ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

同志社大学2010年度AO入学者コミュの中国輸入から販売戦略まで! 商売の原理原則を学び、商売の「仕組み」を創る!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆  
      中国輸入から販売戦略まで!
  商売の原理原則を学び、商売の「仕組み」を創る!
 -----------------------------------------
 丸蔵株式会社:http://p.tl/xGtK
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆

ネットショップとリアルの店舗運営や顧客対応(法人・個人とも)を
おこなうと同時に、中国輸入から販売戦略(中国EC開拓を含む)に
いたるまで実践できるチャンスをカタチにするインターン!

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

創業70周年を迎えた老舗インテリ関連の同社。第2の変革期を迎えようとしています。
その中で商売のイロハを学び、会社の新たなビジョンを実現していくために、
一緒にチャレンジする仲間を求めています。


☆ここが魅力☆
・大阪の船場という、商いの伝統がある場所で実践するのが、このインターン。
歴史があるからこそ、経験できること、出会える人がいます。
まさに、大阪の商人の小川社長の元で、商売(仕入れ〜販売まで)の
一連を経験することができます!

☆こんな人にオススメ☆
・商売の原理原則を身に付けたい人!
・サービスでお客様を感動させたい人!
・貿易業に興味がある人!
・お店を持ちたい人!
・ネットショップでの成功法則を学びたい人!
・将来、実家の商売を継承する可能性がある人!は絶好の機会です!


★先輩インターン生の声はコチラ★
http://www.jae.or.jp/news/entretern/entry-160.html

▼ 仕事内容―――――――――――――――――――――――
STEP1 【リアル店舗運営の新たな仕組みづくり】

直営店舗や取引先量販店等にて、在庫管理、倉庫管理、商品ディスプレイ、
接客、配送、顧客フォローなど、一連の仕事の流れを経験していただきます。
また仕事の中で気づいたことをまとめ、提案し、改善すると同時に
“お客様に感動していただける”仕組みをつくっていきます。

STEP2 【ネットショップ運営の新たな仕組みづくり】

受注・発注・配送業務からはじめ、検索連動型広告やメールマガジン配信
による集客業務など運営全般にかかわっていただきます。
その中で気づいたことを、提案・改善・仕組化につなげていきます。

STEP3 【中国輸入から販売戦略立案】

中国から商品を輸入する一連の業務を経験すると同時に、
輸入した商品を販売していくための方法を考え、実践します。
インターン生が自ら新たな販路を考え、開拓する姿勢が求められます。
「どの工場でつくるのか?」「どれくらいの数を仕入れるか?」、
「いくらの値段で売るのか?」、「どの販路で誰に売るのか?」を、全て決めます。
(語学力不問。やる気重視。)



▼ 興味のある方へ

● 募集概要
・インターン期間:6ヶ月間(8月よりスタート)
・対象:インターンシップで成長したい大学生・大学院生
・エントリー締切:7月31日まで


● 詳しい募集企業情報 
http://p.tl/tIiO

● エントリー方法
ご興味がある方は、まずはインターンシップセミナーへご参加ください!
個別に相談しながら、あなたの大学生活を一緒に考えていきましょう。
*詳細⇒http://www.jae.or.jp/colleger/seminar/index.html


・内容:JAEの長期実践型インターンシップとは?
    インターンシップで成長するための考え方
    個別キャリアカウンセリング
   (インターンのプロジェクト情報も詳しくお伝えします。)    

・開催日程:毎週水・木 18:00〜20:30 
(ご都合が合わない場合、個別で調整も可能です)

・場所:
★水曜日に参加される方
NPO法人JAE大阪オフィス(各線梅田駅から徒歩10分程度)
[地図] http://jae.or.jp/intern/access.html

★木曜日に参加される方
NPO法人JAE京都オフィス(京阪清水五条駅、地下鉄五条駅から徒歩8分)
[地図] http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
(ひと・まち交流館 京都 2階 「京都市市民活動総合センター」内)

・参加費:無料!

※インターンへの参加はセミナーを受けてからご判断いただきますので
迷っている方や、具体的にイメージできない方もお気軽にご参加くださいね!


●お問い合わせ
tel:06-6131-3573  mail:univ@jae.or.jp (担当:加藤)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

同志社大学2010年度AO入学者 更新情報

同志社大学2010年度AO入学者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング