ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社会の疑問、みんなあつまれコミュのMLM・マルチ商法・ネットワークビジネスって必要?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。
最近このようなニュースがありました。
自己啓発セミナーで死亡 セミナー会社を提訴
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201004/2010041200792
http://dailycult.blogspot.com/2010/04/blog-post_14.html

上記の記事でもあるようにセミナー会社は以前「ミイラ事件」「定説」で世間を賑わせた
ライフスペースの直系にあたるようです。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5851/company04.htm

そしてワンダーランドという会社、ブラインド勧誘、不実告知、違法行為。
一度、経産省により特定商取引法の違反行為認定受けて、NEWAYS本体までも業務停止命令受けているはずですが、
まったく懲りてないようです。
また、NEWAYS側も売上に占めるワンダーランドの割合が大きいが故、切るに切れず癒着しているのは
見え見えです。
実際、提訴があってすぐのコンベンションだかで、ワンダーランドの代表がNEWAYSから表彰されているらしいので、とても死亡事件を起こした会社の反応として人道的ではないように思います。


今回丁度こういった事例があったものでNEWAYSを例に取り上げましたが、
今日本にはこういったビジネス多いと思いませんか。
エセ・疑似科学の言葉をを駆使して消費者の不安をあおる(義務教育の理科・科学の知識の範疇でもオカシイのはわかります)
「夢」「不労所得」」「必ず儲かる」(本当に儲けられるのは全体の1%程度。そのためにどれだけの“下”が必要かは容易に想像できます)
そしてある種、洗脳のとしか言えないような勧誘であったりセミナー。
カルト教団と言われてもおかしくない現状があるように思われます。
脱会した方、このようなビジネスを辞めた方は、借金に見舞われ、さらには身内、同僚にも勧誘してしまうことで、信用さえ失って辛い思いをしているかたも少なくないようです。

http://ameblo.jp/toy-104/
http://blogs.yahoo.co.jp/mosel0467
http://www5.diary.ne.jp/user/541290/

はっきりいって「社会悪」だと思うのですが、国が規制強化や禁止、廃止しないのは何故でしょうか?
マスコミもこうした問題こそ取り上げるべきだと思うのですが。。。

コメント(1)

良いトピックですね。創価学会、統一教会などと言ったカルト宗教も同じような問題を抱えています。みなさんの体験談や聞いた話等々、コメント頂ければと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社会の疑問、みんなあつまれ 更新情報

社会の疑問、みんなあつまれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング