ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PostPetParkSNSのファン倶楽部コミュのゲームのトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゲーム。時にビデオゲーム、テレビゲームなどとも称される。
しかし意味するところは同じ。余暇を楽しむ余興。
そんなゲームについて、
Wii、DS、PS3、PS2、PSP、Xbox360、PCなど機種問わず、
語るトピックです。
PostPetSNSではいくつかの機種ごとにコミュが分かれていましたが、
こちらは統合したトピックとなります。

コメント(58)

デモ見ましたが、今度のモンハンは和風ぽくっていいですね。
トライのモンスターもそのまま移植されるようですし。
気になるのはラストに出てきたモンスター、トライのラギアクルスのような位置づけなんでしょうね。
たぶんこの発表でお初のハンターさんが増え2Gも売り上げUPってとこでしょう。
個人的には太刀使いなのでランポス系相手にバッサバッサ斬るのが楽しみです。
2Gとデータの互換性あればいいのですが。
実はWiiは持ってないのであまり詳しくないのですが、今回海はなくなるという事で
そのへんのモンスターは出ないという事なんでしょうかね。
まだ噂段階ですが、2Gからのデータの引継ぎはできないそうで、3rdからは新規にはじめる事になるそうです。
ただアイルー村からのデータは使えるとか使えないとか・・・
ポストペットは知ってたんですが、リブリーも出てたんですね〜。
Webのは昔ちょっとやった事あるんですが、ちょっとやっただけですぐに放置してしまい、
あっという間にペットがいなくなってしまいました・・・
なのでああいうのは、マメな人じゃないとダメなのかな〜と思いました。
トモダチコレクションも、面白そうだな〜とちょっと興味を持ったんですけど、
友達多い人だと楽しめそうなんですけど、そうじゃない自分はキツいかもしれないと思い・・・w
でもせっかくのMiiの機能、もうちょっとDSでも生かせるやつが出ればいいんですけどね。

ちょっと違うんですけど、去年の暮れあたりから、GC版のどうぶつの森+をやっていまして。
最初はよかったんですが、しばらくするとあまりやらなくなってしまい、
すぐに村人が村を出たり、雑草が生えたりするようになりました・・・w
これも毎日ちょっとづつできるマメな人じゃないとダメなのかな〜と思いました。
どうでもいいことなんですがちょっと気になっていることがありまして・・・
PS3、やってらっしゃる方に伺いたいんですが、
起動画面が最近ちょっと違うような気がしませんか?

私は去年の12月にPS3を買いました。
その時から電源を入れて最初に出る画面は、
黄色味がかった色のバックだったように思うのですが、最近になってそれが
ピンクがかった色に変わったような気がするんです。
思えば4月に入ってからピンクになったような気がするので
これはひょっとして季節によって、バックスクリーンの色が
変わったりするのかも??
気のせいでしょうか?
皆さんのはどうですか?

ありゃりゃ・・・そうでしたか。
周知の事実だったりして?知らなかったのは私だけーっ?!
大変シツレイいたしました。

しかし4ヶ月も使っていて初めて気づくなんて、遅すぎですね(苦笑)
トピックあがってたの気づきませんで・・・
バックカラーに関しては、こたきちさんのおっしゃる通りで。
でも自分だけなんでしょうか。普段バックカラー青に設定してるんですけど、いつの間にかちょいちょい季節カラーに戻されてるんですよね。ずっと青のままに固定したいのに・・・
昨年12月から始めた「テイルズオブヴェスペリア」がやっと終わり
恥ずかしながらやっっっっとFF13を始め、第4章まで進めました。
(テイルズは久々に時間がかかりました。130時間以上!!)

まず・・・
ひなチョコボが出るたびに「かわいいーーーーーーっ!!」の連発で
うるさい位の騒ぎ具合です(苦笑)

難易度が高くてgame overになることが多いと聞いていましたが
本当にその通りです。
まだコツがつかめないのかもしれませんが、特に魔法系のメンバーで
バトルすると倒すまでにかなり時間がかかります。
resaltも0とか・・・

ライトニングがいれば複数を攻撃できる技で攻撃できるので
なんとかなりますが、魔法チームだけだと、
一体一体をコツコツ倒すのでブレイクもなかなかできずに
スゴク時間がかかってしまいます。
時間をかけないでバトルするにはストックをためずに
どんどん攻撃した方がいいのかなぁとも思います。
(△ボタン連打してます)
広範囲を攻撃できないチームが短時間で敵を倒すには何かコツが
ありますか?

それからギルが一向にたまらず、相変わらずの貧乏旅行です。
バトルでギルが入手できないのはキビシイ・・・
武器や素材はむやみに売ってはいけないのでしょうか?
後から必要になるのかなぁ、と思いまして。

とくにかく、一人ひとりの行動を入力できないのがストレスです。
魔法の使用の有無を選択することもできないみたいだし。
ロールによって使える魔法が違うようなので、それも使いづらい。
FF13が終わった方、バトルの仕方やクリスタル成長で助言があれば
ゼヒお願いします。




こたきちさん、アドバイスありがとうございます。
FFも13作目にもなると、今までにないシステム等を
考えていかなければ飽きられてしまうんでしょうが、
私にしたらボス戦に向けてコツコツとバトルを繰り返しレベル上げしてから
どーんと倒す方法のほうが好きです。
とにかく急いでコマンド入力しないといけないので
ターゲットを絞るのもままならない・・・
しかも相手はポジションチェンジしているし。
今のところはひなチョコボだけが癒しです(笑)
テイルズシリーズってやった事ないんですが、ヴェスペリアは評判いいみたいですね。
FF13、最近だいぶ安くなったみたいなんですが、結構面白いんですかね。
今はやるものもあるので手一杯なのですが、そのうち買ってみようかな。
それより、FF14のβテストが全然当たらない・・・

私事ですが、最近ようやく白騎士のストーリー終わりました。一年がかりで・・・
これからようやくオンラインパートだぜと思ったんですが、なかなか輪の中に入っていくのが勇気がいりますね・・・w
とりあえず、白騎士2発売前に終わって一安心。
テイルズシリーズは好きで、おそらく全作品プレイしていると思います。
特に、いのまたむつみ氏の絵が好きなんですww
ヴェスペリアは藤島氏が担当なのでちょっと残念ですが。
でもバトルがアクション性が高くて難しいのが難点ですが・・・

白騎士をプレイしてたんですね。
PS3のラインナップが薄かった頃にちょっと興味はあったんですが。
オンラインゲームはちょっとムリかなぁ・・・
なんとなく二の足踏んでいます。

ところで今更のFF13ですが・・・
4章後半になってようやく気づいたこと。

オプティマチェンジを駆使しないと勝てない。
ブレイクさせないとなかなか倒せない敵が多い。
ライブラかけただけじゃ敵のデータは表示されない。

バトル音痴にも程があるわ・・・

しかも未だに視点の右回転、左回転がうまくできないです・・・
つい逆側を回しちゃうんですよ。
視点って今までのゲームではR1L1が多かったのでなかなか慣れなくて。

改造もなんかアイテムをケチっちゃってなかなか進まないんです。
せっかくコツコツと改造してもまた違う武器やアクセサリが
手に入ったら、また最初からやり直し??と思うと
どの程度やったらいいのかもわからないし。
そもそもバトルで改造アイテムがなかなか手に入らないのもありますが。

てなわけで、まだまだ頑張っています。
ヒナチョコボの出番が減って、寂しい・・・
>こたきちさん
アドバイスいつもありがとうございます。
そうですか、まだ時期尚早でしたか。
ギルも材料も乏しくてどうしたものかと途方にくれていましたが
安心しました。
11章はまだ先のようですが、がんばりますっ!
TVCMで観て気になっていた「ゼノブレード」。
あれはやっぱり「ゼノギアス」シリーズなんですね。
「ゼノギアス」は大好きなRPGの一つです。
ストーリーはちょっと難解なんですがキャラクターがとても魅力的。
ダンジョンでジャンプボタンを使わないといけないのが難点でしが。

でも「ゼノブレード」はWiiなんですねぇ。
持ってないし。
PS3に移植してくれないかなぁ。
ゼノシリーズも一回もやった事のない自分なのですが、
ゼノギアスが出た時はファンタジーものじゃなかったっぽいので、珍しいな〜と思ってました。
でも、ゼノシリーズってハードを変えメーカーを変えなんだかんだで続いている珍しいパターンですよね。
繋がりがあるのかどうかはわかりませんが。
でも今回のフィールドを自由に歩きまわれる感じでなんか面白そうでもありますね。
Wiiでは珍しく本格的な?RPGが出るんだなと思いました。
自分も同じくWiiは持ってないんですよね・・・
ゼノシリーズはどちらかというとエヴァみたいな感じでしょうかね〜
思わせぶりなセリフが飛び交って、つまりどういうこと??と
考えを巡らす。
バトルは人間バージョンとギアと呼ばれるロボットバージョンに
分かれます。

最初にゼノギアスを作った人がその後スクウェアを離れてナムコに移ったため
変則的なプラットフォームになってしまったと思います。
なるほど〜そういう感じなんですか。
一時期、アーカイブスに出た時に買おうかと迷ったんですが、今更かな〜というのとそこまで手が回らないというので結局見送ってしまいました。
戦闘が、人間とロボットの時で分かれているのは面白そうなシステムですね。
そうじゃないとロボットもののRPGにした意味がないですし。

普通こういう権利って、会社の方が持つものと思ってたんですけど、そのへんうまくクリアしてたんですね。
まんま続編ってわけにはいかないでしょうが、続編と匂わすというのはうまいやり方かも・・・w
何に関しても、統一した世界観と言いますか、シェアワールドみたいのは好きですね。
そういえば、任天堂から3DSが発表されたそうで・・・
去年の暮れにようやくDSiを買ったところなんですが・・・
こういうのはしょうがないので、別にいいんですけどね。別にいいんです・・・
まぁ〜だFF13プレイ中のkumakumaでございます。
遅いなりに11章までは来たんですが、
現在ミッション実行中で、すっかり本編は忘れてしまったかのような
のんびりした状態です。

FF13はバトルを楽しむために作られたみたいでそのせいか
ダンジョンが長くて、そのうちストーリーを忘れてしまうんですよ。
今なにやってたんだっけ??って。

今はミッションをどのタイミングで切り上げて
ストーリーを進めていいのか悩んでおります。
通り道でミッションをこなしていけば、と考えておりましたが
なにやらほとんどアルカキルティ大平原界隈で
ミッションがあるみたいで、いつになったらここから先に進めるのか・・・
この時期、プレイ中は室温もぐんぐんあがるので
躊躇しています。
え・えぇっ?!クリアしてからでもできるんですか!!
攻略本を隅々まで読んでいないのがバレバレですねあせあせ(飛び散る汗)
夏が終わってしまうほどたくさんあるのなら
ここらで次に進めることにします〜
兼ねてからのFF13ですが、ようやくラストに近づいてきました。
遅すぎだっつーのあせあせ(飛び散る汗)

それでFF13がクリアした後に何をやろうか、そろそろ考えなくてはなぁと
最近になって考え始めました。

RPGオンリーなのでその中で選びたいんですが
「白騎士物語」と「スターオーシャン4」を考えています。
どちらもアクション性が強いゲームのようなんですが、
プレイしたことがある方、その辺りどうなんでしょうかexclamation & question
じっくり考えてコマンド入力をしたいんですが
そういうタイプのゲームではないんでしょうか・・・
今日の芸能ニュースでFF14のプロモ映像を流していて、
もう次が出来たのかとビックリしました。
いつ発売なのかなexclamation & question
FF13、やーーーーっと終わりました。
5ヶ月間、100時間超かかりました。

全体的な感想としましては
FF13って、バトル8、ストーリー2だったなぁ。
バトルはそれなりに楽しかったけどあまりにも長く続いて
肝心のストーリーを忘れてしまうことが多々あった。
そのせいかイマイチよくわからなかったな、ストーリーの瑣末な部分。
ラストのヴァニラとファングだけ、なぜああなっちゃうんでしょうか??
私の理解力が足りないのか・・・

次にプレイしたいソフトがないのでとりあえず
引き続いて残りのミッションをこなして行くつもりです。
トピック上がってたの気づきませんで・・・
白騎士は、アクションというよりかはFF12に近いかも知れないですね。
シームレスバトルで、コマンド選択式のアクティブバトルという感じです。
最近のFF同様、リアルタイムで進行していく形ですね。
ストーリーは少々というかかなりアレですが、よくも悪くも王道という感じです。
あくまでストーリーがプロローグ、オンラインが本編という感じがしないでもないです。
ただクエストも、ストーリーでのキャラクターを連れて行けるので、今作は無理にオンしないでも大丈夫っぽいですね。
個人的には、自分で村を作れたり、そこに人を呼んだり、逆に訪問できたりするのが地味に好きなシステムだったりします。
今作は自分も騎士に変身できるらしいのですが、残念ながら自分はまだそこまで行ってないです。

自分もスターオーシャンやった事がないので、何とも言えないのですが、
ちょっと気になってて、動画とか観てたのですが、
ちょっとストーリーがかなり合わなそうで諦めました・・・
こういうのは好き嫌いだと思うので、合う人には合うのかもしれません。
アクションRPGで好きなのと言えば、PSPになっちゃいますけど、
ファンタシースターポータブル2が面白かったですね。
基本、キャラメイクができて、育てたやつをオンでもオフでもできるというのが好きみたいです。

FF14、実はクローズドβからオープンβまでやってました。
うちのマシンスペックじゃ少々きついですが・・・
ゲームとしては微妙な感じですが、ちょっとした時間にでも遊べるようになったのはいいかも。
さすがにグラはすごいですね。
でもうちのPCじゃさすがに無理なので、やるとすればPS3版待ちかな〜。
PC版はもうすでに発売してて、PS3版は来年の春とか予定してるそうです。
白騎士物語について、いろいろアドバイスありがとうございます。
私も調べてみたんですがなんだかオンラインパートが多くて
肝心の本編が少ないという評をみてやめちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
やっぱりオンラインはハードルが高くて・・・

なんで、スターオーシャン4を買いました。
これもあまり評判がよくないようですが、まぁ仕方ない。
やるものがないんで。

最近ゲーム雑誌を買っていないので情報が全くない・・・
また買おうかなぁ。
確かに白騎士オフだけだったらいまいちかもしれませんね。
でも自分はすごいだらだらやる方でRPGまともにクリアできたのは数えるほどしかなかったり…w
だもんで短いのはちょっとありがたかったり。
7月に買ったのに、ストーリーのまだ半分あたりです…
オフ専用ならスターオーシャンの方がいいのかもしれませんね。
テイルズシリーズもやった事ないんですけど、テイルズオブヴェスペリア?は評判いいみたいですよ。

自分も昔はファミ通買ってたんですけどね。
今はネットあると、あんまり必要性感じなかったり。もちろん雑誌媒体の方が見やすいとは思ってるんですが。

またオンラインの話で申し訳ないのですが、実は少し前からスタートレックオンラインをはじめてました。
あんまり評判は芳しくないみたいなのですが、個人的にはあの世界にどっぷり浸かれるだけでも十分よかったりw
英語版しかないのがネックですが、どうしてもやりたくて。5年前から発売元が変わったりと紆余曲折あってようやく産声をあげたみたいなので。
ストーリー的には、ヴォイジャーや映画の10から30年後の話だそうです。
これからもU.S.S.ORBITALのドリオ艦長率いるクルーの面々の大活躍を応援してくれよな!
モンハン3rd体験版をDLしてやってます。
音楽のクオリティも格段に向上、あの音楽を聴くと血が騒ぐっていうか。ウッシッシ
アイルーも進化してるし♪
主人がピンチになると「ブチぎれ」するのは爆笑でした。
発売がまちどおしい〜。
そういえばPPSNSで知り合ったマイフレさん元気にしてるかなァ〜。
自分のせいで夫婦でモンハンにはまってしまい・・・申し訳なく。

モンハンの評判は兼ねてから耳にしていますが
なかなかプレイするまでに至っていません。

因みに私はスターオーシャン4を始めましたが
この王道RPGに安心感が・・・
スターオーシャン4をやっと終えました。
クエストや材料集め系のハマる要素もありましたがやはり
ストーリーが希薄でイマイチ残念な感じでした。
なので2週目はやらず、次のゲームへ。

テイルズオブグレイセスFがPS3に移植されたのでこれをチョイス。
テイルズシリーズは藤島さんといのまたさんが交互に
キャラ設定をしているようで、今回はいのまたさんの順番。
やはりいのまたさんの絵が好きですハート達(複数ハート)
因みに次回のテイルズは両氏がキャラ設定を手掛けるとか・・・
画期的目がハート

SO4に比べてやっぱりテイルズの方がストーリに厚みがあります。
やり尽くされた感のあるRPGの世界観ですが
今のところ次はどうなるの?というドキドキ感はあります。
スターオーシャン、キャラクターとか世界観がよさげだったので気になってたのですが、
ストーリーの動画とかあったので観てみたら、ちょっと合いそうにありませんでした…w
でもPS3版は、ディスク一枚で収まっているのでいいですね。

テイルズFはWiiの移植されたやつですね。PS3あると基本、テイルズシリーズひと通りできるのがいいですね。
この夏に出るテイルズXって、キャラクター両氏がデザインという事だそうですが、そういうのって大抵絵柄が違って違和感あったりしそうなのですが、見たところそういう事でもなさそうですね。

自分は白騎士やっているのですが、PSNダウン中でゲンナリ。
ファンタシースターポータブル2インフィニティをオフで上げています。
モンハンは自分にはちょい難しくて…3rdはそうでもないのかな。
今度出る、PSPリマスターっていうので、これからPSPのタイトルがそのままPS3のHD画質でできるようになるそうなのですが、これからどんどんタイトル増えていったらうれしいな〜。
何気に、PSPのタイトルって好きのが多いので。でも携帯機を長時間やるのってちょっとつらいので、据え置きでPS3のコントローラーでできたらありがたい。

なんか年を追うごとに、クリアまでいけるゲームが少なくなって来ました…w
RPGは好きなんですけど、どんどん貯まっていきます…
ほぼ半年かけて「テイルズオブグレイセスF」終了。
本編のあとに「未来編」というおまけも付いていて
ボリュームたっぷりで、楽しめました。

直前にプレイしていたのが「スターオーシャン」だったこともあり
やっぱりテイルズは面白いわハート達(複数ハート)
SO4のもったいつけてるわりに、
本人たちだけで盛り上がって観ている側が置いてけぼり感と比べて
テイルズはストーリーに入り込みやすいんですよね〜

そしてやっと「テイルズオブエクシリア」に着手しました。
主人公が男&女で選べるのもいい。
散々迷ってやはり、いのまたさん担当の女性キャラにしました。
記念すべき10作目ということもあるのか、
前作では視線が固定だったのがエクシリアは
視点が自由に変えられる。
これって一長一短なんですよねあせあせ(飛び散る汗)
FFっぽいキャラクター成長システムもありますが、
とりあえず当分の間は楽しめそうです。

FFといえばFFの新シリーズのCMもやってますね〜
今までのFFのCMとは違う見せ方で
しぼんでいるマーケットの対策のように思います。
TOGF、クリアおめでとうございます。
PS3のフレさんも結構やられている方多いみたいです。
でもSO4と比較しての反動というのもあれですね…w
だけど、テイルズシリーズは何かしらコンスタントに出続けていいですね。
PS3あれば、3作品ともできちゃいますし。

自分もゲームとかめちゃめちゃ時間かかる方なので、ドラクエ9とか未だにたまにやったりしますもんね。
ただたまにしかやらないので、全然進まなかったり…w
ただ当時よりは、すれ違い通信の人が減って、少々寂しくもあったり。
旬があるものって、だいたいそういうものだと思いつつも。

そもそもテイルズって、視点自由じゃなかったんですね。
個人的にゲームは基本、左アナログスティックで移動、右アナログスティックで視点操作がデフォだとありがたいな〜。
FF12HDリマスターみたいのを出してほしい。
エクシリアは、主人公二人から選べる方式だったんですね。
ということは、ストーリーも二通り。
昔ロマンシング・サガっていうのもキャラクターによってシナリオ変わってたのが好きでした。

FFのCMって零式の方かな。
体験版だけちょこっと落としてやってみました。
携帯機とは言え、ちゃんとしたFFでしたね。

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PostPetParkSNSのファン倶楽部 更新情報

PostPetParkSNSのファン倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。