ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PostPetParkSNSのファン倶楽部コミュの海外ドラマが好きっ!mixi版 Season2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PostPetParkSNSにあった海外ドラマのトピックをサービスの終了に伴い
タイトルもそのままに、mixiにて継続させてもらっています犬
そしておかげさまで前トピックも全て埋まり、新たにトピックを立てる事となりました。
ラフォージ少佐、「海外ドラマが好きっ!mixi版 Season2」に向けてEngage!ダッシュ(走り出す様)

海外ドラマの話ばかりですいません
細々と続けていこうと思います夜コーヒー


前回までの海外ドラマトピックは…

海外ドラマが好きっ!mixi版 Season1
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=1&comm_id=4843036&id=51074445

コメント(999)

ARROW
確かに今週はだいぶ毛色が変わったというか政治色の濃い話でしたね
でも今まで散々弓を撃ちまくっていたのに、銃はNGみたいなのは違和感が・・・w
望む望まないは別にして、ここまで来たら銃規制は現実的に難しいような気がします
悪用しようとする人は違法でも入手してしまうでしょうし

あとワイルドドッグの意外な過去が明らかになりましたね


アウトランダー S2-11まで観ました
イギリス軍が近いせいかどこも安全な場所なんてないんですね
でもここに来てまたさらわれてしまうなんて
ピーチ姫ばりにさらわれ過ぎのような・・・でも今回は一話にして奪還
そしてサンドリンガム伯爵との再会、やっぱり怪しいと思っていたんですけど全部罠だったとは
いかにも悪そうで情けない役が似合いますね

あとまさかここに来てオサリヴァンに裏切られるとは思いませんでした
王子もそれに従う格好になってますし
ここに来てバラバラになってしまうとは


BLR
>金庫に息子の手形を置いている等、スコティはいい人間だとダメ押しされましたけど
>あれまでが演技だとしたらスコティ、相当な強者ですね・・・

全部計算づくだったんでしょうか
だとすればトムの正体に気づいていないのも演技だったとか
でもさすがにそこは気づいていないと思いたいですね
トムにとっては酷なので
BLR
残り三話になっていつバレてもおかしくないところまで来ましたが
ついにトムの素性をスコティが知る事とになりました!

その時のスコティの表情を見ると、息子に寄せる想いと言うのは本物でした。
一方、捕えたハワードに拷問する所を見ると
ハワードが恐れていたスコティなのかな?とも思います。

次回の予告を見たら、スコティがトムに銃をつきつけていました!
トムは「息子を撃つのか?」と。
スコティの大切にしていたものをトムが奪ってしまいそうになって・・・所以なのでしょうか?

スコティがハルシオンを乗っ取るためにハワードを陥れたのか?
だとしたらナゼ??
ロシアでの入れ替わり事件は、全く関係ないのか??
う〜ん、ラストまで楽しみです!

アウトランダー シーズン3。
ネタバレ含みます。

やっぱりジェイミーの元に戻る決断をしたのね。
二人の再会のシーンは息を呑みました。
と同時に、ここのシーンを確認したらもうシーズン3のクライマックスを
見終えた感じもあります^^

シーズン1のゲイルズの処刑?に至るシーンを確認したくて見直しました。
なんか思わせぶりのセリフを吐いたような気がしたので。
シーズン3でゲイルズは過去に戻ろうとしますが
その年代をシーズン1で言っていたんですね。
そして「可能だと思う?」みたいな事も言っていて
それはどういう意味なのかも気になります。
魔女として処刑された後に現代に戻れるのが可能か?と言う意味なのか・・・

ゲイルズはドゥーガルとの子供を身ごもっていたはずですが
その後、子供はどうなったのかはシーズン1では描かれなかったような??
シーズン3でその末裔が現れたことによって、
事の顛末の謎が残りました。

シーズン4まで制作決定だそうですが
あまり長く引っ張るのはどうなのかな?とも思います。
BLR
やっとこの時が来ましたね〜
レッドがリズに父親だという事を4シーズンかけた事を考えると
スコティがトムに実の息子だとばれるのにちょうどいい長さだと思いますw
でもなかなかスコティの真意は見抜けないですね
第三者がいる時はいつも通りの感じですが、ハワードと二人になった時、
ホワイトホールの事に関して含みのあるような感じがしました

人質受け渡しの時にソロモンとネズが護衛にスナイパーとして待機していましたが、
この時カメラが解析されてソロモンがトム暗殺の命を受け、それにネズが気づいてもみ合うのではという展開を予想していましたが、それはもっと後でしたね
でも逆に標準が合わなかった事で今度はネズに救われたのかも
こうなるとデュモントだけ蚊帳の外ですねw
先が知りたくてそれこそVODにあったら先が観てしまいたいくらいでした・・・w
やっぱり8話なのが勿体ないくらいですね

>その時のスコティの表情を見ると、息子に寄せる想いと言うのは本物でした。

自分も暗殺を止めた事で、子供を思う気持ちは本物なのかなと思いました
ただハワードの言う通り別人に成りすましていたら謎ですが


アウトランダー
タイトルとサムネイルでシーズン2の終わりに現代に戻る事はわかっていたんでのが
かと言ってそのまま終わるわけもなくやっぱり戻るんですね〜
となると、あの二度と戻れないと思っていたストーンサークル、意外と便利なのかも・・・w

ゲイリスまた戻ってくるんですね〜
割と強烈なキャラクターだったのであのままではもったいないな〜という気がしていました
でもアウトランダーは行ったっきりのドラマかと思っていたので、意外としっかりとしたSF要素もあるんですね〜
そしてドゥーガルとの伏線も生きていたんですね
そのくだりすっかり忘れていました・・・w


ARROW
結局、スーザンの本心がいまいちわからないですね
てっきりプロメテイスの仲間かと思っていたんですけど、そういうわけでもなかったのかな
実際そうでなければ、テアはなかなかひどかったかもしれませんが
本人ではできない事を自らの手を汚して守るというところに愛を感じます

今回脱獄した3人。赤毛の色ボケ女アローみたい人だけは覚えているんですけど
あとの二人は記憶にないですね〜
一人はランス警部と因縁があったみたいですが
意図的な演出だと思うんですけど今回のヴィランが3人揃うとチャーリーズ・エンジェルみたいでしたね
また観たいかも・・・w
ARROW

>結局、スーザンの本心がいまいちわからないですね
>てっきりプロメテイスの仲間かと思っていたんですけど、そういうわけでもなかったのかな

私も、スーザンがオリバーがグリーンアローだと気づいたシーンで
スーザンは悪者だと確信したのですが、
今回を見るとそうではなかったのかな??
スーザンってなんか見た目が悪そうなので^^
テアがスーザンの事を気に掛けていたし、そこはやはり女同士。
悪い人間かどうかを見破る能力がありそうかな〜なんて^^

それにしても警察の署長?でしたっけ。
あんな間近でグリーンアローと会ったら「あれ?市長?」って
気づきそうですけどね〜

>赤毛の色ボケ女アローみたい人だけは覚えているんですけど

私もその人だけは一目見てわかりました。
キューピット、とかいう名前だったような気がしますが。
彼女が主役の回のオープニングタイトルは、矢がハート型だったのを覚えています。


アウトランダー

>ゲイリスまた戻ってくるんですね〜

スミマセン、説明が足りませんでした!

クレアが戻ってから20年後にゲイリスが出てくるんですけど、
最初はてっきりゲイリス戻れたんだーと思いましたが
そもそも起点が違ったらしく。

ゲイリスがあの時代に飛んだのはクレアが戻って20年後のゲイリスだったようです。

も〜う激しくネタバレになりますが
20年後のクレアは、ゲイリスが過去に行くことになると
死が待っているのはわかっているので止めようとするのですが、
そうなるとゲイリスの末裔である
ロジャーという人物の存在が危うくなるかも?と躊躇します。

>アウトランダーは行ったっきりのドラマかと思っていたので

タイムトラベルもので往復できるものって少ないかもしれませんね。
読んだことはないのですが少女漫画の「王家の紋章」も
行ったり来たりを繰り返すそうですが。
クレアも「エレベーター」じゃないんだから、簡単に行き来できるわけではないかも」
と言っていました。

ネタバレついでに言いますと
クレアが過去に戻る時に、当時のお金とメスとペニシリンを持って行きます。
ペニシリンはマズイんじゃないのー??
ベターコールソール

ジミーのお兄さんの電磁波嫌いはやはり精神的なものなんですね。
でもどうしてそんな事になってしまったのか?
数年前に発症したらしいので、何かのストレスに寄るものなのでしょうが。

看板事件で有名になったジミーに次々と仕事の依頼が。
でもどれもイカれた依頼主とは・・・!
合衆国から独立したいと言っていた依頼主の部屋のインテリアは
明らかにワシントン条約違反のものが勢ぞろいですね!
とどめが報酬が架空のお金とは・・・!!

でもお年寄りをターゲットに顧客を広める事したようです。
でも本編で裏仕事を請け負うまではまだ行っていないので
これから先どういう展開になるのかも気になります。

そしてラストシーンでマイクが捕まる??
遅まきながらアウトランダー シーズン2観終わりました
ラストとあってネタがギュウギュウなので何と書いていいのかわかりませんが・・・
現代に戻るくらいのネタバレしか知らなかったんですが、
全く想像つかない展開で予想がつきませんでした

12話は痛ましかったですね
二人の死が対照的に描かれていた感じがします

偏屈で信用ならないような人だと思っていたけどコラムは死の淵で意外にも本心を打ち明けていました
そしてドゥーガルよりジェレミーを後継者に選んだのも意外と冷静な人なのかと思いました
ドゥーガルが怒りをぶつけている間に、死を選ぶなんて皮肉で非情だとも思いました
でもあの足の病気は先天性的なものだと思っていたんですけど、馬による事故だったんですね

そしてアレックスは以前にも登場していましたが、ジャックランダルと全く人格が違うのも不思議ですよね
鬼のようなサイコパスでもクレアに頼み事をするなんて、やっぱり身内には弱かったんですね
アレックスの話だとコワモテな面は演じているところもあるような事を言っていましたが・・・
多少余計に振る舞っている部分はあると思いますが、基本はあの残虐性が本性だと思います
でもジャックとメアリーが何故結婚したのか解明されましたね
シーズンラスト
現代に戻ってからいきなり20年後ーというのが意外でした
シーズン2の1話からそうだったかもしれませんが、またその続きという事になるのでしょうか
牧師の息子がゲイリスとドゥーガルの子孫だったとは
あと忘れていたんですけど、クレアの子供は娘だったんですね
ブリアナの人は滅茶苦茶美人ですね
普通にモデルみたい
でもジェイミーのような赤毛と言っていましたけど、ジェイミーもブリアナもそれほど赤毛という感じではない気がするのですが・・・

そして大学に行くと過去に戻る前のゲイリス、こういう出方をするとは思いませんでした
過去?の彼女はアナーキストで気の強いところは変わってないですね
意外だったのは、彼女が過去に行ったのは偶発的なものではなく自らの意思だったという事
しかも行き方とか知ってますし結局何者なんでしょう

ブリアナは必要にクレアに過去の事を聞いていました
でもきっと話をぼかすんだろうな〜と思っていたら、いきなり率直に真実を話してしまうとは意外でした
普通だったら信じるわけないんですけど、考えてみるとジェイミーも意外と信じてくれましたし、その血を継ぐブリアナも信じてくれると思ったんでしょうか
でも運よく?ゲイリスが過去に戻る瞬間を目の当たりにしてブリアナもロジャーも信じてくれたみたいですね

過去では・・・結局史実通りカローデンの戦いは止められなかったんですね
クレアの思い付きで王子を暗殺する事を思いつきますが、よりによってドゥーガルに聞かれてしまうとは
またジェレミーが殺してしまう事も余計に悲劇ですね
結局毒殺の方もうまくいくのかと思いきや・・・横にいながらそのチャンスもなかったみたいですし
ジェレミーとクレアの別れの時、未来から来た話は信じていましたが、ストーンサークルで全く疑う事なく送っていましたね
本当に信じ切っていたんだな〜と思いました

不思議なのがアウトランダーのルールではやっぱりどうあっても歴史は変えられないという事なのでしょうか
未来を変えようとしてやった事も全てが折り込み済みで歴史通りという事なのかと思いました
ジェレミーは生き残るでしょうが、せめてマータフとファーガスくらいは生き残ってほしいですね

ドゥーガルもジャックランダルもなくなり物語の冒頭で言っていたカローデンの戦いはここで終わりました
はじまった当初は本来はここくらいまで描く予定だったのかなと思いました
ジェイミーが生き残った事で、ここから先はどういう人生を送ったのか全くの白紙ですしね

まだシーズン3は観始めたばかりなのですが、また遡ってそこから描くのかーという意外な展開で全く読めないですね

>そして「可能だと思う?」みたいな事も言っていて
>それはどういう意味なのかも気になります。

まさかゲイリスも過去でこんな人生を送るなんて思っていなかったんでしょうね
なのでやっぱり未来に帰れるのかという意味合いだと思いました

>そうなるとゲイリスの末裔である
>ロジャーという人物の存在が危うくなるかも?と躊躇します。

ロジャーもゲイリスを過去に行くを止めるとどうなる?と聞かれた時、クレアはわからないと言っていましたね
でもこのドラマならロジャーが急にパッと消えるような事はないような気がします

>読んだことはないのですが少女漫画の「王家の紋章」も
>行ったり来たりを繰り返すそうですが。

はじめて聞くタイトルです、調べてみたら63巻もあるんですね〜しかもまだ連載中だったとは・・・
ベターコールソール
チャックの症状、ほんとにいろんな病気があるんだな〜と思いました
なんとなく何年か前のパナウェーブ研究所を思い出します
この症状が精神的なものなのか本当に電磁波の影響なのか観ている人にはなかなか図りかねるものがあったのですが・・・

お年寄り相手の仕事をはじめたのはジミーらしいと思いました
一見弱い者の味方風には見えるのですが、ジミーは口が達者なのでお年寄ならうまく言いくるめられるという算段もあったんでしょうね
でもゆくゆくこのくだりもちょっとせつないものがありました
アウトランダー
随分頑張ったみたいですね!
シーズン3まで追いつきましたか〜

>牧師の息子がゲイリスとドゥーガルの子孫だったとは

そうなんですよね。
牧師の息子=ロジャーですが
身重のゲイリスがどうなったのかまで、描かれていないと思うのですが。
当時は私もあまり気にしませんでしたが、流石に妊婦を火あぶりにするのは
躊躇したということなのでしょうか?
子供を産んでから処刑した??

>彼女が過去に行ったのは偶発的なものではなく自らの意思だったという事
>しかも行き方とか知ってますし結局何者なんでしょう

過去に戻るために生贄を必要とすると思っていて
自分のダンナを捧げてましたが
クレアの場合は生贄はもちろんなく、
その代りなのか、宝石が必要なアイテムだったようですね。

>ゲイリスが過去に戻る瞬間を目の当たりにしてブリアナもロジャーも信じてくれたみたいですね

このシーンを目の当りしなければブリアナは一生、母親の話は信じられなかったでしょうね。
ストーリー流れの中で必要な展開だったのでしょう。

あと、カローデンの戦いでジェイミーとジャックランダルの一騎打ちがありましたが
あそこで結局ジャックランダルは死んだのでしょうか?

>せめてマータフとファーガスくらいは生き残ってほしいですね

ふふふ。生き残りますよww
シーズン3の続きを楽しんだください。

シーズン3は8話まで見ました。
やはり20年の時間は長かった・・・
その間いろんなことがあって当然ですね・・・
それも覚悟してクレアは過去に戻ったはずですが。

余談ですがクレアが「クレア叔母さん」と呼ばれて
はりせんぼん近藤春奈の顔が思い浮かんでしまいました^^
「クレアおばさんじゃねーよ!」って。
またペニシリンのくだりで
「南方先生!18番!18番はペニシリンでございます!」
という福田綾乃さんのものまねも思い出しちゃいましたー
BLR 7話。
ついに次回は最終話です。

ホワイトホールの謎が解けましたね。
でも何がスゴイのかはさっぱりです^^

ハワードも、ハルシオンのシステムに侵入できるならナゼいままでやらなかったのか?
侵入は一回しかできないから、準備万端整えてから、と考えていたのかな。

スコティのツバメと秘書のキャット?でしたっけ?が付き合っていたのがバレましたね。
しかもスコティも知らない本名をキャットが知っている事まで言ってしまうとは
うっかりにもほどがあります。
それでも優秀なキャットを切り捨てる事は出来なかったんですね。

今回はFBIの協力を得てハワードを救出しました。
リズもトムの父親と初対面、等々見ると
ここにきてハワード寄りになってきました。
すっかりスコティが悪者?
でも、だからこそまだまだどちらが正しいのか最後までわからなくなってきました。
逆にどちらも悪者という可能性も?
ハワードは別の企みがあってトムを利用したということは・・・?

去年トム役のライアン・エッゴルドが来日した時に五郎さんがインタビューをしたらしく
その番組がスパドラで放送されるみたいですね。
それも楽しみですww
BLR
うーんなるほど!と言った感じでホワイトホールの正体がわかってスッキリです
コードネームのようなものと思っていたんですけど、人名でしたか

冒頭からリズやハロルドがでてきてクライマックス感ありますね
でもリズの協力くらい得てもいいはずなんですが、そこはクロスオーバーなので頑なに一線を引いていましたね・・・w

5000人?のハルシオンに追われるトム、脱出する時にスコティと対峙していましたが
あれだけの部下がいて、何故スコティだけトムを見つけられたのでしょう・・・
すぐに部下が後を追ってくるのかと思いきやそのまま逃げおおせましたね

>ハワードも、ハルシオンのシステムに侵入できるならナゼいままでやらなかったのか?
>侵入は一回しかできないから、準備万端整えてから、と考えていたのかな。

確かにバックドアと言っても内部からとかではなく、自分でアンテナ自作していましたもんね・・・w
スコティの真意を待っていたのでしょうか

>それでも優秀なキャットを切り捨てる事は出来なかったんですね。

やくざの話もしていましたしこのまま無事で済むのか・・・と思っていたのですが意外でした。
キャットの手も借りたいほどだったんでしょうね

そして素性が明らかになった今、ネズはどういった立場に出るのかと思っていたのですが
思っていた通りの行動で安心しました
一応彼女はハワードに恩があったみたいですしね
ソロモンがスコティ側につくのは案の定でしたが、いつかはトムと決着をつける時が来るのでしょうか

>逆にどちらも悪者という可能性も?
>ハワードは別の企みがあってトムを利用したということは・・・?

自分もどちらが怪しいのかわかりませんが、やっぱりスコティの方が怪しい?のかなと思っていました
本当にスコティはホワイトホールのコードを悪用しようとしているのか
ハワードは目的をはっきりと口にするのに、スコティは秘密主義なのかなかなかはっきり言及しないのでわかりにくいですよね
なんとなくパーソン・オブ・インタレストみたいな展開になってきたな〜と思いました
普通に面白いのでやっぱり8話で終わるのは惜しいですね

ブラックリスト完全攻略SP 忘れるところでした
録画予約できたので安心です
アウトランダー S3 ep2 まで観ました
クレアが戻るまでは、クレア帰還してから編と、ジェイミーのカローデンその後編が並行して続いていくのかな
てっきり戻ってから20年後のクレアの話が続くと思っていたのですが、
ストーンサークルから戻ってきたその後の話までさかのぼるんですね
それでも2年?いなかったにも拘らず、受け入れるなんてフランクは懐が広いですね
心中穏やかではないでしょうが

クレアとフランクはブリアナが生まれた事で持ち直すのかなと思っていたのですが、
やっぱり冷え切ってしまうんですね
二役なので当たり前ですけど、フランクとジョナサンはここまで似ているのだから
人格の面でも遺伝している面があるのかと思っていましたが、全くの別人格でしたね
マグを投げられても、手を上げる事は一度もありませんでしたし
フランクは全く悪くないのに普通に可哀想です・・・w

逃げた小屋で次々とジャコバイトが処刑されていく中、ジェイミーはどうやって生き延びるのかなと思っていたのですが、
前に見逃した少年兵の兄だったんですね
ちょっと強引な気もしますが、そういう事がないと助からないですし・・・
ちょっと戦場のピアニストみたいでした
どこに運ばれるのかなと思っていたのですが、わざわざラリーブロッホまで送ってくれるとは

これでようやく平穏な日々・・・と思っていたんですけど、ジェイミーの反逆の罪が消えたわけではなかったんですね
逃亡者の生活が続くとは・・・
自分が責めを負うならともかく姉夫婦が責めを負うのはつらいですね
せっかくファーガスが無事で喜んでいたのにまさか〜という感じですショッキング
それでもジェイミーを思いやったり軽口を叩くファーガスは強いですね
そして自ら捕まる事を提案
いくら演じているとは言え、ジェイミーを罵倒して見送らなければいけないお姉さんはつらいですね
現代に戻ってからのクレアのくだりはいまいちなので、戻ってくるまでずっとジェイミーの方だけでいいかも・・・w

>子供を産んでから処刑した??

やっぱり産む前だと時系列がおかしくなると思うので、すでに産まれていたんでしょうね

>クレアの場合は生贄はもちろんなく、
>その代りなのか、宝石が必要なアイテムだったようですね。

現代に戻る時は、あの博物館にあった琥珀のトンボ?をジェイミーにあげたから戻れたんでしょうか
あとさすがにジャックランダルは死んだのではないかと思います
ジェイミーが長らく虫の息でも全く動きませんでしたし
ただその後は描かれていないですし、ここで脱落?とも思ったので
実は生きていたというのもありうる話かもしれませんね

>「クレアおばさんじゃねーよ!」って。

クレアもシチューを作る事あるでしょうしねw
でもクレアを叔母さんと呼ぶのは誰だろう・・・
ARROW
やっぱりスーザンはプロメテウスとグルではなかったんですね
どちらかというと利用されていたのかも
危ういところで終わっていましたが、彼女まで殺されたらやですね

そしてテア好きなのに、ここで役職を降りてしまうなんて
これを機に当分出て来なそうですね
レッドアローやめてから出番も減っていたのに

あの検事のチェイスがプロメテイスでしたか〜
でも考えると消去法でその人くらいしかいませんもんねw
その割にはディグルを刑務所から出したり割と協力してましたね
そもそもいつから彼がいたのかあまり記憶になく・・・w

ARROW

>あの検事のチェイスがプロメテイスでしたか〜

チェイスだとは予想していなかったので、最初あれは誰なのか
理解するのに時間がかかりました。
プロメテウスが誰かとか、最近はあまりそういう話題にならなかったし。

ビジランテ?って誰だっけ?
「オリバーは俺の獲物だ」とプロメテウスとビジランテがバトル。
もうこの段階で訳わからなくなってからの、チェイスの告白だったんで・・・

でもよく考えてみたらプロメテウスは警察関係者と言われていたし
妥当な線ですね。

>そしてテア好きなのに、ここで役職を降りてしまうなんて
>これを機に当分出て来なそうですね

う〜んやっぱり出番が少なくなるのでしょうか。
テアが生き返った見返りの血の渇望?のようなものが
ここにも表れていたとはね。


ベターコールソール
今回はマイクの話でした。

本編でマイクが孫と遊ぶシーンを見てかなり驚きましたが
彼の家族に関する秘密がわかりましたね。

マイクは息子の敵討ちをすることによって一線を越えて
悪の道へ・・・??

ベターコールソールは続いてシーズン2も放送するみたいですね〜
BLR 最終話。

8話で終わりだなんて、サミシイ・・・
でもスコティとハワードの正体がテーマならあまり長く引っ張ってもね^^

トムもネズもハワードの味方になり、
最終話にかけて圧倒的にスコティが悪のイメージが大きくなっていきましたが
あそこまでスコティが追い詰められると逆に可哀想になってきた・・・
ソロモンはスコティの事を信じているし。

キャットが(キャットって名前、本名だったんですね〜)
口座の使用履歴をチェックされた時にひょっとして
キャットがラスボスなのかと思っちゃいました。

でもあのツバメがハワードが送り込んだスパイだったとは。
スコティから情報だだ洩れじゃないですかーー

ということは、スコティが言っていた事が正しかったんですよね?

量子コンピュータでしたっけ?それが悪に使われるのを
スコティは防いでいたけど
ハワードは悪い事の為にそれを使おうとしていた、ということでしょうか?
その為に色々画策したりトムを味方に付けたりしていた?
ハワードの味方だったホワイトホールは
自分の理論が実際使われるのなら
その使われ方がどういう理由でも関係なかったのかな?

瀕死のキャットがスコティを助けるための証拠をトムに持ち込み
いずれトムは真実を知るのでしょう。
その時にトムはどうなるのか・・・

敢えてそこまで描かずにストーリーを終わらせるのも粋ですね。


そして本編BL シーズン5もその流れを受けたかのように始まりました!
録画したのを見るのが楽しみです!

BLR 最終回
自分もBLRが好きなだけに終わってしまうのが残念です
もし13話くらいあったらもうちょっとちゃんとした決着のつき方があったのかなと思います
でもどちらにしてもトムにとっては苦しい思いをしそうですね

冒頭のキャットが血まみれでエレベーターに乗るシーンは、ダメージの初回みたいでした
トム、ネズ、ハワードがファミレスで計画を立てる他のドラマや映画でもいいシーンはいいですね
普通に観てトム側が主人公のはずなのに、ビル潜入後は形勢が逆転して
まるでスコティとソロモンが主人公みたいでした・・・w
結局ホワイトホールを取り合う壮大な夫婦喧嘩だったんですね
板挟みになったデュモントがちょっと可哀想
事情を知らされるのも最後でしたし

>ハワードは悪い事の為にそれを使おうとしていた、ということでしょうか?

自分もこのへんが今ひとつよくわかりませんでした
結局トレヴァーもハワードの手先で
スコティは濡れ衣を着せられてホワイトホールを守っていただけなのかな
となると、トムとネズはバカを見た事になりますが・・・
自分の手で母親をムショに入れなければいけなかったトムがちょっと可哀想かも
そうなると飛行機の事故もどっちが仕組んだのかいまいちわかりませんね
でも当初は友達になる気はないと言っていたネズに対して、最終的には家族のようなものと変貌したのはよかったですね

>キャットがラスボスなのかと思っちゃいました。

そういう展開も意外で面白いですね
すごい美人なのに役柄的にいまひとつで最後もやっぱり可哀想

>そして本編BL シーズン5もその流れを受けたかのように始まりました

BLRに何も触れられないわけじゃなさそうで良かったです
自分もまだ観ていないのですが楽しみです
ARROW
いきなりヒマラヤみたいとこから・・・?
先週そんなくだりあったかなとちょっと戸惑いましたw
ナンダ・パルバットに行ったのかと思いきや違いました
タリアがプロメテウスに協力するとは
ラーズ・アル・グールの娘だったんですね〜
そう言えば以前に、家を出た長女がいたみたいな話は出てきていたかも

フェリシティがどんどんドツボにハマっていく感じです
背に腹は代えられないかもしれませんが
ハルシオンの目的が謎ですね
正体がばれているのにも関わらず職場に出てくるチェイスがなかなか憎たらしいですね〜
チェイスの奥さんの現場に連れて行ったら危ないと思ったのですが、やっぱり・・・

>ビジランテ?って誰だっけ?
>「オリバーは俺の獲物だ」とプロメテウスとビジランテがバトル。

そう言えばすっかり忘れかけていました・・・w
まだこっちの正体が謎でしたね
でもそんなにキャラクターが残されていないような気がするのですが、全く観た事ないような人なのかも


ベターコールソール
マイクは善人ではないかもしれないですが、元々悪人ではなかったんですよね〜
でも状況がこじれてどんどんドツボにはまっていってしまうんですよね
現在7話くらいでしょうか

引き続きシーズン2放送してくれるんですね〜
ベターコールソール自体は、シーズンまでやる事が決まっているそうです
ひょっとしてブレイキング・バッドと同じくシーズン5くらいをめどとしているのかな
ブラックリスト シーズン5、観ましたー

レッドがスーツ姿でないとなんだかショボい感じで切ないです。
しかも小銭?を稼ぐために仕事を受けるとは、ますます哀れな感じが・・・

でも結果的に失った人材を補完する事が出来たとは。
シーズン5ってレッドが王国を取り戻す為にコツコツと仕事を
していく話なのでしょうかね。
あの二人はこれからもちょいちょい出てくるのかな。
レッドとリズのダンスも、やっと父娘らしい雰囲気が出てきて
見ている側も微笑ましかったです。

最後のトムとリズのシーンですが
「戻ってきたのね!」とリズは言っていましたがそれは
BLRのラストから引き継ぐ形なんでしょうかね〜

そして見ていて一番わからなかったのが本当のラスト!
レッドが部屋に入って来て銃を撃つ。
血だらけで横たわる男は・・・まさか・・・トム??
最後は絶命したようにも見えましたけど、まさかね〜


BLR

>自分の手で母親をムショに入れなければいけなかったトムがちょっと可哀想かも

スコティも、探し続けた息子と会えたのにまだ一度もハグさえしていないのも
可哀想です。
トムからのバックハグはありましたけどね^^

>冒頭のキャットが血まみれでエレベーターに乗るシーンは、ダメージの初回みたいでした

確かにそうですね!
奇しくもエレン役の声優さんはリズ役もやっている甲斐田さんでした。

>ネズに対して、最終的には家族のようなものと変貌したのはよかったですね

ハワードが娘のように思っているネズだから兄妹のようだと言っていましたね。
そんなところを見るとハワードって悪い人間に見えないんですけどね〜


ARROW

>ナンダ・パルバットに行ったのかと思いきや違いました

私も思い出しちゃいました。

>ラーズ・アル・グールの娘だったんですね〜
>そう言えば以前に、家を出た長女がいたみたいな話は出てきていたかも

そんな話、してましたっけ??
ラーズの娘にチェイスも訓練?していたという事は
オリバーとチェイスは兄弟弟子みたいな関係なのでしょうね。
だから弓使いであるとか、
プロメテウスはグリーンアローに似た存在だったのですか〜

思い返すとARROWの敵って各シーズンでは絶対的な悪でしたが
シーズン5では悪に染まる理由とか、身近な人が敵だったとか
今までと違った切り口になっている所が興味深いです。

>フェリシティがどんどんドツボにハマっていく感じです

最初はなぜあのグループに入ったのかがわからなかったのですが
つまりあの組織のビッグデータを利用したかったからなんですね。
フェリシティの力なら今までもやっていたし、
今回も一人でできそうな気もしますが。

AXNのARROWの放送時間が変更になりました。
見逃し注意せねば!
ブラックリスト完全攻略SPの後にシーズン5の1話観ました
完全攻略SPはこれからの内容に期待していたんですけど、ほとんどがシーズン4の復習に費やされていましたね
これだったら30分くらいでいいかも・・・w
ミスターキャプランが重要人物だからすぐ死ぬわけにはいかないのはわかるんですけど、助かった理由が鉄板というのは確かに強引かも・・・w
あとキャプランが残したトランクの中身がカタリーナの遺骨で、レッドが殺したのだとすればそのまま過ぎるというのは同感でした
ただキャプラン生きてる説はそうだったらいいんですけど、さすがにないんじゃないかな〜と思ったり
もし生きていたらさすがに不死身すぎます・・・w

そして本編1話
トムは最初から出てくると思ったら、BLRのその後が1話のラストに繋がるんですね
ハルシオンの事で手一杯のはずなのに、キャプランの置き土産にも携わっていたとは忙しいですね

今回の話は多少軽いノリで結構面白かったかも
レッドのいたところ、普通にモーテルなのかホテルなのかわからないですけど、いいとこですね
ちょっと亀仙人のじっちゃんみたいな感じで
今回の逃亡犯を護送して旅するくだりは、ちょっと古いですが映画のミッドナイトランみたいでした
最後に彼を見捨ててしまうのかと思いきや、会計士?の人も保釈させて珍しく丸く収まりましたね
でもその二人を仲間にしようとは・・・やっぱりただで何かをする人じゃないですよねw

>レッドが部屋に入って来て銃を撃つ。
>血だらけで横たわる男は・・・まさか・・・トム??

あれは誰なのかな〜と思っていたらトムでしたか
だとするとあれは過去じゃなくて、未来のフラッシュバックという事でしょうか
本当にレッドがやるのだとしたら、ものすごく後味悪いですね・・・
そうなってしまったらリズがレッドを許す事が絶対ないかも

>スコティも、探し続けた息子と会えたのにまだ一度もハグさえしていないのも
>可哀想です。

そう言えばそうですね〜
スコティが収監されるところをトムとハワードで見送るシーンが3人とも無言でせつなかったです


ARROW
>そう言えば以前に、家を出た長女がいたみたいな話は出てきていたかも
>そんな話、してましたっけ??

シーズン3くらいで、確かそんな話がうっすら出てきたような気がしました
なのでナイッサは二女なのかなと思いました

>AXNのARROWの放送時間が変更になりました。

いつも日曜深夜0時のを録画しているのですが、確認してみたところいつも通りみたいだったのですが・・・
どこかで告知されてましたでしょうか
ベターコールソール

ケトルマン夫妻の話の続きでしたね。
それにしてもあの奥さん、完全にダンナを掌握してますね^^

日本では到底考えられない話ですが
アメリカでは確実に罪を犯していても弁護士の腕次第で
無罪にすることができるようですからね〜
奥さんが諦めきれないのは普通なのでしょうか。

ケトルマン夫妻に取引を決意させるために、マイクが協力していましたね。
借りを返した、というところでしょうがその後も繋がっていくのが
垣間見れたエピソードでした。

それにしても新しい事務所用に借りた部屋。
プレバトのソールの事務所とは違ったので、ここじゃなんだろうな〜って思いました。

ARROW

今回はほぼロシア編。

ロシア編、苦手なんですよ。
何が行われているのかよくわからないんです^^
でも今回でオリバーがナゼロシアに行ったのか、わかりました。

捕らわれたオリバーに自分の罪?を思い出させようと拷問するチェイス。
何を引き出そうとしているのか?

久々にイブリン登場しましたが、結局チェイスの仲間でした。

最後には「俺は殺すのが好きなんだ」という言葉を引き出しました。
えー?そうだったのー?
グリーンアローの活動を止めるとまで言って
チェイスが行ったのは人格破壊のようにも見えましたが・・・

それにしてもチェイス。
オリバーがロシアで何をやっていたのかも調べ上げたんでしょうか。
マルコムマーリンが出ていたのも気になります。

>いつも日曜深夜0時のを録画しているのですが、
>確認してみたところいつも通りみたいだったのですが

私は月曜の午前中の回を予約して見ていたのですが
その回が放送移行になりました。
夜から深夜にかけては地上波の予約と被る事が多いので
だいたい日中放送のものを予約していました。
私も今回からは日曜深夜の回に予約し直しました。

アウトランダー S3 ep3 観ました。
ラストは、え〜!という感じでしたね
思えば、シーズン2ラストでフランクの葬儀からはじまっていましたもんね
ようやくここに繋がるわけなんですね〜
でもフランクは全く悪くないと思うんですけどね
クレアにとって都合のいい死のような気がしました
現在に戻ってきた時に自分から別れてあげるのがやさしさだったかも

過去ではジェイミーが刑務所で以前助けてもらった弟が所長に
これもちょっと出来過ぎな気もしますが、こういう展開じゃないと助からないですしね
彼自身あの時の出来事は恥じていたんですね
敵対しながらも妙な友情が・・・と思いきや
女性作家だからなのかちょいちょいゲイが出ますね
そして何故かジェイミーばかりがモテる・・・w
次はシーズン2ラストその後の話みたいなのでちょっと面白そうです


ARROW
なんだか今までと違い重苦しい展開でした
そして珍しくほとんどフラッシュバックがメインでした
自分もそもそも何故ロシアに行っていたのかあまりよくわかってなかったんですが、
リアン・ユーでのダイアナの頼みだったんですね

現在拉致られたオリバー、仲間が助けに来るかと思ったのですが・・・
結局プロメテウスが何を言わせたいのか一向にわかりませんでした
てっきりプロメテウスの父親は罪もない人間だったのに殺してしまったのかと思っていたのですが、そういうわけではなかったんですね
でも自ら望んで人を殺していると言わせたかったとは
これまで観ているとそう言う風には見えなかったんですが、もしそうだったとしても
その非情さがあって強くなれたのかなという気もしました

イブリンは嫌なやつですけど、助かってよかったです
あそこで死んでいたらやっぱり救いないですし

>チェイスが行ったのは人格破壊のようにも見えましたが・・・

なるほど〜確かに極限状態で言わされたようにも見えますね
戻ってきて、グリーンアローやめるというくらい心折れるのも無理ないかも

>マルコムマーリンが出ていたのも気になります。

あそこでマルコムが出てくるのはちょっと出来過ぎなような気がしました・・・
ワールドワイドに活動をしているのに、たまたま知人とニアミスしていたとか

>私は月曜の午前中の回を予約して見ていたのですが
>その回が放送移行になりました。

そういう事でしたか〜タイムテーブル変動激しいですもんね
意外とドラマ終わった後の告知とか見逃しがちなので・・・w
ブラックリスト キャスト緊急来日 山田五郎 スペシャルインタビュー
ブラックリストの舞台裏 シーズン5 観ました

トムの人、ライアン・エッゴールドさんが、ハッピーターンとばかうけが好きだったとは・・・
自分も好きですし確かに美味しいですよね〜
ちょっとばかうけは馴染みがないですが
あと日本に来た時、河口湖の旅館に泊まったというのもチョイスがいいですね
よく知っているな〜と思ったのですが、逆に海外のパンフレットとかそういう方が載っていたりするのかなと思ったり
あとトムに裏の顔がある事は、オーディションの時点では告知されてなかったんですね

あと舞台裏では、ナバービの人のインタビューでキャプラン役のオーディションも受けたと言っていたので、ナバービ役で良かったと思いました


ベターコールソール
>それにしてもあの奥さん、完全にダンナを掌握してますね^^

一度生活水準を上げてしまうとなかなか下げられないものかもしれませんね
可能性かあるならそこに賭けてみたい気持ちもわからなくはないですが・・・

ジミーとマイクはお互い関わり合いになりたくないと思っていると思いますが、
困った時に仕方なくと言った感じがしますね
でも今後マイクも独立した話になっていきますので、もう一人の主人公みたいな感じです

やっぱりジミーはそこには落ち着かないですね・・・w
今後も二転三転していきますので
結末はわかっているのに、うまい事いってほしいな〜と願ったりしてしまいます
自分も早くシーズン4が観たいです
ブラックリスト
今週も一風変わって詐欺師エピソードでした

一夜で描いた贋作、見破られないものかと思ったのですが・・・
絵画泥棒の人は、メンタリストのリグスビーの人でしたね
実際ロケしたわけではないでしょうが、イタリアの景観は最高ですね
暖かい地方や国に憧れてしまいます

リズは普通に泥棒を楽しんでいたような
時折リズの倫理観はどうなっているのだろうと思う時があったり
最後に言っていましたが、レッドの事が時折怖いと
自分の中にレッドと同じ性質がある事を恐れていましたね

あと裏ストーリーでもあるトランクの骨
レッドは表面的にはジョークを飛ばすようなキャラクターなのに
裏では目的のためにしっかりと人を殺すキャラクターなんだと改めて
時折娘を思う良き父で、一見善人のような時もありますが、
レッドは悪人である事を忘れるな!という制作陣からのお触れなのでしょうか
トランクを巡ってレッド&デンベとトムの距離がどんどん近づいている感じがします
このままではトムが危ないような
またリズやチームも頼れないというのが孤立無援ですね
ブラックリスト

今回のブラックリストはレッドのチームに入るわけではないのですね。
王国復活のためにリクルートし続けるのかと思いましたが
そればっかりのエピソードでつなげるには大変なのかもしれません。

>実際ロケしたわけではないでしょうが、イタリアの景観は最高ですね

コモ湖は有名ですもんね〜
一度は行ってみたいものです^^

>リズは普通に泥棒を楽しんでいたような

リズのこの反応がちょっと意外でした。
レッドのやり口に「スゴイ!」と感嘆していましたね。
レッドにしたら多分いつものやり口なのでしょうけど
責任が及ばない外国でのことだから?と言う事なのでしょうか。

でも最後にはレッドの事を怖いと言うリズ。

>裏では目的のためにしっかりと人を殺すキャラクターなんだと改めて

口を割らない人を簡単に殺しておいてその足で
リズの家に赴くさまは、レッドの恐ろしさが改めて浮き彫りになりました。


ベターコールソール。

40ドルしか払えないというおばあちゃんに、20ドルだけ受け取るなんて
ジミーはやはりいい人間ですね。
でもこのおばあちゃんの一言によって、ビッグビジネス?のチャンスが。

チャックって弁護士としては誰もが一目置くほど優秀だったんですね。
シュレッダーにかけた書類をほぼ一人で復元しちゃうのもスゴイですけど。

サンドバイパークロッシング側の弁護士と対立するシーンも
最初は世間話でもおぼつかないチャックでハラハラしましたが
最後にはビシッと吹っ掛けましたね。

仕事に没頭してフツウに外に出てしまって、これはもう病気は治った?
と思ったのですが、どうなんでしょうかね〜

今の所仕事が上向きになってますけど
プレバトでの裏家業に向かってどういう展開になるのか、気になります。
アウトランダーシーズン3最終話まで一気に見ました。
後半はクレアの大冒険の様相を呈していました。

特に全12話の中の11話で衝撃の事実が・・・!!
見ていて思わず声が出てしまったくらいです。

その流れで最終話の12話は、以前唐突に話が差し込まれたところの伏線を
きちんと回収していました。

う〜ん、ネタバレOKという事ですがやはり伏せておきます。
とにかく怒涛の後半に期待してくださいね。

シーズン4も制作決定しているようなので
最終話の流れから言ってシーズン4の舞台はここになるのかな?と推察します。
ベターコールソール9話。

出だしは躊躇しましたがここまで来て
やっぱりこのシリーズは面白いです!
脚本や演出がイイですよね〜

一番簡単な状況説明の方法である「セリフ」を排除して
何が起きているのか、どういうシーンなのか
見る者に委ねているシーンが、
プレバトシリーズの魅力の一つでもあると思います。

そしてラストにある真実が明かされます。
ドリオさんが以前にちらっと仰っていた事がこれなのですね。

日常生活を送れなくなったチャックの為に献身的にお世話をしていたのに
まさかチャックがジミーに対してそんな風に思っていたとは
想像もしませんでした。

う〜ん、ツライ。
なぜあそこまで実の弟を弁護士として認めなかったのか、
その理由がイマイチわかりませんでしたが
ひょっとして、過去にあやまちを犯していた弟には
二度と汚名挽回の機会は与えられなかったという事でしょうか。

職業が職業だけに、そこは厳しく行くのかもしれませんが・・・

鼻歌交じりでシャツにアイロンがけしていたチャックは
その時どういう気持ちでいたのか。
社会復帰できるのは弟ジミーのおかげなのに・・・

シーズン1残り一話。
シーズン2は引き続き同じ枠で放送なのかな?


ブラックリスト

今回の収穫はプライベートジェット機でしょうか。
あの銃は全部手に入れたのかな?
以前に仲間になった人達も出ましたね。

以前からレッドの仲間だった行政書士?の人も
かつての栄光を失ったけれど、レッドに対しては信頼を置いているのですね。

気になるのが、ドツボにはまっているレスラー。
死体処理のエキスパートにヒッチンの死体処理を頼んだのが運の尽き?
ああいう人って、弱みに付け込んだりしないとなんとなく思っていたのですが
依頼人がFBIという事で、利用価値があると踏んだのでしょうかね?

リズ達に、死体運びに違う車に乗っている、だなんて冗談を
カタブツのレスラーが言うもの意外でした。

レッドが最後に、ドツボにハマったら協力すると進言してくれました。
「そんな事はありえない」とレスラーは言いましたが多分
後にレッドに頼むことになるのでしょうね。

ブラックリスト
今回の話はちょっとすんなり入って来ず、ややこしかったです
あの金融会社が保険金目当てで一括でお金を受け取る事を目当てとしていたという事でいいのかな・・・
汚職させるために身内をついてくるなんてこすいやり方をしますね〜

トムがレッドに呼ばれた時点でああヤバイと思いながら
ただのボディーガードにというのも不自然だったので
もとから人質のためだったんですね
護送される中で、トムがレッドが嘘つきな事を知っていると言っていました
むしろこのためにトムを騙したのではないかと思いました
それでレッドは確信を持ってしまったかも
トムにしてはちょっと軽率でしたね

>リズ達に、死体運びに違う車に乗っている、だなんて冗談を
>カタブツのレスラーが言うもの意外でした。

最初は、え!と思ったんですけど、冗談にとってもらえたとは言えハラハラしますね・・・w
でもリズたちにバレるのも時間の問題だと思うとなんだかせつないです

>「そんな事はありえない」とレスラーは言いましたが多分
>後にレッドに頼むことになるのでしょうね。

レスラーは悪魔に魂を売ってしまう事確定ですね・・・w
元々かれはレッドの紹介だったのかなと思っていたのですが
ひょっとすると全部を見越して、レスラーを自分のコマにするために仕組んだんじゃないかとすら疑ってしまいます


遅まきながらアウトランダー S3 ep4 観終わりました。
このep4がS3に入ってから一番面白かったかも。
何とも言えないこの感情

現在のシーンから
ジェイミーの痕跡を辿るために協力してくれるブリアナとロジャー
でももしジェイミーの消息がわかったら、クレアが過去に戻ってしまう事を意味しているのに
二人はどういうつもりで協力してくれるのだろうと思いました
話の節から、クレアがまたいずれ戻ってくるだろうと思っていたんですね
これまで距離のあった母親に作業して協力できる事がうれしいというのもあるかも
ロジャーも消息がわかれば、ブリアナと別れてしまうという事を言っていましたね
いい感じなの二人なのに、別れてしまうのはせつないです

そしてジェイミー、これまで逃亡者だったので殺伐とした話が多かったのですが、
ようやく彼にも落ち着いた場所が見つかったかも
ここでもジェイミーはやっぱりモテるんですね〜
でも伯爵はジェイミーの素性を知っていました
そして伯爵の娘が政略結婚を嫌がりジェイミーを脅し寝室に行った事がばれるんじゃないかとハラハラ
政略結婚の後、妊娠して屋敷に戻ってきた時はひょっとして・・・!という感じでしたが
やっぱり
安息の地だと思っていたのに、二重三重にハラハラ
でもまさか亡くなるとは思っていませんでしたが、そこで救いになったのがその妹とグレイ
グレイに息子を頼む代わりに体を預けるみたいな事を言っていましたが、
ここでグレイが、侮辱するな!と怒るのかと思いきや意外にうれしいとw
そこは高潔であってほしかったのですが、その後にちゃんと断っていたのでやっぱりかっこいい
でも彼の苦悩を思えばグレイも可哀想かも
伯爵夫人も実は全て知りながらジェイミーが代わって手を汚した事を恩義に感じて
恨み事ひとつ言いませんでした
結婚相手以外は誰一人悪人がいなかったのが、ほだされますね
そういうところも含めて面白かったです

かつての敵であるような屋敷で働かせていたのに、これほど後ろ髪惹かれる思いになるというのがいいですね
シーズン3のラストは衝撃の展開があるみたいで面白そうですね
確かにシーズン2のラストから、どうして時系列が逆なんだろうと思っていました
ベターコールソール
>そしてラストにある真実が明かされます。
>ドリオさんが以前にちらっと仰っていた事がこれなのですね。

ついに観られましたか〜
自分もようやく言えるので安心です
これまでキムの上司がずっと悪いやつだと思っていました・・・w
愛憎入り混じる兄弟の関係がせつないんですよね
チャックの言っている事は正論なのかもしれませんがあまりの頑なさが共感持てないんですよね
これまでも十分面白かったのですが、兄弟の確執が明らかになってから本編というような気がします
ジミーとキムとの関係も付き合っているようないないような微妙な関係でせつないんですね

>見る者に委ねているシーンが、
>プレバトシリーズの魅力の一つでもあると思います。

そうなんですよね〜これはどういう事?みたいな感じから徐々に状況かわかってくるんですよね
ブレイキング・バッドの怒涛の終わり方も好きなんですけど、
ベターコールソールの全く別の人間ドラマもそれぞれ別の良さがあるので。

スパドラのベターコールソウルのCM観たのですが、かなりシリアスなミステリードラマのCMみたいになっていました・・・w
どちらかというとちょっともの悲しいコメディみたいな感じがあるのに


関係ないんですけど、スタートレック:ディスカバリー シーズン1終わりました。
ベター・コール・ソウルみたくいつかスパドラでもやってほしいです。
自分もディスクに残せるので・・・w
ARROW

ロシア編とクロスオーバーするとは。
兄弟の契りを交わしたアナトーリと現代編で対立。

チェイスがプロメテウスだという確たる証拠を分析するために
ヘリックスと合同調査?
なんかここら辺からもう怒涛の流れで、いつの間にかオリバーが戻ってきた・・・?

レネとカーティスのやり取り、結構好きです。
カーティスが発明した追跡する玉?、かなり貢献してますね。

>アウトランダー S3 ep4 観終わりました
>ジェイミーの消息がわかったら、クレアが過去に戻ってしまう事を意味しているのに
>二人はどういうつもりで協力してくれるのだろうと思いました
>話の節から、クレアがまたいずれ戻ってくるだろうと思っていたんですね

あれ?そういう流れがありましたっけ?
クレアの方はそう簡単に行き来できるはずもない、と腹をくくってから
過去に戻ったように見えましたが・・・

>グレイに息子を頼む代わりに体を預けるみたいな事を言っていましたが、
>ここでグレイが、侮辱するな!と怒るのかと思いきや意外にうれしいとw

ジェイミー、男女ともにモテモテですねww
グレイという理解者?に恵まれて、後の人生を生きやすくしてくれました。

ベターコールソール

>これまでキムの上司がずっと悪いやつだと思っていました・・・w
>愛憎入り混じる兄弟の関係がせつないんですよね

私も上司が悪いヤツだと思ってずっと見ていましたが、その後ろにまさか兄がいるとは。
兄弟等、肉親の愛憎が一番厄介で根深いのかもしれませんね。

>兄弟の確執が明らかになってから本編というような気がします

そうなんですね〜
これがストーリーの軸となっていくのでしょうかね。

>スタートレック:ディスカバリー シーズン1終わりました。
>ベター・コール・ソウルみたくいつかスパドラでもやってほしいです。

スパドラ等で後に放送してくれるのではないでしょうか?
と期待しています。
どうでしたか??

ここのスレッドもそろそろ1000に到達しそうですね。
ブラックリスト。

レッドが父親とわかったからなのか、なんだか最近はリズが
レッド寄りになってきたような感じでした。
今回もレッドに加担して、FBIを裏切った形になりました。
理由はもちろん正論なのですがこの流れが後々どういう影響を及ぼすのか。

そしてレッドも私欲のためにブラックリストを渡してFBIに協力するばかりでは
ないというのが、今回でしたね。

しかもひょんなことからレッドが仲間をリクルートできてしまったのも
面白かったです。
こういうパターンもあったんですね〜

それから医療チームとしてレッドの仲間だったニックが・・・!
貸しを返してもらってこれで足抜け出来ると思ったら・・・
DNA鑑定を頼んだあの人が殺したんですよね?
骨が入ったスーツケースを持って、どうするつもりなのでしょうか?

そのDNA鑑定についてなんですが。
誰の骨なのかを調べるにはDNAのサンプルがないと
照合できないですよね?
FBIが持っているサンプルに照合するものがあるのかどうか?


ARROW

最初からヘリックスの仲間のハッカーを助けるために
フェリシティに手を貸していたという事なのでしょうか?
アーガスも加わって来て、ジョン夫婦に亀裂が・・・?

WDシーズン8後半が来週から始まりますねー
Dlifeでプリリトシーズン6の吹替え版が始まっているようなので
復習も兼ねて、見てみようと思います。
アウトランダー S3 ep5
なんだかせつなかったですね〜
ブリアナとロジャーの出演回がこれで最後のような気がして・・・
もし出るとしても、再びクレアが現代のボストンに戻った時かなと

ブリアナがハーバードを辞めるのはもったいないですね
喧嘩するのも無理はないですけど、ブリアナの苦悩もわかります
ちょっと落ち着くまで休むとかできればいいんですけど、学校は待ってくれないですしね
今回ブリアナは結構長い間出演していましたが、
改めて赤毛も綺麗で世の中にこんな美しい人いるのかなというくらい美人ですね
ジェイミーの体もムキムキでギリシャ彫刻のようですけど
ブリアナとロジャーはうまい事いきそうで安心です

思うんですけど、ストーンサークルを行き来できるのはクレアだけではないはずなので
ブリアナを18世紀にというのは難しいでしょうけど、
アウトランダーの最終的なハッピーエンドはジェイミーを現代に連れてくる事なんじゃないかなと思ったり
きっとジェイミーが現代のボストンで生きていくのは難しいかもしれないですが
ただ老後を過ごすだけならクレアと一緒ならどこでも同じような気がします

以前は自分の意思に反してタイムトラベルしてしまいましたが、
今回は満を持してという感じでちゃんと下準備をしていましたねw
言われていた通り水たまりに足を入れたら一気にボストンからエジンバラに行ってしまいました
このドラマではタイムトラベルの概念がどうなっているのかわからなかったんですが
やっぱりそれぞれ並行して時間が進んでいるんですね
20年経過してしまいましたが、戻ったら若い時に戻るとか都合のいい展開じゃなくて
ちゃんと20年経過していて安心です

>クレアの方はそう簡単に行き来できるはずもない、と腹をくくってから
>過去に戻ったように見えましたが・・・

以前ブリアナがイギリスにいた頃ちらっとそんな事を口にしていたと思うのですが
今回現実的になった事で改めて今生の別れになるかもしれないと理解していましたね
付き添ったら別れられないと、窓からそっと見送るのがせつなかったです
ARROW
フェリシティがだんだんと変わっていってしまう・・・
フェリシティは好きなキャラクターなので複雑です
好きな人が目の前で暗黒面に落ちて行くのを見るのはオリバーとしてもつらいですよね
フェリシティはどんな時でも最後まで自分を信じてくれなかったとオリバーを非難していました
確かにオリバーが人を殺していたとわかった時もついてきてくれていたから一理あるかもと思ってしまいました・・・w

>レネとカーティスのやり取り、結構好きです。

性格的に水と油みたいな感じなんですけどいいですよね
今回の話で、レネとランスの二人もなかなか師弟みたいでいいなと思いました
特にランスはローレルの事もあるでしょうし


WDシーズン8後半予約しておきました
Dlifeでもついにプリリトの吹替え版はじまりましたかー
ちゃんとやってくれるんですね
VODの方ではシーズン7も入っているみたいですが
Dlifeではじまってから観てみようと思います

コメント欄もあっという間に1000近くいきましたね
最初のコメント見てみると、2015年、時が経つのは早いですね〜
いつもありがとうございます
新しいスレッド立てておきます
ブラックリスト
冒頭から、一体馬に何の罪が・・・と思っていたんですけどそういう事だったんですね
でも結局のところ動機がわかってしまえば、希少価値をあげるエンドリングとかあんまり関係なかったかも
人の命は選べないですけど、他人の命を代償にしてはいけないかもしれないですけど
手段を選ばず助けたいというのもわからなくはないのでむつかしいですね
でもあんな血液型があるとは思いませんでした
RHマイナスみたいのはよく聞きますけど
O型なら誰でも輸血できるのかと思っていました

今回レッドの家に侵入した郵便局員
特にレッドを狙ったとかではなく普通に泥棒目的だったんですね
レッドが帝国再建のために利用する事になりましたが
命を狙ったのではないとしたら、ちょっと都合のいい偶然かも・・・w

>レッドが父親とわかったからなのか、なんだか最近はリズが
>レッド寄りになってきたような感じでした。

最後にリズに対してハロルドが視聴者の気持ちを代弁していたような気がしますw
レッドが実の父親とわかってから急激にレッド寄りの発言が多くなった気がします

きしくもレッドからお声がかかったニック
このタイミングだったので、これに乗じて骨のDNAの事を探ろうとして呼ばれたのかと思っていましたがあんまり関係なかったのかな
でもだんだんレッドが鞄の行方に近づいているような

>DNA鑑定を頼んだあの人が殺したんですよね?
>骨が入ったスーツケースを持って、どうするつもりなのでしょうか?

自分にはちょっとわからなかったのですが、その可能性もありますね
ひょっとするとレッドがデンベを差し向けていたのかと思っていたのですが、
来週の予告を観るとそうでもないみたいですし


スタートレック:ディスカバリー
>スパドラ等で後に放送してくれるのではないでしょうか?
>と期待しています。

スタートレックと言えばスパドラというイメージがあるので
ベター・コール・ソウルのケースを考えると可能性はあると思います

自分もちょっといろんな人の感想を見ていたりするのですが、様々な感じですが割と好評な意見が多数な感じがしました
自分としてはいろいろ衝撃でした
JJ版の映画スタートレックをはじめて観た時も戸惑ったのですが、
これもそれ以上に既存のシリーズとは違うのでかなり戸惑いました
すごい面白いんですけどこれはスタートレックなのかというくらい
そういった意味での賛否はあると思いました
ざっくり言いますとシーズン1ではクリンゴン戦争が描かれています
ただこれまでと違い一話完結ではないのでクリフハンガーが多いです
全体としてひとつの話のような
なのでひょっとすると既存のスタートレックを観ていない人の方が割とすんなり受け入れられるのかなという気もしますし
その一方でTOSを中心にシリーズの小ネタがかなり入っているので
やっぱりスタートレックを知っていた方が楽しめると思いました
ちなみに11話はライカー役のジョナサン・フレイクスが監督されたそうです
ただ本当のドラマとは思えないVFXで映画くらいお金かかってそうと思いましたw
もし観る事がありましたら、どう思われるか楽しみです
ベターコールソール シーズン1最終話

愛する兄に裏切られ、かつての詐欺仲間の元へ。
弁護士なのに次々と詐欺行為をやって、大丈夫なのかな?
バレたら免許はく奪になるのでは?
とハラハラしながら見ていましたが
やることやって最後には戻るつもりでいたんですね。
キムも言っていましたが憂さ晴らしだったのかな。

そして新しい職場が用意された??
パートナーになるつもりもあると言っていましたが
よく弁護士事務所で「パートナー」と言う言葉を聞きます。
ここが未だによくわからずにいます^^

多分その事務所に面接に行ったのだと思うのですが
いつものマイクがいる駐車場の入り口からジミーが入っていって
「早かったな」とマイクに言われて出ていく。
ここの所がよくわかりませんでした。
事務所に入る事が出来たんでしょうか?
本編のプレバトのジミーを知っているだけに
成功する道に行くとはにわかには思えないところもあります。

アウトランダー

>ブリアナを18世紀にというのは難しいでしょうけど、
アウトランダーの最終的なハッピーエンドはジェイミーを
>現代に連れてくる事なんじゃないかなと思ったり

なぜクレアが時間を超える事が出来たのかという理由は
確かに明らかになってませんね。
出来る人とできない人がいるようですが。
ブリアナは過去に行ってみたいとは思わなかったのかな?

私もジェイミーを現代に連れてくるのがベストだと思いながら見ていましたが
タイムスリップものにおいて
現代の人が過去に行くことはあっても、過去の人が現代に、つまり未来に行く話は
あまりないのかなとも思います。

>今回は満を持してという感じでちゃんと下準備をしていましたねw

そうそう。
手作りの衣装も作って、白髪交じりの紙も染めてww
それから医療道具一式とペニシリン等の薬も持って行きました。
ペニシリンは以降、役に立っています。
ジェイミーとのロマンスを継続させるにはやはり
20年前のクレアと同じ風貌でいかないと、見ている方もね^^


スタートレック ディスカバリー

>JJ版の映画スタートレックをはじめて観た時も戸惑ったのですが、
>これもそれ以上に既存のシリーズとは違うのでかなり戸惑いました

え・・・えっ?そうなんですか?!
違うものとして見た方がしっくりくるのでしょうか。

>一話完結ではないのでクリフハンガーが多いです
>TOSを中心にシリーズの小ネタがかなり入っているので

この辺は私的にはウレシイし、期待しちゃいます!
早く見てみたいです!


>Dlifeでもついにプリリトの吹替え版はじまりましたかー
>VODの方ではシーズン7も入っているみたいですが

えっ?!VODでシーズン7、つまりファイナルシーズンですよね?
入ってるとは知りませんでした。
吹替え版は第一話は見逃してしまって二話から見ていますが
吹替え版で見るとやはり字幕版で見た情報量と違いますね〜

そういえば3月下旬からホームランドの新シーズンも放送開始だそうです。
もちろん字幕版なのですが、楽しみにしています。
WDシーズン8 後半、始まりました・・・!

冒頭のシーンはシーズン8の前半冒頭のシーンの続きですね。
白髪が増えたリックがいて、未来の話?
ラストにはカールの夢見る世界だったのという事が判明しましたね。

カールが助けた人は研修医だったとは。
医者不足なのでこれから十分役に立ってくれそうな存在になりますね。
非ステロイド系の炎症を抑える薬?でしたっけ、
飲むように勧めた時にはひょっとしてこの薬が効いて、カール助かるの?
とも思ったのですがその期待も無残に打ち砕かれる・・・

最期の時を家族と(ミショーンも家族と言っていいですよね?親友って言ってましたけど)
迎えられて、幸せな死を迎えました。
二ーガンや救世主やその他の輩に無残に殺されるよりも
ずっといい死に方でした。

カールはずっと平和を望んでいた。
とても叶うとは思えないけど、二ーガンとも共存して行って欲しい
と言うのがカールの願う未来。
二ーガンを叩きのめすことだけしか考えていなかったリックに
カールの想いは響いたのかな?
実際問題、そんな事が出来るのかどうか、かなり疑問です・・・


カールの死に際とカットバックしていたのが、モーガン。
ただひたすらみんなが仲良く暮らす未来を思い描いていたカールに比べて
モーガンはどんどんダークサイドに落ちていく・・・
あんなに人を殺すことを嫌悪していたのに、
あの残酷な殺し方から、以前のモーガンの姿は消え去った・・・!

アレクサンドリアは焼き尽くされてもう住めないですよね・・・
ヒルトップは攻撃しないと言っていましたけど、
王国の住居は大丈夫なのかな。

WDはどこに向かっているのか?
本当に二ーガンと共存するのか?


スミマセン、書き忘れた事があったのでスレッド一個消費しますあせあせ(飛び散る汗)

WDでラストシーンが気になりました。

木にもたれかかっているうつろなリックは
右手は血まみれ、お腹の所にも血が・・・?
ここがどこなのか、場所もわかりませんが
見たところ、リックが気が付いたら血まみれで木にもたれかかっていた?
というラストシーンでした。

う〜ん、これどういう意味なのでしょうー

WD後半はじまりました
冒頭からちょっと時系列がわかりにくかったですが
前後してもなんとなくわかりますね
そしてこれまで出てきた未来だと思われた白髭のリック
あれは思い描いていた理想の世界だったんですね
歳をとっていたのはリックとジュディスだけで他の人はそのままでしたね・・・w
ユージーンはともかくニーガンまでいるなんて
これまでしてきた事を思えばそんなわけにはいかないと思うのですが・・・

大きく分けてカールとモーガンの話が同時進行していく形でしたが対照的でした
カールと言いますか人の死を一時間かけてじっくり見るのはつらいです
最後の別れはイーニッドもそばにいさせてあげたかった
以前に気になって原作のニーガンがどうなるか気になって調べたのですが、
今回カールが言っていた事がリックが変わるきっかけになるのかもと思いました

>二ーガンや救世主やその他の輩に無残に殺されるよりも
>ずっといい死に方でした。

ここだけはどうなるかと心配していたのですが、そういう展開じゃなくて良かったです

>実際問題、そんな事が出来るのかどうか、かなり疑問です・・・

立場によっても変わると思うんですけど、やっぱりマギーは許さないと思うんですよね

また殺戮マシーンと化したモーガンの舞台上での描写とかグロくてつらいですw
何故ああまでなってしまったのかは、ヘンリーの事があったからなんですね
ちょっとの間ヘンリーって誰だったのか忘れていました・・・w
ギャビンをどうするのか瀬戸際でヘンリーの弟?が彼を殺してしまいました
この事がモーガンにどう影響するのか

>アレクサンドリアは焼き尽くされてもう住めないですよね・・・

救世主編がいつか終わりを迎えるとしたら、その後リックたちはどうなるんでしょうね
アレクサンドリア、ヒルトップ、キングダム。特にジャンクヤードとオーシャンサイドは。
せっかく安住の地を見つけたのでまた放浪の旅にならなければいいんですけど
ただ最近登場人物が増え過ぎたせいか全員を描き切れず、ばらばらに話が進むので
話の展開が遅いような気がします

>木にもたれかかっているうつろなリックは
>右手は血まみれ、お腹の所にも血が・・・?

たぶん今回の話よりは後なのかなと思うのですが・・・それがどれくらい先の話なのかという事ですよね
お腹の血は気づきませんでした
WDではリックが死ぬ事もありうると出演者か制作陣が言っていたような気がするのですが、
でもなんとなくウォーカーに噛まれた傷でなければ助かるような気がします
自分もちょっと書き忘れたのですけど
脚本を読んでショックを受けたみたい記事があった気がしたので
今回のカールの降板は学業に専念みたいな理由ではなかったのかなとよくわからないですね


ARROW
閉じ込められている間に結束を固めるというのは海外ドラマでは結構あるあるな回でした・・・w
自分としてはオリフェリ派なので今回の展開は良かったかなと思いました
思えばフェリシティがヘリックスに向かうようになったのも
恋人が殺された事があったんだなと思いました
ようやくフェリシティも謝罪しオリバーもチェイスとの間にあった件を話しましたし
でも二人の間ではウィリアムの件が問題だったんですね
ラストでチェイスがウィリアムに話しかけていましたが、誘拐されてしまうのでしょうか


ベターコールソール
このドラマは最初からジミーが弁護士であるところからはじまりますが、
今回はジミーが過去でどんな人物だったかというわかる回でした
逆にジミーは本当に過去と決別したんだなと変化が伺える回でした
確かに言われるようにブレイキング・バッドでの行く末が決まっているので
どんなに事がうまく進んでも、いつ転ぶのかとハラハラしてしまうんですよね
でも過去を振り切ったとは言え、友人が死んでしまうのはせつなかったです

>パートナーになるつもりもあると言っていましたが
>よく弁護士事務所で「パートナー」と言う言葉を聞きます。

その事務所で対等の立場で共同の代表になる事だと思います
リーガルものとか観ていると、名前が入る○○&○○みたいな事務所名があったりするので

>いつものマイクがいる駐車場の入り口からジミーが入っていって
>「早かったな」とマイクに言われて出ていく。
>ここの所がよくわかりませんでした。

自分もあまり覚えていなかったのでここのくだりをちょっと見直してみました
確かにちょっとよくわかりませんでしたねw
それで2-1を観るとこの部分が繋がっていました
シーズンまたいで引っ張るなんてちょっとややこしいですね・・・w


プリリト
ネットフィリックスでは字幕と吹替え両方入っていたので
悪いな〜と思いつつ吹替え版で観ていました・・・w
でもたまになんて言っているか聞き取りにくい時があるのでそういう時は字幕をつけて観ていました
Huluとamazonでは字幕と吹替えが別々のタイトルとしてあるのでそこはひとつにしてほしいですよね


スタートレック:ディスカバリー
ご存じかもしれませんが、主役のマイケル・バーナムはWDのサシャの人でした
WDの降板はこれが影響していのかわかりませんが・・・

新しいスレッド立てておきました

ログインすると、残り960件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PostPetParkSNSのファン倶楽部 更新情報

PostPetParkSNSのファン倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング