ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

農援隊コミュの農業ルネサンス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ルネサンス(仏: Renaissance)は「再生」や「復活」を意味するフランス語で、一義的には、古典古代(ギリシア、ローマ)の文化を復興しようとする文化運動で、14世紀にイタリアで始まり、やがて西欧各国に広まった(文化運動としてのルネサンス)。また、これらの時代(14世紀 - 16世紀)を指すこともある(時代区分としてのルネサンス)。

歴史上、日本人は農耕民族に分類される。

ところが、丸太や製材の関税ゼロ、輸入食料、少子高齢化、高学歴社会の到来などで、農林業が衰退して、2000年には(1960年に152,431あった)集落が135,163に激減している。

2012年、全国の過疎地域にある65,000集落の約16%に当たる10,000集落の過半数が高齢者(65歳以上)で、その数は年々増加しており、50人未満の集落が約30%、10年以内に消滅の恐れがある集落が400以上、いずれ消滅する恐れがある集落が2,300もある。

2013年3月の会議に出席した、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)を承認し・加盟すると、日本の農業が壊滅的な打撃を受け、5聖域と言われる米(32%約1兆1000万円)、麦(小麦の99%約770億円・大麦の79%約230億円)、食肉(牛肉の68%約3600億円、豚肉の70%約4600億円)、牛乳・乳製品(約45%の約2900億円)、砂糖(100%の約1500億円)、合計約2兆4600億円が淘汰されると予想されている。

特に、飼料を輸入に依存している、畜産業界は69,8%が淘汰されるであろうと予想されている。

総務省によると、日本人の数(2010年10月1日時点の確定値)は125,358,854人で、前回調査(2005年)に比べ37万人(0.3%)減少した。2100年には5千万人を割り込むと予想されている。

厚生労働省は9月に、2012年度の概算の医療費が前年度比1.7%増の38兆4000億円になったと発表した。10年連続の増加で、比較できる2000年度以降で過去最高額を更新していた。

なんとも、悲惨な現実と未来予測である。

しかし、仙人は、まったく心配してない。

ところが、昨年末、デフォルト(債務不履行)が懸念されているアメリカの、年金局から「年金を4分の1にする。払いすぎた、2年分を返せ」といってきた。

日本の年金機構は(父が積み立ててくれた)仙人の年金を5年分ネコババしたし、日米年金局のイカサマ合戦ということになる。

これにはびっくりした。そして、参った。

尻に火がついたような思いで、老後の生活について必死に考えて、(エビデンスがないために、ペテン師とか詐欺師呼ばわれされている)健康運動を徹底するためにも、日本の農業を改革しようと考えるに至り、3っ日で5千字ほどの論文を書きあげた。

それは、昨年(2013年)6月に、政府の産業競争力会議が経済の成長戦略の素案を示し、「向こう10年間で、農業の競争力強化と所得を倍増する」と発表した、指針に棹差す提案で、TTP参加も怖くないし、酪農業界を復興し、人口の減少を食い止める奇策である。

仙人は、長年、日本人の80%が低体温で、60%が肥満がらみの生活習慣病で、国民医療費が38兆円規模であるのを懸念しており、その解決には、安心・安全な陽性食品を食べることに尽きると考えていた。

それには、成長ホルモンを混入した・遺伝子操作された・輸入に依存している配合飼料で育てた牛・豚・鶏などを食べていたのでは駄目で、無農薬・無穀物飼料・無密飼いによる、革新的な酪農法が必要である。

仙人の提案が実施されると、20年後には、安心・安全・健康な食肉加工品だけでも、農産物輸出額で、世界第二位のオランダ(730億ドル)を抜くものとなるであろう。

もっとも、仙人の提案は、アメリカ人男性の癌罹患率で1位・死亡率で2位の「前立腺癌を食養と金槌で治せる」と豪語するのに似た、(ある種、地動説のような当たり前の話でも、知識のない者には)驚天動地の説だから、直ちに認められるかどうかわからない。

幕末に、農業協同組合の基礎を築いた、大原幽学(享年61歳:1858年没)は評定所(幕府の最高裁判所)に「有罪として、押し込み処分とする」とされた後に、切腹した。

しかし、仙人は、たとえ認められなくても、くたばらない(切腹しない)。

なんせ、論文が残る。その評価は後世の歴史家がするであろう。

いずれにしても、当地での用を済ませたら、5月に帰国して、健康運動を継続するために、後期高齢者(75歳以上)の平均年間医療費が1位の福岡県(110,1万円)や9位の佐賀県(96,4万円)に行く。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

農援隊 更新情報

農援隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。