ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Orion★×バスケ食コミュの栄養コラム.8〜夏バテなんかに負けない食事〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも!!ご無沙汰しております。


早いもので、もう8月ですね〜


そんな日々を例えるなら、


“明日が追いかけてくる”


とでもいいましょうか。



人生はアッという間です。

皆さん、今できることを一生懸命やりましょう!!

今は未来に繋がっています☆






さて、本日7年前から何かとお世話になっておりますS大学女子バスケ部で、栄養ミニ講習会をさせていただきました。


講習会は久々でしたが、やはり人前で話すのは難しいなー
栄養士として致命的ですが、苦手な部類です。

なんせチキンなんであせあせ(飛び散る汗)

でも人は苦手なことに挑戦しないと成長できないんで、成長する機会をいただけたことに感謝!!

次はもっと頑張ろうパンチ






今日S大でお話しさせていただいたことの中から、夏バテした時の食事について書きたいと思います。



毎日かなり暑いですが、皆さん夏バテしていませんか??


夏バテとは、ビタミンB1不足が原因で起こります。



このビタミンB1は非常に重要な栄養素で、夏バテ以外にも疲労回復や、試合などでエネルギーを効率よく使う為に必要です。


スポーツ選手にとっては必要不可欠な重要な栄養素☆☆



そして、ビタミンB1は発汗によっても失われる栄養素です。

発汗量の多い夏場には、特に注意しなくてはいけません。



ビタミンB1は、豚肉やレバー、うなぎや豆腐、枝豆、ゴマ、たらこ、きな粉などに多く含まれます。


このビタミンB1を効率よく体内に吸収させるためには、にんにくやしょうが
、にらなどと組み合わせて調理するとGOODexclamation ×2



ゴマはmyゴマを持ち歩いて何にでもかけるように!!

スポーツ選手にゴマは鉄則exclamation ×2

まだ持ってない人は今日からmyゴマを持ち歩こうexclamation ×2


ちなみに、炒りゴマより、すりゴマや練りゴマの方が消化が早いよわーい(嬉しい顔)
用途や体調に合わせて使い分けてみようるんるん





これで疲労回復・夏バテ予防、そしてスタミナUPで、競技パフォーマンスもUP!!イイコトづくしですわーい(嬉しい顔)


あとは、カレー粉や唐辛子などの香辛料を使うと食欲がアップするよウッシッシ



そして水分補給もお忘れなく!!
発汗量の多いときはスポーツドリンク、これも鉄則exclamation ×2

スポーツドリンクについては私の日記をご覧下さい。
アイソトニック飲料とハイポトニック飲料について書いてます。








豚肉・にんにく・しょうが・にら、最強メンバーが揃った餃子は夏バテ予防の最高の味方!!
あれ、明日誰かに会う予定あったかしら??
お口の臭いが気になるなら、みんなで餃子パーティーしちゃえばいいよあっかんべー
にんにくも、みんなで食べればこわくない。






とんかつも、今日はゴマだれで食べてみない??
レモンもかけてクエン酸ぴかぴか(新しい)これで疲労回復の準備OK!!






しょうがと豚肉、最強タッグは豚の生姜焼き!!
キャベツもりもりで!!
キャベツは胃にもいいんだよほっとした顔
キャベジン効果!!






食べやすい麺類も上手に使おう!!
麺だけじゃだめんよ!!なんちゃって。
納豆やゴマ、大根おろしなんかものせちゃいましょう!!

にらそばって知ってる??日本そばに茹でたニラのせるの!!
ニラの触感がたまんないのようれしい顔







おやっさん、とりあえず枝豆とレバーね!!
「とりあえずビール」はもう古いゼ!!
あ、レバーについては私の日記を見てね。






土用の丑の日は終わったけどさ、うな重いっちゃいますか!?






いつもはさ、白米なんだけど、ちょっと奮発して玄米にしちゃおうよ!!
だってそれだけで夏バテ防止なんだってよ!!
バテたくないもんね〜
たらこを玄米で握ってゴマまぶしたおにぎりは、最強のパワーボールですね。
亀ハメ破(字違くね!?)出ちゃいますって衝撃ダッシュ(走り出す様)







忙しい君には、にんにくとかしょうがをすってる時間がないから、チューブのおろしにんにくやおろししょうがを冷蔵庫に常備しておこう!!
ドレッシングや野菜炒めや味噌汁にいれちゃおうるんるん
しょうがはね、体もあたためてくれる優れものなんだよ★







こっからはちょっと世界に旅に出よう飛行機


カレー粉とチキンといったら、タンドリーチキンでしょう!!
ナマステ〜で食欲UP!!
インド人は暑さなんかにマケナイヨ指でOK

タンドリーチキンって実はめっちゃ簡単!!
ヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、醤油などをビニール袋に入れてよく混ぜ、その中に鶏肉を入れて半日以上をよく漬けこんで、オーブンで焼くだけ。

オーブンから香るナマステ〜の香りは食欲をそそること間違いなしっウッシッシ







豚肉とキムチの融合、豚キムチ。

これは黄金の組み合わせ。

一番最初に作った人にカムサハムニダ〜

お隣韓国は、スタミナ料理で元気いっぱいお肌もツルツルですブタ









忘れちゃいけチャイナ!!の代表といったら、
麻婆豆腐アルヨexclamation ×2
あれ不思議!!ご飯がススム君です!!








暑いからといって、冷たいものや缶ジュースばっか飲んでちゃダメよ。
余計夏バテするわよ。

夏バテする前に、予防してね!!


熱中症は、実は屋内で結構起きてるから、体育館だからって安心しないで!!


バスケは冬のスポーツだから、夏バテなんかに負けてらんないのよっ!!
これからなのよっ!!
今が大事なのよっexclamation ×2















オレは・・・・・・









オレは今なんだよ!!








(スラムダンク第31巻P20〜21より)





「さっきのあのシュートを外さなければ・・・・」

「ああしておけばよかった」


多くのスポーツ選手は、自分がプレーしている時、過去や未来のことを考えているといいます。


そのネガティブな過去への意識が、「今」のシュートを外してしまうことにつながってしまうのです。

そして同時に、
「このシュートは入るのだろうか」
「この試合は勝てるのだろうか」
「体力は持つのだろうか」

と未来への不安も考えてしまいます。





でも大事なのは、“今に生きる”という意識を持つこと。
過去の失敗を後悔し、未来への不安を気にするのではなく、いつも“今”するべき事をするという、心の癖をつけることが大事。


だから、いつも一瞬一瞬“今”に集中すること。

“今”は未来に繋がっていますが、“今”はかえってきません。


そのうちこの心の癖が習慣化することで、今に集中、今を一生懸命生きられるようになり、「あの時ああしとけば・・・」と後悔することはなくなるでしょう。

コメント(4)

今回もイイ情報をありがとうわーい(嬉しい顔)

“今”は未来に繋がっていますが、“今”はかえってきません。
ほんとその通り!!
今を大事にすることだよね♪

それにしても・・・今日ダジャレ多すぎじゃねあせあせexclamation & question
エリちゃんらしさ満載(笑)
> ロン♪さん
28になって、ちょっと親父くさくなってきたかな〜
ダジャレなんて言わなかったのにさ〜涙

ルイちゃんも気をつけてっ!28になるといきなりくるよっexclamation ×2
専大の10号館、完成してから初めて見たかもっ!!
いつもありがとう揺れるハート
本当にタメなりますexclamation ×2

この前、日記をみてからレバー食べたい病にかかったようで・・・
今日は、焼肉食べたよるんるん
レバ刺しに焼いたレバー最高でしたわーい(嬉しい顔)

そうだexclamation明日は餃子にしようるんるん
これからも素敵情報よろしくねハートハート
> ばななさん
そうだ、餃子にしよう。


なんかJRのCMみたいでいいね。

あと夏バテには、なんといっても「だし」あ、間違った!「だす」でしょうウッシッシ指でOK

山形パワーで夏を乗り切るっぺexclamation ×2exclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Orion★×バスケ食 更新情報

Orion★×バスケ食のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング