ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーツ部コミュのちょっとした質問・疑問【6】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
既設の質問トピックが1000に達しましたので新たに立てておきます。
是非、御活用ください。

ちょっとした質問
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=480618&comm_id=483

ちょっとした質問2
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18769425&comm_id=483

ちょっとした質問3
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27591655&comm_id=483

ちょっとした質問4
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31194492&comm_id=483

ちょっとした質問・疑問【5】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38167687&comm_id=483


※他にもありそうな質問のトピックのURLも載せておきます

ダーツ購入相談所
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32734606&comm_id=483

ダーツケースについて
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36590183&comm_id=483

コメント(1000)

> ユウ@だつごく!厨さん

滑って抜けるようなら買い替えます
でも、モチベーション上げるために買い替えるのもアリだと思いますよ
質問です。

今、DMCのHAWKにfitのショートにカイトのセッティングで使ってます。
重心を少し後ろにしたいと思います。

シャフトのネジ部に銀のウェイトがありますが使ってる方いますか?
> あっきゃおえ&チョビさん

見た目だけならQUAZARのQZ-4かJUPITERのJP-1とかですが日本に入ってるのかなぁexclamation & questionあせあせ
ハローズがソフトバージョン出していれば問題ないんでしょうが一度問い合わせてはいかがですかexclamation & question
> じょにーかるろすさん

本とかも見ましたがないんですよね…

その似た感じの物調べて見ますわーい(嬉しい顔)

ありがとうございました
m(__)m
> あっきゃおえ&チョビさん

ソフトだと重くても18g【20gとか無くは無いですが】くらいなので形が同じでも感覚は違ってくると思います。
別物と捉えて新しいのを使うのも手だと思います。それにコンバージョンポイントを付ければハードでもOKですしあせあせ
私は自宅では二年前からずっとハードボードを使って練習しています。
そこで相談です。
私は現在T-arrow ACUTEを使用しています。結構お気に入りです。
ACUTEの場合、ハードボードでの練習はいかにすべきか??という相談です。

1.4BAのコンバージョンを使う。

2.ノーマルT-arrowを買ってコンバージョンを使う。

3.T-arrowハードを買う。

4.クリケットプロなどソフトボードで練習する。

ACUTEにソフトチップでそのまま練習してもまあ大した問題はないのですが、できればハード特有のピタッと刺さる感じが欲しい。
1の場合、ネジ部が破損しないなら採用。
2の場合、重さはともかく重心がACUTEと同じなら採用。
3の場合、まず現在手に入るのか?
4は家で友達を呼んだときに遊べるから欲しいだけ。

今挙げた内容で経験がおありの方、ぜひなんでもいいのでアドバイスを下さいm(_ _)m
> じょにーかるろすさん

前から気になっていたアサシンR20?にしようと思いますわーい(嬉しい顔)

何度もありがとうございますぴかぴか(新しい)
> ぬるぼうさん


使ってます手(パー)
前に1つ、後ろに2つ入れてます。

自分は、ブルズスターの星野ノーグルーヴを使ってるんですが、軽く感じたので、単に重くしたかっただけなんですが、今の状態でセンター重心な感じです手(パー)
> B・H・D ま〜し〜さん

一つだけ入れたりしてダーツがカタカタ鳴ったりしませんかexclamation & questionexclamation & question
> ぬるぼうさん

最初カタカタ中で動いちゃってたので、コットンをほぐして詰め込みましたあせあせ


今はなんも問題なしです手(パー)
> あっきゃおえ&チョビさん

すぐ慣れますよわーい(嬉しい顔)
ただ20gだとチップの消耗がかなり激しいと思いますあせあせ
店によってはセグメントが痛みやすいので嫌がる所も有る様ですがまん顔
> B・H・D ま〜し〜さん

コットンでフタしてからシャフト チップで閉める。いい考えです参考にさせてもらいます指でOK
ちなみにウェイト1つ2つで変わるものですかexclamation & question
> ぬるぼうさん

エッジスポーツから、「王冠リングタイプの1グラムウェイト」ってのが出てます
選択肢の一つになれば…
> たっちゃんさん
僕も、T−ARROW アキュートを使ってます

ついこの前まではハードボードで練習してました

ブルズのコンバージョンポイントをつけてました

DMCのHPでネジ部が破損する恐れがある注意がでてましたね

少し気になりましたが、使ってましたが
つい先日、コンバージョンポイントの根元がポッキリ折れました
バレルは無事でした
ただコンバージョンポイントで投げた時とソフトティップで投げた時の感覚は別物ですね
コンバージョンポイントで投げた時気持ちよく飛ぶのでソフトティップで投げた時違和感あります
なんでソフトダーツの練習でしたらソフトティップがベストかと思います

ボードが痛んでくるとボロっと落ちますが、投げる練習にはいいと思います

ちなみに私は現在PCダーツ2に888DMCのアルミのT−ARROW で練習しています
ヤフオクで検索すると、画鋲の針ほどの先端のめちゃくちゃ軽いコンバージョンポイントが500円程度で出品されています。

なかなか秀逸で、いくつかコンバージョンポイントを試した中では1番でした。
4BAのコンバージョンについてですが、自分はドルフィンのコンバージョンを使っています。
ジェラルミン製で軽くてやわらかいのですぐに削れますが、
今4BAコンバージョンでバレル破損しないのってこれくらいじゃないでしょうか?
> まべ【侍's5改】さん

自分fit使ってるのであせあせ
4BAはワタシもドルフィン使ってますよ。
> HOLANDさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
アルミのT-arrowは使い心地としてはどうですかexclamation & question
> taqさん
> なおりんさん
ドルフィンなら壊れないんですかわーい(嬉しい顔)
ありがとうございますexclamation ×2
一番安上がりな手段でできそうでよかったですぴかぴか(新しい)
> たっちゃんさん

悪くは無いですが、アキュートと感覚は全く違いますね

フォームの練習には良いと思います

こんばんわ。

ソフトダーツの家練用にボードがほしいのですが、通販などでは業務用より小さいのが多く売られてる気がします。実際サイズが違うと感覚変わらないでしょうか?

皆さんは家練用のボードお持ちですか?

お持ちの方は購入の参考にしたいので、お使いのボード、そのボードの良し悪し教えて頂ければと思います。
ゆーき さん
僕は、ハードボード使ってます。
的当たりが静かなのでアパート事情にも優しいと思います。
(ちなみに、ソフトチップのままで打ってます。)

end さん
文面からだとかなり無茶なグリップのように思えます。
グリップ位置がシャフト(バレルとフライトの間ですよね)
だと重心からはるかに後ろだと思います
自分も重心無視のグリップですがシャフトとのつなぎ目当たりを
持ちます。
指腹に関しては好みだと思います。
自分は、窮屈なので親指腹と人差し指第二関節くらいで
グリップしてます。
グルーピングに課題があるようですので、
先ずは、スウィング、リリース、フォロースルーを確認してみては
いかがでしょうか。
>ゆーきさん

ダーツにはハードとソフトがあり、ボードサイズが違います。
恐らく通販などで見たのはハード用のボードだったから小さかったのでしょう。

コメント492 682あたりに以前ボードについて質問したものがありますので
参考にしてください。

◆endさん
 傘のような長い棒状のものを立てて、真ん中あたりを持ってもブレませんが、
 下の方を持つと「おっとっと」になってしまうのと同様に、重心位置から離れた
 ところをグリップするのは、ダーツを押し出した時にブレを生じさせやすい原因
 になると思います。

 グリップについては私も指腹です。伸び悩んでいるので変えたいとは思って
 いるのですが、長いコトこれでやってきたので、なかなか踏ん切りがつきません。
 星野プロが最近出された本にも「人差し指は第2関節あたりで持つと良い。」
 と書いてあります。
 指先は神経が密集しているため、ダーツを離す際に微妙なイタズラを与えて
 しまうそうです。ある程度鈍感な部分で持つことによって、毎回同じ動作を
 行えるのだと解釈しています。
> endさん
親指と人差し指でシャフトを持つのは悪いことではないと思います。
なぜなら、大事なのは
「重心をどう運んでいくか」
だからです。
例えば松本嵐選手はシャフトを持ってシャフトのくびれを利用して押してく投げ方です。(Harrowsのクイーバというシャフトです)

とはいえ、重心から遠すぎるとコントロールしにくい気がしますので、シャフトを持つグリップならば松本嵐選手のように後ろ重心のバレルが合ってるのでは?と思います。
ボードの件返事ありがとうございますグッド(上向き矢印)

ハードボードでソフトチップのままとの事ですがささりますかexclamation & questionセグメントだとかなりうるさいらしいですよねうれしい顔
ゆーき さん

確かに刺さります。しっかり飛んでない時は若干弾かれやすいかも
刺さり方で、飛び具合を確認することも出来ます。

ハードボードで打つ場合は、
ハードチップ(コンバーションポイント)に交換するんですけど
床に刺さったり、壁に穴を開けたリストとまずいのでソフトのまま使ってます。

盤面が痛むのでソフトチップで打ってはいけないんですが
お構いなしです。

なるほどですわーい(嬉しい顔)

ありがとぉございますウッシッシ今度ダーツショップ行って仕入れてきますグッド(上向き矢印)
980台くらいの書き込みをみて、今まで人差し指と親指の指先でやっていたグリップを変えました
人指し指だけ関節で持って、中指も間接近くを触れる程度て持ってみると、Bull率が急増しました
いや、やってみるもんですね……

ところで、ダーツバーなるものに行った事がないんですが
酒を飲みながらダーツを楽しむんですよね?
飲んでて、当たるものですか?
酔ったが最後、ほとんど当たらなくなりそうで行けません
いや、人見知りなんで知り合いのいないバーに行く勇気が、ないだけなんですけどね^^;
> 月夜さん
お酒を飲むことで余計な力が抜けて素面の時より入る人もいるみたいです(・ω・)

まさに酔拳ですねw
さすがにBullが二つ見えたときは、すでに終わってましたけど。
リラックス出来たり、集中できたり。気分が大きくなったり。

何つったって百薬の長ですから。

ログインすると、残り966件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーツ部 更新情報

ダーツ部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。