ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

言論の自由を尊重する政治コミュコミュの天皇制は多神教だ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
天皇の退位を議論する有識者会議の結論は、認めないとする者6人、認める者5人だった。現行の皇室典範通り、摂政を置けということらしい。


天皇制が多神教である事は疑い無い。なにしろ天皇は八百万の神々に祈られているのであるから。

しかし、第二次大戦中には、天皇制を一神教にしようとする動きがあった。あろうことか、内外のムスリムにメッカに向かって礼拝するのではなく、天皇の居る東京に向かって礼拝せよと言ったのだ。

当時の日本の軍部の指導者はイスラームを全く理解していなかったのだ。そんな馬鹿げたことを言ってもムスリムが従うはずがないし、世界のムスリムを敵に回すだけだ。

現在の天皇が中東のイスラーム諸国から尊敬されているのは、多神教の天皇としてである。もし、戦争中のように、自らを一神教の神のように言えば、馬鹿にされるだけでなく命さえ危なくなる。

一神教においては神は二人も居るわけがないからだ。従ってムスリムには自らを神と名乗る存在が許せないのだ。しかしそれでも多神教徒が、言うのであれば宗教が全く違うのだから仕方がないとして許せるが、一神教の神と名乗るのは許せない。もしそれを認めるならば、自分達が信じている神は偽物の神になってしまうからだ。

中東で内戦が終わらないのは一神教を信じる者同士の争いだからだ

日本においては、古来より、天皇制は多神教であり、従って、退位して摂政を置くかどうかも、多神教の立場から考えるべきだ。摂政の制度は、天皇は一人しか認めないという立場であり、一神教的考えだ。

多神教で考えるならば、天皇と上皇様と二人居ても良いではないか。私は神としてではない天皇が好きだ。だから天皇は二人居た方が良い。

日本の歴史を見ても、天皇が二人居た時代が有った。南北朝の時代である。もし日本が一神教であれば、どちらかの天皇が滅びるまで戦ったであろうが、多神教であるので、後に平和的に統合された。それで日本は滅びる事なく現在まで続いている。天皇が二人居ても何の問題も無い。

要するに、天皇制は世界でもまれな柔軟な制度だということだ。だからこそ、天皇制は途切れる事なく、現在まで続いて来たのだ。

もちろん柔軟であるということは、何でもありということではない。男系の世襲制は守らねばならない。それさえ守れれば、他の事は柔軟に考えて良い。

摂政を置くのは、今上天皇も反対されているが、私も反対だ。摂政は政治的な言葉である。天皇が二人居ることより危険だ。

摂政と総理大臣と二人居る事の方が問題だ。過去の歴史で、日本が軍部の暴走を押さえる事ができず、敗戦に至った原因は、総理大臣の権限が弱かったからだ。摂政は総理大臣の権威を弱めてしまう。摂政と総理大臣の二人が居ると、総理大臣の権威と権限を弱める事になる。歴史を反省すれば、そのような事は避けるべきだ。

それに、摂政には、古代中国の秦の摂政、呂不韋の悪いイメージがある。摂政、呂不韋は日本でもよく知られている。人気漫画、キングダムに悪役として登場するからだ。呂不韋を知っている者は摂政という言葉に良いイメージを持っていない。従って摂政を置くのは止めた方が良い。

国民も摂政より、上皇様の方が理解しやすい。上皇様は天皇の上に存在するものとして容易に理解できるが、摂政では国民と天皇との間に、くさびを打ち込む事になる。

国民と天皇の親密な関係を引き裂くべきではない。国民は天皇と国民の間に摂政が入る事を望まない。摂政によって天皇を国民から遠ざけるべきではない。

それに、そもそも今上天皇は摂政がお嫌いだと表明されている。今上天皇ほど天皇制について深く考えておられる方は他にあるまい。そして、国民も摂政よりも上皇様の誕生を支持している。摂政が生まれて喜ぶ者は居ないだろう。摂政は置くべきではない。上皇様の誕生こそ祝うべきだ。

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

言論の自由を尊重する政治コミュ 更新情報

言論の自由を尊重する政治コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング