ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Apple iPadコミュのウィルスって大丈夫でしょうか??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
パソコンの方では当然ウィルス対策としてノートンに入ってますが、
ipadもウィルス対策ってあるのでしょうか?


下記の記事を読むと、
脱獄したipodでなければ
今のところは大丈夫そうなのですが・・・。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100624/349626/?ST=ipad


ネットショッピングなど
大事な情報を入力するようなところには
ipadからはログインして購入しない方が良いのかな?と思ったのですが。


皆さんは、
安全対策はどうされてますか??
(ウィルス以外でも良いです)

コメント(7)

そもそもMacOSにはほとんどウイルス自体が存在しません。
まあ、8%くらいのシェアしかないので、作っても仕方ないというわけです。
ウイルスバスター For Macが出たのも去年からで、試しに買って入れてますが本物のウイルスがかかったことは無いです。ちなみに25年以上前からMac使ってますが、初期にフロッピーディスク経由で感染したことが1回だけあるだけで、ウイルス自体がそもそもあまりありません(100%無いわけではなくてたまには暇人が作るらしい)

しかしiPhoneOSはMacOSどころの販売本数ではないので、当然ウイルスも出てきます。iPadはMacOS派生のiPhoneOSなわけですが、脱獄しない限りAppleが認めないソフトはインストールできません。ちなみに去年末に「iPhoneOS.Ikee」というiPhoneのウイルスが流行し、日本でも相当数が感染したということです。素人が脱獄しないのはもちろんですが、玄人さんが脱獄して感染したブログもありました。
あとはOSのアップデートをきっちり行うことです。母艦のiTuneでOSのアップデートがないか、ちょくちょく確認しましょう。

ほかのスマートフォン たとえばBlackBerryはすべてのアプリケーションは、ウイルスが好みそうな重要な機能へアクセスする前に、認証を通らなければなならないようになっています。
逆に考えてみればどうですか?
ウイルスはあるかもですが、今のOSシェアとして作るならwindowsを狙うほうが効率的なんで、圧倒的少量ですねぇ。
まぁ、脱獄してもパスワードそのままにしなければまだ大丈夫ではないですか?
今のところパスワードそのままで脱獄させて感染が圧倒的でしょうし。
あまり興味ないんで調べてませんが。
身もふたもないこと書きますと、人が安全ですって言ったところで万が一を考えたら、誰にも責任は取れませんので、
いつも自分が行ってる方法が一番いいのではないでしょうか?
それにウィルスは出てくることはあっても、なくなることはまずないので。
ウイルスの定義
感染
潜伏
発病
この3つを行う物をウイルスと言います
そもそも現在の所マルチタスクでもなく常駐出来ない為この潜伏を行う事は出来ず、他のアプリへのアクセスも出来ないので感染も出来ません
なので iPadで現在JBしていない端末では存在出来ないことになります

トロイの木馬やワームなんかは、可能ですね(但し、他のアプリのエリアや本体のエリアにアクセス出来ないので本体を壊すといったことは難しいでしょうね)

例えばDropboxの様なクラウド型サービスのクライアントアプリを装って同時に情報を盗む なんて物が出来てもおかしくないですね

サーバに送られるデータはブラックボックスだし暗号化されてれば Appleのチェックもかいくぐれる可能性もあるし
#5 mahiran(pcs37038)さん:

緊急度の高そうな脆弱性ですね
早くiOSのアップデートを出さないとまずいんじゃないですかねー
こちらもウイルスというより脆弱性の話題ですが。
http://support.apple.com/kb/HT4225?viewlocale=ja_JP
iPad用は解決策が発表されていないため、正式な情報は無いのですが
これらの脆弱性は含まれている可能性は有りそうです。

早くiPad用のiOS 4が出て欲しいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Apple iPad 更新情報

Apple iPadのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。