ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランスでママン!コミュの杏仁豆腐の素が入手できるところ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
暑い!時はやはり、プリン系!フランではなく杏仁豆腐。

と思い立ち、仏訳がPoudre d'abricot だと思って、何軒か、BIOのお店を廻りましたが、どこもおいてませんでした。何か代用品のアイディアはございますか?

中国食材店までは結構遠いので、街の中にあるBIOのお店で探していますが、やはり杏仁豆腐は中国のものなのでしょうか・・・・

正式名?または入手可能なお店の系列、みなさまの代用品等のアイディアをお聞かせください!

コメント(5)

邪道かもしれませんが・・・。
私が最近良く作るのはsirop d'orgeat を牛乳で割ったものに、ゼラチンと寒天を入れて作ってます。
作り方は牛乳寒と同じ要領。
ゼラチンまたは寒天だけでも出来ますが、私はとろっとした感触が好きなのでお好みで(笑)。
無印良品の杏仁豆腐と同じ味になりますよ!
是非お試しください。
こんにちは。杏仁豆腐って、アーモンドの香りではなかったでしたっけ。
アーモンドパウダーとかエッセンスとか多分そういうもので香付けするのだと思います。フランスで売っているアーモンドパウダーを使っても溶けないと思うので、中華菓子用のものだと違うのかな。。。アーモンドなしで牛乳かんと缶詰のフルーツとシロップ、生の果物を入れてもまあオーケーですけど、RYOさんのおっしゃるつくり方も面白いなあ!試してみたいなあと思いました。

または、ビオの植物性のミルクとかでアーモンドからつくったのあったと思います、ああいうので作ると独特の風味が杏仁豆腐っぽいかな、、、。今度作って試してみます。

以上、なにも具体的なアドバイスはありません、すみません!

参考
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1497699.html
杏仁豆腐はアーモンドエッセンスで香りづけしますよ。
d'extrait d'amandes amères で大丈夫みたいです。
(http://www.narizuka.co.jp/satou/vol7.html を見ての私の独断ですが)
Bioのお店なら売っているのではないかと。

牛乳寒を作る時にアーモンドエッセンスを加えて固めて…、
といった感じで作れると思いますよ。
皆様ご返答ありがとうございます。
Ryoさんの美味しそう作ってみます。
Pigloさん、この杏仁霜 50gってやつですね。
漢字はアンズですから、アンズ、アプリコットだと思ってました。
konakoさん、ご紹介ありがとうございます。
練乳がポイントですね。
作ってみます!
私の日本語変でしたね、ごめんなさい。

牛乳に生クリームを足しても美味しいみたいです。
シロップはガムシロにレモンの絞り汁を入れるとあっさりして美味しいですよ。

練乳入りも美味しそうですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランスでママン! 更新情報

フランスでママン!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング