ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広げよう、ダイエット仲間の輪コミュの■■まずは自分の体を知ろう<all>■■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
体に関するいろんなデータの取り方を載せてみました〜グッド(上向き矢印)

適したダイエット法は体型・体質ごとに全っ然異なりますので、
ダイエットを始める前にまず、自分の体のことを知らないといけません。
オススメダイエット法がうまく行かないことがあるのも、体型・体質が違うから。

なので、是非、計ってみよう〜ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)

ちなみに中には私が独自に開発した計算式もあります手(チョキ)


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【BMI】(Body Mass Index)
肥満度を表す指数。肥満度を測定する際の数値として最も広く普及している。
18.4以下=低体重 18.5〜24.9=普通体重 25.0〜29.9=肥満(1度)
30.0〜34.9=肥満(2度) 35.0〜39.9=肥満(3度) 40.0以上=肥満(4度)
最も病気になりにくいと言われているのは22。日本人20代女性の平均は20.6。

(式)体重÷身長(m)÷身長(m)

(例1)身長163cm体重48kgの場合 ⇒ 48÷1.63÷1.63 = 18.07
(例2)身長158cm体重58kgの場合 ⇒ 58÷1.58÷1.58 = 23.23

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【WHR(ウエスト・ヒップ比】
体脂肪分布を調べる数値。隠れ肥満や健康面を計る際に重視されている。
20代女性の平均は0.7で、0.8以上が肥満。
20代男性の平均は0.8で、0.9以上が肥満。
ちなみにアメリカの心理学者デベンドラ・シン博士による調査で
「調査したどの国においても男性はWHRが0.7の女性を最も魅力的だと感じる傾向がある」
との結果が出ている。

(式)ウエスト÷ヒップ

(例1)ウエスト63cmヒップ83cmの場合 ⇒ 0.76
(例2)ウエスト75cmヒップ92cmの場合 ⇒ 0.82

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【旧標準体重】(ブローカ式桂変法)
BMIで求める標準体重のほうが正確なため、今ではほとんど使用されていない。

(式)(身長(cm) - 100)×0.9

(例1)身長163cmの場合 ⇒ (163 - 100)×0.9 = 56.7kg
(例2)身長158cmの場合 ⇒ (158 - 100)×0.9 = 52.2kg

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【標準体重】
自分の身長から求める、標準的な体重。(平均ではない)

(式)身長(m)×身長(m)×22

(例1)身長163cmの場合 ⇒ 1.63×1.63×22 = 58.45kg
(例2)身長158cmの場合 ⇒ 1.58×1.58×22 = 54.92kg

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【20代女性平均体重】(部長オリジナル)
自分の身長から求める、日本人20代女性の平均体重。

(式)身長(m)×身長(m)×20.6

(例1)身長163cmの場合 ⇒ 1.63×1.63×20.6 = 54.73kg
(例2)身長158cmの場合 ⇒ 1.58×1.58×20.6 = 51.43kg

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【20代男性平均体重】(部長オリジナル)
自分の身長から求める、日本人20代男性の平均体重。

(式)身長(m)×身長(m)×22.5

(例1)身長163cmの場合 ⇒ 1.63×1.63×22.5 = 59.78kg
(例2)身長171cmの場合 ⇒ 1.71×1.71×22.5 = 65.79kg

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【美容体重】
女性にとって、痩せて見えるための目安の体重。
標準体重は、男性の数値も含むため、平均より重い数値が出てしまうため作られた。

(式)身長(m)×身長(m)×19

(例1)身長163cmの場合 ⇒ 1.63×1.63×19 = 50.48kg
(例2)身長158cmの場合 ⇒ 1.58×1.58×19 = 47.43kg

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【肥満率】
標準体重と比べて、自分の体重がどれだけ肥満かを表す数値。
マイナス10〜15以上が痩せ型。

(式)(体重÷標準体重)−1

(例1)身長163cm体重48kgの場合 ⇒ (48÷58.45)−1 = -17.88%
(例2)身長158cm体重58kgの場合 ⇒ (58÷54.92)−1 =  5.60% 

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【新肥満率】(部長オリジナル)
標準体重に対してどれだけ肥満かを表す従来の肥満率に対して、
平均体重に対してどれだけ肥満かを表す肥満率。

(式)(体重÷平均体重)−1

(例1)身長163cm体重48kgの場合 ⇒ (48÷54.73)−1 = -12.30%
(例2)身長158cm体重58kgの場合 ⇒ (58÷51.43)−1 =  12.77% 

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【脂肪量】(脂肪の重さ)

(式)体重×体脂肪率

(例1)体重48kg体脂肪率11%の場合 ⇒ 48×0.11 = 5.28kg
(例2)体重58kg体脂肪率25%の場合 ⇒ 58×0.25 = 14.5kg

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【筋肉量】(筋肉の重さ)

(式)体重×体筋肉率

(例1)体重48kg体筋肉率40%の場合 ⇒ 48×0.40 = 19.2kg
(例2)体重58kg体筋肉率26%の場合 ⇒ 58×0.26 = 15.1kg

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【体骨率】

(式)骨量÷2.01÷体重

(例1)体重48kg骨量3.2kgの場合 ⇒ 3.2÷2.01÷48 = 3.32%
(例2)体重58kg骨量1.9kgの場合 ⇒ 1.9÷2.01÷58 = 1.63%

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【除脂肪体重】
脂肪以外の体重です。

(式)体重−脂肪量

(例1)体重48kg脂肪量4.86kgの場合 ⇒ 43.14kg
(例2)体重58kg脂肪量13.34kgの場合 ⇒ 44.66kg

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【悪いダイエット度】(部長オリジナル)
脂肪の減り具合とそれ以外の減り具合を比べた数値。
マイナスの度合いが高いほどリバウンドしない成功のダイエット。(例1)
マイナスの度合いが小さかったり、プラスであれば、
筋肉や水分が減ってるだけで脂肪が減っていないのでリバウンドの可能性大。(例2)

(式)(ダイエット後の脂肪量÷ダイエット前の脂肪量)−
(ダイエット後の除脂肪体重÷ダイエット前の除脂肪体重)

(例1)体重58kg脂肪量13.34kgから、体重48kg脂肪量4.86kgに変化した場合
⇒ (4.86÷13.34)−(43.14÷44.66) = -0.60
(例2)体重58kg脂肪量13.34kgから、体重48kg脂肪量11.50kgに変化した場合
⇒ (11.50÷13.34)−(36.50÷44.66) = 0.045

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【女性の基礎代謝量】(ハリス・ベネディクト方程式を日本人向けに補正)
何もしなくても必要になるエネルギーの量。

(式)(9.6×体重)+(1.7×身長(cm))−(7×年齢)+665

(例1)身長163cm体重48kg年齢25歳の場合 
⇒ (9.6×48)+(1.7×163)−(7×25)+665 = 1227.9kcal
(例2)身長158cm体重58kg年齢25歳の場合 
⇒ (9.6×58)+(1.7×158)−(7×25)+665 = 1315.4kcal

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【男性の基礎代謝量】(ハリス・ベネディクト方程式を日本人向けに補正)

(式)(13.7×体重)+(5×身長(cm))−(6.8×年齢)+66

(例1)身長163cm体重48kg年齢25歳の場合
⇒ (13.7×48)+(5×163(cm))−(6.8×25)+66 = 1361.8kcal
(例2)身長171cm体重66kg年齢25歳の場合
⇒ (13.7×66)+(5×171(cm))−(6.8×25)+66 = 1655.2kcal

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【1kgあたりの基礎代謝量】
基礎代謝基準値と比較することで痩せやすいか痩せにくいかが分かる。
基礎代謝基準値よりkcalが高いほど痩せやすく、低いほど痩せにくい。
20代女性の基礎代謝基準値は23.6kcal。20代男性は24kcal。
下の例1は23.6kcalより高いので痩せ易く、例2は低いので痩せにくい。

(式)基礎代謝量÷体重

(例1)体重48kg基礎代謝量1227.9kcalの場合 ⇒ 1227.9÷48 = 25.58kcal
(例2)体重58kg基礎代謝量1315.4kcalの場合 ⇒ 1315.4÷58 = 22.68kcal

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【1日あたり脂質の摂取目安】(部長アレンジ)
1日に摂取して良い脂質の目安です。単位はグラムです。
痩せたい人は55g以内に抑えましょう。

(式)体重×1.2

(例1)体重48kgの場合 ⇒ 48×1.2 = 57.6g
(例2)体重58kgの場合 ⇒ 58×1.2 = 69.6g

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【1日あたり炭水化物の摂取目安】(部長オリジナル)
1日に摂取すべき炭水化物摂取の目安。単位はグラムです。
これを下回れば下回るほど基礎代謝が低下して痩せにくくなります。

(式)基礎代謝量÷4

(例1)基礎代謝量1227.9kcalの場合 ⇒ 307g
(例2)基礎代謝量1315.4kcalの場合 ⇒ 329g

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【ウエスト】(部長オリジナル)
普通にウエスト計ろうとするとどうしても縮めてしまうため、比較性が無くなってしまう。
それを克服するため、目いっぱい膨らませた時と縮めた時の中間点を求める方法。

(式)(目いっぱい膨らました時のウエスト−目いっぱい縮めた時のウエスト)
÷2+目いっぱい縮めた時のウエスト

(例1)縮めた時53cm膨らました時70cmの場合 ⇒ (70−53)÷2+53 = 61.5cm
(例2)縮めた時61cm膨らました時72cmの場合 ⇒ (72−61)÷2+61 = 66.5cm

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【ウエスト縮小率】(部長オリジナル)
おなか周りの健康度を計る数値。縮小率80%以下ならば理想。

(式)目いっぱい縮めた時のウエスト÷目いっぱい膨らました時のウエスト

(例1)縮めた時53cm膨らました時70cmの場合 ⇒ 53÷70 = 75.7% 
(例2)縮めた時61cm膨らました時72cmの場合 ⇒ 61÷72 = 84.7% 

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【体表面積】
関数電卓↓で計算します。
http://tomari.org/main/java/dentaku_kansuu.html
「x^y」を押す⇒体重(kg)を入力⇒「,」(コンマ)を押す⇒「0.425」を入力⇒「)」を押す⇒「=」を押す⇒
計算結果をメモする⇒「クリア」を押す⇒
「x^y」を押す⇒身長(cm)を入力⇒「,」(コンマ)を押す⇒「0.725」を入力⇒「)」を押す⇒「=」を押す⇒
「×」を押す⇒メモした計算結果を入力する⇒「×」を押す⇒「0.007184」を入力する⇒「=」を押す。

(式)体重^0.425×身長^0.725×0.007184

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【平均太腿囲】(平均的な太ももの太さ)(部長オリジナル)
※20代女性のデータをもとに作成

(式)身長×0.34

(例1)身長163cmの場合 ⇒ 163×0.34 = 55.42cm

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【理想太腿囲】(理想的な太ももの太さ)
これを下回る場合痩せ型と判定

(式)身長×0.3

(例1)身長163cmの場合 ⇒ 163×0.3 = 48.9cm

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【理想下腿最大囲】(理想的なふくらはぎの太さ)
これを下回る場合痩せ型と判定

(式)身長×0.2

(例1)身長163cmの場合 ⇒ 163×0.2 = 32.6cm

コメント(13)

20代の平均体重。
女性を見て、そんなに軽いのか、男性を見て、そんなに重いのか、と思ってしまいました。
どちらも、その中間くらい(但し、さすがに女性の方が軽め)だと思ってたんですよ。
すいません、最新の統計で計算し直してみたら20.6でした。

もとにしてるのは一応厚生労働省の統計ですか
この統計自体が、ちょっと誤差があるので、もう少し上のような気もしますけどね。
BMI23だったうれしい顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)もっと太ってると思ってたからかなり嬉しいけど、じゃこの腹の肉はなんじゃ?むふっむふっむふっ
>ジュンゾーさん

BMIだけでは分からないんですよ。
まっちょな人が肥満と判定されることもあるので。
ウエストヒップ比とか他のも測ってみてください〜
何個か追加しました。

まだまだストックあるので、
まとまった時間があれば書込みたいと思います。
ぼくの目標は、ウエストヒップ比0.7台です。
2年前までは0.79だったので達成していました。
男性の方はヒップが無い分、
ウエストヒップ比が70台ってかなり凄い数字だと思いますよ〜
体表面積を載せてみました〜

こんなの誰も計算したがらないとは思いますが(ヮラ
ダイエットで欠かせないのがやっぱり太腿ですよね。

太腿の平均値を求める計算式を作ってみました。
おおよその平均値が出てきます。

(式)身長×0.34


出てきた平均値と自分のサイズを比較すると…

・・・・・どうでした???
理想的なふくらはぎの太さ

の求め方はあるのに

日本人のふくはらぎの統計が無いから
平均を求めらる式が作れないなぁ・・・
【1日あたり脂質の摂取目安】(部長アレンジ)
単位はグラムです。

(式)体重×1.2

私は体重48kgなので、48×1.2 = 57.6gが1日に摂取して良い脂質の目安



ちなみに手元にあったわさビーフを見ると

脂質32.7g

わさビーフ破壊力高過ぎっあせあせ(飛び散る汗)
これ一袋で1日の半分以上にもなるっげっそり

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広げよう、ダイエット仲間の輪 更新情報

広げよう、ダイエット仲間の輪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング