ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第2鳩舎 & 犬舎コミュのいよいよ12月に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 秋季レースが終わってこれからが一番体力をつけなければならない時期なのに、ゲロゲロを始め病気で調子が良くないバッド(下向き矢印)

今年の作出が始まって以来ずっと快調に推移した健康状態だったが・・・

やはり人間も鳩もなにより「健康」が一番と、今更ながら思い知らされている。


*11月28日(日) 雨          

*11月29日(月) 雨      

*11月30日(火) 晴        

*12月 1日(水) 晴    

*12月 2日(木) 晴    
  
*12月 3日(金) 雨 そして 暴風雨 

*12月 4日(土) 


コメント(8)

 11月28日 雨

舎外は雨のため休み。

オーナー種鳩舎のガラクタをお片づけダッシュ(走り出す様)

迷い込み鳩、2羽見付ける目
 11月29日 雨

ホンのちょっとの晴れ間に舎外をする。

調子は相変わらず一進一退だが、やや先が見えてきたように思う。

あと1週間から10日もすれば結構見れるようになっているだろうぴかぴか(新しい)


少し調子の好い鳩は入舎をしないで飛んでいる。
 11月30日 快晴

ゲロゲロ病なんて病気は誰が付けたものか?
しかし、まったく的を得た名前ではある。
とか言って感心している場合ではなく、本当は何の病気なのだろうか?

「パラミクソ症」や「鳥インフルエンザ」を懸念していたのだが、ついに今シーズン島根県で発症が確認された衝撃



島根県の養鶏に鳥インフルエンザ感染の疑い
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1422624&media_id=88

 島根・安来市の養鶏農家で29日、鳥インフルエンザに感染した疑いの強い鶏が見つかった。
 島根県によると、29日朝に死んでいるのが確認された5羽の養鶏について、簡易検査で陽性反応が出たという。国の検査機関で詳細を検査し、来月1日夜に感染しているかどうか確定する。これを受けて、農水省は29日夜、対策本部を開いた。
 鶏の肉や卵を食べることで、鳥インフルエンザが人に感染する心配はない。
 昨日久しぶりに全室水浴をさせたが、種鳩2室はしっかり水浴をしたのだが、選手鳩は、昨日確認していなかった。

今朝見てみると、入り口の部屋の水浴びの入れ物はよく汚れていたが、奥の部屋はあまり汚れていなかった。

症状の改善が見られる方が水浴していない?

よく理由は解らないexclamation & question
 12月 1日 快晴

ついにもう12月になってしまったダッシュ(走り出す様)
温かな12月入りだが、本日の舎外は出舎させるなり「隼」の来襲にあってしまった衝撃

選手鳩、在舎鳩数 128羽(未登録鳩2羽?)

床の汚れは晴れが続いているのもあり、飛躍的に改善グッド(上向き矢印)
だが、軟便は部屋が移って入口の方がまだかなりある。

しかし、確かに目途が付いてきた感じだ。


 12月 2日 晴

127羽(未登録1羽) + チップリング無しの鳩3羽?

今日の温かさでか、選手鳩みな水浴びをした指でOK
 12月3日 雨

午後からは暴風雨そして雷台風雷
警報などが朝から出てはいたが、朝は虹なども出たり、そう雨も降っていなく、今日の舎外をしようか、しまいか?

体調の悪いこの時期に無理してもと思い、舎外は中止。

 12月 4日 くもり 時々 雨

昨日の暴風雨のせいもあるのか、終焉が見えてきたとか言いながら一気に進展が見られない衝撃

舎外をしないで一日閉じ込めたせいもあるが、結構湿気で汚れていたむかっ(怒り)

何時になったら、充分な舎外運動が出来るのであろうか?


オーナー現れて、中を見て様子を見て「うーん!」


「パラミクソのワクチンをやろうか?」
「・・・」

選手鳩舎の掃除が終わり、種鳩舎の掃除を始めるや、巣箱の上がビチャビチャ衝撃

「オーナーついに種も水便です!」
「あぁ、種鳩に噴霧霧したョ!」


今日は土曜日で休みのオーナー、種鳩舎のやり残したもう一つの種鳩舎のごちゃごちゃを片づけダッシュ(走り出す様)

ご苦労様でしたぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第2鳩舎 & 犬舎 更新情報

第2鳩舎 & 犬舎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング