ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Apple iPadコミュのipad予備バッテリー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初トピです。見にくいかもしれませんが申し訳ありません

こんなの見つけました。
http://www.coolermaster.co.jp/news/hotnews_content.php?language=jp&year=2010&id=7134
そこで調べてみるとまとめサイトがありました。
MACお宝鑑定団(iPadを充電可能な充電器をチェック)
http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=7444
↑eneloop stick booster このサイトでは充電できなかったそうですと書き込みありますが
私のipadでは15%の回復が確認できました。15%以上は電圧が落ちたみたいで、それ以上の充電できませんでした。結論をいう15%の回復力では使えません。
(電池は1.2Vのエネループだったので1.5Vのアルカリ乾電池を入れればもっと回復するカモしれません)

他にもピックアップしてみます。
「Double USB Power Bank」5,000mAh
http://business.nifty.com/cs/catalog/business_news/catalog_itmmb-20100810-20100810060_1.htm
http://ameblo.jp/tarobeer/entry-10616843336.html#main
http://ameblo.jp/tarobeer/entry-10621110711.html#main
↑1時間13分で17%か、微妙ですね。

「Blue Pack S8 for iPhone/iPod/BlackBerry(DCA171)」3,000mAh
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DCA171
http://www.otaskk.jp/shopdetail/003001000023/
↑最大30%回復が可能と書いてあります、本当でしょうか^^;

「リチウムイオンバッテリー搭載ポータブルバッテリーEG-PB5400」5,400mAh
http://joshinweb.jp/av/pb5400.html?ACK=BLG002701
http://ariusu.at.webry.info/200811/article_2.html
↑単に容量だけで買うとこんな目にあいそうだから注意
そういう意味では2,700mAh(10Wh)と表記してるPowerFortは無難な気がする

「AMS-D100」5,200mAh
http://getnews.jp/archives/71457
↑ipadの使用レポが見つかりませんでした。

最後にクラマスのコレ
「Power Fort」2,700mAh(10Wh)
http://www.coolermaster.co.jp/news/hotnews_content.php?language=jp&year=2010&id=7134
↑無難だけど実際何%回復できるのかレポ探し中。

この他にもバッテリータイプで実績データ持ってる人がいたら
教えて頂けると助かります。

コメント(40)

iPadで使ったことは無いですが、
スペックだけなら20000mAhのソーラーというのもあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E5%AF%BE%E5%BF%9C20000mAh%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B002A7U434

ちなみに私の手持ちの18V 500mA(9W)の太陽電池でiPodなら余裕で充電できますがiPadの充電は電流要求量が多いせいかナカナカ充電してくれないです。
18V 1000mAなら余裕かもしれません。
http://www.tamadenco.co.jp/goods-main/t5001.html
あまぞんで安かったので買ってみました。1.5Vのアルカリ電池x4本使用で
22%しか回復できませんでした。eneloop stick boosterと同じく電池は空になったわけではないのですが
22%以降は電圧が落ちたみたいでそれ以上何時間つないでいても1%も増えることはありませんでした。
これもipadでは使えませんね。
Apple純正の電池売ってるからそれ使おうよ。
Apple storeで2本で2980円だったよ。
>6 Apple純正電池

探したけどわかりませんでした。
詳しく教えていただけませんか。
私の場合、『eneloop mobile booster(KBC-L2AS)』を使ってます。
ちなみに iPad はもちろんのこと、iPhone 4でも利用。専用高容量リチウムイオン電池内蔵で同時に2口へ充電可能というのが、メリットに感じています。
L2-ASだと、充電中ではありませんになります。
US仕様の3Gモデルだから?
iPadは充電長持ちだから困ったことないけど、ポケットwifiがすぐ切れるので困っています。
純正充電器でアイパット完全充電できるの?
>9
あ、これですか、お手数かけました。
しかし、単なる充電式の単三電池なんですね。
これだけでは iPad を充電できません。

おすすめの充電器を教えていたただければ
さいわいです>SENNINさん

iPad をこういったもので完全充電する気はありませんが、
iPadを充電できるものであれば、ほとんどのUSB端子から
充電できるものは、OKであると思われれますから、
とても興味があります。
おすすめは今のところ無いというのが正直な回答かもしれませんね。
>15
え?おすすめは今のところ無い、ですか。

#6 Apple純正の電池売ってるからそれ使おうよ。
#6 Apple storeで2本で2980円だったよ。

そうなるとこれの意味がわかりません。
#16 ihatovoさん:

おすすめはないという事なので意味を聞いても無意味かと
それよりも、エネループで十分だと言い切ってる
#3, #5 の のりか氏にどう十分なのか聞いた方がタメになるかもよ
金持ちらしいしw
#18 紅(ちゃっち)さん:

> エネループの電圧特性は1.2Vから1V(実質1.1V)なのでiPadのリチウムイオン電池を
> 充電するには最低4本直列(出来れば5本)が必要で一本当たり2000mA/hだから予備用と言う事でも
> 最低x2で8−10本は必要だと言う事になります。(効率は無視してます)
> この本数を使用しているUSB経由の充電器があれば使い物になるのではないでしょうか。
> 私はそんなもの見た事ありませんが。
-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-
エヴォルタとかの1000mAhだと単純に約2倍
自作しか今のところなさそうだけそ化物のようにデカくなり持ち運び出来る人は、力持ちかお付きの人がいるお金持ち位?w
>17 KIさん
意味を聞いても無意味ですか、それなら聞くのを止めておきます(^_^;)
しかし、それなら #6 で力説してほしくなかったです。期待してたのに。
>18
eneloop は1本1.2Vですが、これを2本使用してるサンヨー製の
ポータブルバッテリは5Vまで内部で昇圧してますから、これを
使えば、別に5本も必要はないでしょう。

しかし電気容量の問題となると、10本くらい必要かもしれ
ません。iPad のバッテリ容量がどのくらいか知りませんが。
>22
iPadの仕様を読むと25Whのリチウムイオンバッテリーと書いてあります。
とすると、理論的には2000mA/hの1.2Vの電池10本(24Wh)でカラにiPadの満充電は無理か。

非常用というカテゴリだとオーバースペックになりますが、
カメラとか持って1週間位の登山でどうしても電力が必要ということであれば
「FB8800」に「Griffin PowerJolt Car Charger for iPad, iPhone and iPod」という組み合わせもアリかなと思います。
<http://www.g-tech.jp/item_f.html>
容量は計算上130Whなので、25WhのiPadを5回満充電できます。
あと、最大15V15Aの出力が可能なので電力的に急速充電にも耐えられると思います。
ただし、重さとお値段がiPad1台分チョイなのでお金と必要性が無い場合はおススメしません。
#25 manawel&支援志向さん:

> 最近充電式EVOLTAなるものが発売されてますね。
> これだとどうなるんでしょうねぇ・・・。
-~-~-~-~-~-~-~-~-~-~-
数個前のレス位読もうよw
Power Fortが、1、2週間前にAmazonから届きました。iPadもiPhoneも充電できて便利です。サンヨーのKBC-L2ASを使ってましたが、iPadに充電できないので、追加で買いました。

サイズはPower Fortのほうが大きくて、ちょうどiPhoneと同じくらい。おもさは軽いです。KBC-L2ASより軽いくらい。バッテリー残量がLED表示でわかるのも便利。

iPadのバッテリ残量をゼロにしたことがないので実測ではありませんが、発売元の米国サイトによれば、iPadを1回満充電にできるとか。
>27 ほげぞうさん POWER FORT 購入されたんですか

自分もipadで使用したというレビューが無いので人柱覚悟で購入しちゃいました。
まだ届いてはないのですが ipadを一回満充電にできるとしたら凄すぎます!!
期待は膨らみますね!仕様を見ると、とてもそうは思えませんけどね^^;
モバイルパワーバンク(http://item.rakuten.co.jp/pda/120nbr10001800/)、
この商品を先日購入しました。

--- 製品仕様 ---
充電入力 5V DC、500mA(min.)
出力 5V DC、1000mA
容量 4400mAh
バッテリータイプ リチウムイオン
外形寸法 約 高 70mm × 幅 53mm × 厚 22mm
重量 約150グラム (本体のみ )
付属品 USBケーブル


iPad を充電してみました。70%になっていたものが、100%と満充電できて
おりました。もっと放電してる場合はまだ実験してないのでわかりません
が、とりあえずは iPad でも使用可能だと思われます。
私はiPadを週一くらいの充電でしか使用していない頻度なので、
予備バッテリーは必要ないのですが…
iPhoneには使えるのでこれもイイかなと。
最近出たようです。
http://www.zaggstyle.com/accessory/
>10
 >11 RGBさんが仰っているように、eneloop mobile booster(KBC-L2AS)は出力電流が0.5Aしかないので
 iPadでは”充電中ではありません”となるとおもいますが、使えていますか?

 iPadに使えるものがすくなくて使えれば興味があります。
Power Fortで、どれくらい充電できるか実験しようとしてるんですが。iPadの電池が減らない、、、。減るのを待ってると、いつもより長持ちする感じ、、、。
iPadで使えるというふれこみですね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100831_eneloop_mobile_booster/
Power Fortで実測してみました。iPadのバッテリー残量を3%に、Power Fortを満充電にして接続。結果、iPadのバッテリーが30%になったところで充電ストップ、Power Fortはカラに。す、少ない・・・。
>36:のりか(♡)さん
充電器と予備バッテリーどちらがいいかはケースバイケースなので。
バッテリーであれば補助でしょうし、外でどこでも使えるという利点があります。

充電できる可能性があるのであれば、充電器を持ち歩くというのも手ですね。

ただ、ipad予備バッテリーというトピックなのですから、予備バッテリーについての情報をということで。


> 充電器持ち歩いた方が良くね???????????

> コンセント

それを言い出したら、「家から出なけりゃよくね?」って話になる。
ここでは、どうしても予備バッテリーが必要な状況下を想定するのが大前提でしょ。
キャンプ、秘境探検、長時間のフライト、逃亡生活、うっかり、などなど。
>イカさん

逃亡生活、いいですね(笑)

僕もほとんど家での使用なのであまり不都合は感じてませんが、
お約束どおりiPhoneの充電用にリチウムイオンのものを持っているので、
近々試してみたいと思います。
5V 1A 2000mAhなので望み薄ですが。
Power Fortで3回試しました。
回復率は3回とも26%でした。
かかった時間は1時間40分ほどでした。

Blue Pack S8が30% 寸法が56x100x12 104g
Power Fortが26%で 寸法が64x110x12 102g
なので2つを比べるならS8のほうが良かったかもしれませんね^^;

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Apple iPad 更新情報

Apple iPadのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。