ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

言論の自由を尊重する政治コミュコミュの漢字の音読みを中国語読みに変えるべき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国の民主活動家、劉暁波氏が亡くなって、新聞には劉暁波(リュウ シャオボー)という振り仮名が付けられている。これが中国語の発音に近いからそうなのだろうが、いっその事、音読みを全て中国語読みにしてはどうか?

このままでは、日本人は漢字を覚えるのに、訓読み、音読み、中国語読みの三通りの読み方を覚えなければならなくなる。

昔、日本に漢字が伝わった頃は、今の音読みで伝わったのだろうが、今では日本の音読みで、漢字を読む者など、中国の何処にも居ない。

最初から中国の発音で覚えれば、中国語を覚えるにも有利だ。欧米人は中国人の名前を、アルファベットで書いて発音するから、中国語の発音に近い。世界で日本人だけが、全く見当違いの発音で中国人の名前を読んでいる。これでは中国人に分かるわけが無い。

完全なガラパゴスだ。これからの国際交流を考えたら、これではまずいだろう。日本人は漢字が分かるから、欧米人に比べ、中国人との交流で有利だと言うが、名前の発音に限れば完全にマイナスだ。酷い発音と言うより、全く別な発音なのだから、どうしようもない。

そういうわけだから、漢字の音読みは、中国語の発音に変えたらどうか?と言っても、日本人に中国語の発音など、できはしないのだが、少なくとも現在の全く違う発音よりはマシだろう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

言論の自由を尊重する政治コミュ 更新情報

言論の自由を尊重する政治コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング