ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

つねさブログコミュの続・師匠

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(8)

師匠の墓前で「弟子達を連れて来ます」と約束してから、何度か(お墓参りの)チャンスがありました。

集まるのは九州組と神戸組。

兄弟子達はそれぞれがお店を経営してるので、そもそも異なる定休日にいかに折り合いをつけてもらうか?
すなわち誰と誰に臨時休業してもらうかが一番のネックです(^^;

それでもなんとか日にちと時間、神戸組の待ち合わせ場所も決めて
九州組との合流地点も打ち合わせバッチリのところまでこぎつけたのですが、
重要なメンバーに急用が出来て流れてしまい…

それ以降なかなか話が前に進まず月日だけが過ぎ去っていきました(ToT)(ToT)
安岐が広島へ行ってから半年ほど経った頃でしょうか?

あるご夫婦が店(つねさ)を訪ねて来られました。

ご夫婦は師匠の姪ごさんのお友達だそうで、姪御さんが安岐に会いたがっているとのこと…

師匠の本家のお姉さんに渡していた安岐の名刺を頼りに神戸にいらっしゃるお友達に安岐の店に行くよう依頼されたらしいのです。

ご夫婦に師匠とのエピソードをあれこれとお話しし、姪御さんの連絡先を教えていただきました(^^)v
それからしばらくして、今度は姪御さんのご主人が(広島から)神戸出張の折つねさにご来店くださいまして

師匠のご親族の方との交流が始まり、あらためてご縁の深さを感じた次第です。

しかしながら商売をしているもの同士が九州と神戸から二手に分かれて同時に広島で落ち合う難しさも、同時に感じていました。

奥の手というか禁じ手というか…

神戸に分骨してもらえれば比較的簡単に弟子達が揃ってお墓参りてきるのではないか?

そういう気持ちもありましたが、そんな勝手なお願いを直ちにできる訳もなく…(^^;

フェースブックに勤しんでいた安岐をどうかお許しください師匠m(__)m
大きな動きがあったのは去年の秋。

なんと、分骨されることになったのです!!

兵庫区の海手、瑞龍寺の納骨堂です。

急いで場所を確認し、兄弟子達との日程調整に入りました。

お昼にお墓参りをすませ
食事会を師匠の弟分のお店で開催して
夕方には解散するということで神戸の兄弟子に納得してもらい
2014,5,5に
初めて弟子達が揃ってお墓参り出来ることになりました!!\(^o^)/
年明けから詳細な打ち合わせを重ねて

当日を向かえました♪

兵庫駅で待ち合わせしてタクシー2台に分乗し

師匠の待つ瑞龍寺へいざ!!(^-^)/
師匠が亡くなって満15年

ようやく弟子達が揃って師匠に挨拶するのはお通夜以来です。

それぞれ報告したいことがたくさんあったのでしょう

じっくりと時間をかけて順番に挨拶をし

終わったときにはみんな爽やかな表情をしていました♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

つねさブログ 更新情報

つねさブログのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング