ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活レシピ♪コミュのゴーヤでグリーンカーテン リポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なかなかUPできなかったけど
今年は、挑戦しました、グリーンカーテン!
最近、随分カーテンらしくなってきました。
窓の外にグリーンが見えるってとってもいいですね〜
気分が爽やかになります

やっぱりゴーやにしました。
色々聞いたら、手入れが簡単だということで・・・

苗は、2つで¥500で合計8つ購入芽
+ホワイトゴーヤを1つ¥200弱で購入。

土は、以前他で使っていたものを天日干ししたり、黒いビニール袋に入れ日光消毒したり、土の復活剤を混ぜてたりして再利用。
プランターは3個。専用ではないけど、やや深めのを購入。
野菜を育てる専用プランターって、深くて大きくて・・・
全然ステキなのがないんですバッド(下向き矢印)

5月の末に苗を買ってから、買った時のビニールポットに入れたまま雨だなんだで約2週間タイミングを逃し続け、
だいぶ伸びてきちゃって
『そろそろ広いとこに植えて〜!!』と言われてるように感じたわ・・・

やっと6月中頃プランターに植えてあげたら、ズンズン伸びて
『どこにつかまればいいの〜?!』と言われてるかのようにツルが伸びて網戸につかまり始めてしまった。

慌てて、ネットを買いに行き設置。
でもネットの枡が大きすぎたのか(18×18cm)上手くツルが絡めないようだった。
短い支柱を株元にさしてツルを支えて先のほうをネットに紐で留め誘導。

それでも、しばらくは毎朝網戸に掴まっているツルが(いた)あった。

だんだん伸びて、あるとき花が咲き始めた!
喜んだのもつかのま、ポロポロと花が落ちる・・・
実というものは、花が咲いたところに実が膨らんでくるはずなのに・・・

すると、どうやらそれは雄花で、あとから咲いてくる雌花に実がつくらしい・・・
という情報をママ友が教えてくれた。

メネデール(芽根出ーる)を与えたり、摘心などもして手入れをしていたら・・・

お?これは実か?
7月1日に、雌花らしき、実らしき物体を発見!
うれしかったぁ〜

そのころから、グングン伸びて広がってだんだんカーテンらしくなってきた!
左2枚は7月1日
右のは7月13日

7月末現在は、ちゃんと、窓を覆うカーテンになってきたし、実も大きくなってきているので今度UPします。


お友達や、夫くんの職場でもゴーヤを育てていますが、うちのと様子がちがうらしい・・・
全然カーテンにならないみたい。
種類が違うのかな。。。
細く長く(上へ)伸びちゃうみたい。

うちのは、ワサワサと横にも伸びてる・・・
そういえば、娘の幼稚園のゴーヤのツルも細く育ってる・・・
ちなみに、うちのは、『沖縄中長ゴーヤ』です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活レシピ♪ 更新情報

生活レシピ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング