけで、
akatori777さんのおっしゃるような大学のランクうんぬんであったり、そのへんの線引きって本当にそれが正しいことなのかずっと疑問です。
人間、学びたいと思うことがなければ無理して学ぶ必要はないんですよ。学問なんてものは嫌々やっても身につきません。今みたいに仕切り人の都合で年度ごとに人生を区切ってるからこういう問題が生じるのです。

日本の場合、東大が大企業および政府とのコングロマリットとして、自身を大学の中枢として地位を確保するために色々な政治工作をしていますし、文部科学省もアホばかりですのでこういう問題は現体制のままでは解決される事はありません。

モラトリアムとして大学に通うくらいなら、いっそニートとして生活したほうが余程自然の道理に適っています。新卒偏重というおかしな制度がニートに対して社会へ復帰する道を閉ざしていることも、企業だけでなく大学制度の問題でもあるのです。

大学は日本では放送大学のみとし、各キャンパスは学習センターとして機能させれば、モラトリアムのために大学に通うと言った意味のない行為は必要ありません。また、必要単位さえ取れば飛び級も可能にします。
これをやられると企業は新卒というもので人材を選べなくなりますし、出身大学で人材を差別化できませんから、必然的に各個人の能力を見ざるを得ません。
ただ、取得単位で何を学んできたかは解るのですから、こうやっていけば今の大学モラトリアム問題はかなり自然な形で解決できるでしょう。

要はこれをやられると都合の悪い人間達が制度を決める側に立ってそういった自然な解決を邪魔しているのが問題なのです。
なるほど、正直私はakatori 777さんほど博識ではないので、ではどうしたらいいか具体策がなかなか浮かんでこないのですが、
放送大学ですか。確かにそれだと解決に向かうと思います。
ですが現実問題ちょっと難しいのではないでしょうか?お遊びみたいな大学はさておき、
歴史ある有名大学は無くそうと思ってもなかなかに世論は動かないでしょう。

新卒偏重の問題はまったく同感です。ニート、就職難民を社会的弱者を作り出してしまっている根本的原因の一つではないでしょうか。
最近では、大学院にまでモラトリアムを引きずる方も多いようですし。。。

結局はこの問題に限らずとも、日本の制度を作り維持する方たちが
いつからか利己主義ばかりで功利主義を見なくなってしまっている。
そこの問題に行きついてしまう気がしました。
それによって今の時代の矛盾だったり社会的歪みに憂慮されている方も多いのではないでしょうか?

稚拙な文章ですいません。。。
コタローさん
>現実問題ちょっと難しい
えぇ、それをやられると権力者にとって色々不都合がありますからね。既得権益にしがみついている老害が政権を牛耳ってる限り、私の言っているような手法は全て潰されるでしょう。

>結局はこの問題に限らずとも、日本の制度をり維持する方たちが
>いつからか利己主義ばかりで功利主義を見なくなってしまっている。
>そこの問題に行きついてしまう気がしました。
たったこれだけのやりとりでそこに到達できるとは驚きです。素晴らしいですね。
今後ともコタローさんのコメントに期待させて頂きます。
他のトピックでも遊んでいってください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社会の疑問、みんなあつまれ 更新情報

社会の疑問、みんなあつまれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング