ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Asiana大好き!コミュの糖尿病患者との韓国旅行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先月末、ソウルへ家族旅行しました。

その時の経験談書きます。
今後誰かの役に立てれば良いかなと思います。
長文です(詳しく読みたい方は頑張って下さい)。

短くまとめると、
糖尿病カード&処方箋(日本語)だけで
機内で使用する本数のみ注射針持込OK。
インスリンや飲み薬などは、機内での使用本数以上でも持込OK。

セキュリティチェックの度に引っかかるけど、
上記2つ提示すればOK。
糖尿病患者の為の食事も、追加料金なしで用意してくれます。

持込の件も食事の件も、
事前にアシアナに相談するのが良いと思います。


^^^^^^^^^^^^^^^^



父は糖尿病で、食事前に注射、食後は薬が欠かせません。

機内に注射や薬をを持ち込む場合、
注射針が危険物になるので、
機内に持ち込むには何が必要かネットで調べました。

医師の作成した英文の診断書、糖尿病意思表示(?)カード、
記録手帳、処方箋などたくさん書いてあって分かりにくい。。

チケットを購入した旅行代理店に電話したら、
「診断書準備しろ」とだけ言われました。
診断書3000円します。

運悪く、父を担当する医師が出張で不在な上に、
別の医師にお願いできないか聞いたら、時間がかかるとの事。
糖尿病カードなら院内薬局にたくさん置いてあるから、
すぐ渡せると言われました。

診断書は諦めて、カードだけ貰いに行きました。
緑色のプラスチック製のカードで、
表に日本語&英語で「私は糖尿病患者です」とか、
「倒れてたり以上が見られたら〜して下さい」と日本語。
裏面は病院名とか住所電話番号、担当医師名とか記入すようになってた。
病院職員の方は何も記入してくれませんでした。

病院の人に言われたのが、普通は医師の診断書を準備するって事。
糖尿病カードは、本当ただのカードなので効力があるかどうか分からないと。


次に、アシアナにメールで問い合わせてみました。
そしたら、翌日電話がかかってきて担当職員が説明してくれました。

診断書は確実で、カードはわかりませんと。。
処方箋はあったら良いかも知れませんと。

スーツケースに入れるから、機内持ち込みしないと伝えると、
上空で凍って使い物にならなくなっても、
もし機内で異常をおこされても責任取れないと言われました。

別に保障を望まないし、2時間のフライトで短いし、
荷物預ける前に打って、スーツケースに入れることにしました。

それと、糖尿病患者のための機内食(特別料金なし)をお願いしました。


旅行当日、アシアナのカウンターに搭乗手続きに行くと
父のパスポートを見た職員がどこかに電話を掛け、
上の方の偉い方(?)や電話で応対してくれた人が来ました。

偉い方いわく、糖尿病カード&処方箋だけで
注射針を機内持ち込みOK(ただし、機内で使用する本数のみ)。
セキュリティチェックの度にひっかかるだろうけど、
上記2つを見せれば大丈夫と言われました。
(日本国内でも韓国でも)
もちろん医師の診断書があればベストだけど、なくてもいいと。

インスリンや飲み薬は機内で使用する量以上を持ち込んでも、
上記2つがあれば大丈夫と。

機内で注射をする際に、他の乗客の視線が気になるから
窓際がよかったけど、事前に指定は出来ないと言われました。
もし窓際がよければ、少々早めチェックインが良いと言われ。。
HPから指定できたような気もしますが、わかりません。
観光シーズンで、混雑してたから無理だったのかな?

説明不足を謝罪され、ゲートまで見送りされ、
「気をつけて行ってらっしゃいませ!楽しいご旅行を」
と言われ、出発しました。

ちなみに、セキュリティチェックは日韓両方とも引っかかりましたが
カード&診断書見せたら、「そうですか。わかりました」で、
すぐに通過できました。

飛行機に乗るとすぐ、
フライトアテンダントの方が本人確認をしに来ました。
紙にアルファベットで父の名前が書いてあって、
「お客様ですか?」と韓国語で聞かれました。
私が韓国語で返事すると、「体調はいかがですか?」とか
「何かあったら、声掛けて下さい」とか色々言われました。

肝心の機内食は、写真撮り忘れてしまったので報告のみで。。
<行き>サラダ、きゅうりサンドウィッチ、コーヒーゼリー
<帰り>牛肉少々とサラダ、御飯、オレンジジュース
美味しそうでした^^

注射の件ですが、
父は初韓国で前日一睡もしてなくて、
飛行機が離陸するのと同時に眠り、機内食が来て速攻で食べ、再び眠り。。
帰りもその繰り返し。

私も注意してたつもりですが、うっかりわすれてしまい、
父も旅行の興奮&睡魔で薬と注射するのをを忘れました。
何事も起きなかったのでよかったのですが、
本人はもちろん周りの人が注意してなければいけません。

現地では、注射をする際はお手洗いでしたり、
甘いもの、軽食、水分をこまめにとりました。
でも、病気なんだからとカリカリせずに、
気楽に過ごしたことがベストだったかもしれません。

もちろん非常事態のために、
日本語で対応してくれる病院のサーチもしてたし、
現地で全額払いでも、保険証で後日日本で請求できるように
日本の保険証も持参しました。
あと、韓国語で助け呼んだり糖尿病の説明できるように考えたり。


アシアナHPにも色々書いてあったけど、
分からないことは電話して聞くのが
一番手っ取り早くて分かりやすいと思います。
職員の対応も迅速で、親切で、良い感じでした^^

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Asiana大好き! 更新情報

Asiana大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング