ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トイレトレーニングしよう!コミュのウンチを寝ている間にオムツにしてしまう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2歳6ヶ月の娘とトイレトレーニングを始めてちょうど1ヶ月になろうとしています。
おしっこのほうは、遊びに集中しているときなどに時々失敗するものの、
補助便座があれば外出先でも出来るようになりました。

問題はウンチで、はじめのころは限界までがまんして、
最終的にパンツの中にしてしまい、そのたびに「トイレでしたかった」と大泣きでした。
私としてはウンチはまだオムツでもいいと考えていたのですが
娘自身はウンチもトイレで、という気持ちが強かったようです。
部屋でウンチをしてしまったとき(オムツやパンツのなかに)は、
いくら私が「大丈夫、ちゃんと掃除したよ」といっても、
後々まで、「ここでうんちをもらしちゃった」と半泣きでウンチをしてしまった場所を指差すのです。

それなのに本人がどれだけがんばってきばってもトイレでできず、
便秘がちになった挙句、ここ2週間は2日に一度ぐらい、
夜中に寝ている間にオムツのなかにウンチをします。
本人は熟睡しているようで、ウンチをしたことに気づいていないようなのです。
オムツのころは就寝中にウンチをすることはほとんどなかったのに…

本人が起きていないので、ウンチに関してはトレーニングがまったく進まず…
ちなみに、寝ている間におしっこに行きたくなったときは起きてきて、
「おしっこしたい」ということが多く、おねしょはほとんどありません。
ただ、便秘がひどくなると、なぜか起きている間も就寝中でも
おしっこを失敗することが時々あります。
便意と尿意が混乱してるのかな、と思ったりもするのですが…

このような経験のある方、いらっしゃるでしょうか。
以前のように昼間にちゃんとウンチが出来るようになるのだろうか、
どうすればちゃんとトイレでウンチできるようになるのか、悩んでいます。

コメント(14)

参考になるかわかりませんが、息子がトイレできばりにくかったときに、ここに力入れてごらんとおへその下あたりをさわってやっていました。
娘さんもトイレでしたい気持ちが強いようなので、そんな風にしてみるのもひとつの手かもしれません。
あとはやはり便秘ぎみなのを改善してあげるといいかもしれないですね。おなかをさすったり、仰向けにして足をお腹にほうにおしやってやると、息子がもよおすようで、出にくそうなときにやっています。
ウンチしたそうだったら、まずはトイレに入る所から始めてはどうですか?
ウチは長男がなかなか出来ず、段階をふみました。

まず、トイレに失敗でもいいから入る。
ウンチの時にトイレに駆け込める様になったらトイレに入った瞬間にオマルに座らせる。
って感じで少しずつ進めていきました。
>朔さん
そうですね、便秘の改善も大切でした!
本人がトイレで出来なくて苦しんでるからと、どうすればトイレで出来るか、ということばかり考えてました。
マッサージや食事にも気を使ってみようと思います。
ありがとうございました。
>チーさん
自分でウンチ!といってトイレに行くんですが、
でないでない、と30分以上、トイレを出たり入ったり。挙句に大泣きなんです。
時間がかかるものだと私も覚悟を決めて、少しずつでも前進していけたらと思います。
ありがとうございました。
うちの娘は2才11ヵ月で、最近ようやくトイレでうんちが出来るようになりました。
おしっこは1ヶ月程で、ほとんどトイレで出来るようになりましたが、その途端にうんちは出なくなり、1週間に1度は浣腸を使うという生活でした。
同じ様にパンツでしてしまうと泣くけど、トイレではうまく出来ないという日々が続きました。

トイレに居る時は、補助便座に座っている間中ずっと娘をハグして、お腹や背中から脇腹をさすってやり、まるでお産の時のように呼吸のサポートもして、2ヶ月程でやっとパンツにしなくなりました。
自分で出来るようになったのは、この1〜2週間の間です。

どうやって出したらいいかわからないのと、トイレでうんちをするというスタイルが怖いみたいなので、少しでも不安を取り除いてあげて下さいね。
>福娘さん
経験談ありがとうございます。
私も下剤や浣腸を考えたほうがいいかな、と思っています…
今日も朝からウンチがでそうでそう、と言ってはトイレでがんばっていたのですが、
結局トイレでは無理でした。
先ほど、「ウンチでそうだからオムツにする」と言い出し、
オムツに替えてしばらくしてウンチがでました。3日ぶりです。
本人はやはり、トイレで出来なかったことに大泣きでしたが、
パンツを汚さずにすんだことにほっとしているようでした。
トイレでは出来なかったけど、少なくとも就寝中でなかったので、私も少しほっとしました。
「大丈夫、どんどん出来るようになるからね、ゆっくりでいいからね、ママと一緒にがんばろうね」
といってなぐさめたら、少し落ち着いたようです。

>>まるでお産のときのように呼吸のサポート

私もまったく同じことをしていて、「お産みたいだな」と思ってました(笑)
2ヶ月、またはそれ以上かかるかもと覚悟を決めて、
いつかはトイレで出来るはずだからと信じて気長にがんばっていきます。
ありがとうございました。
みなさんのお子さん達は順調ですよ♪
わが家の息子は4才までオムツ生活あせあせ(飛び散る汗)
うんちも便秘気味で夜中にしてることも…

たまに失敗しますがあせあせ(飛び散る汗)
やっと寝るとき以外はパンツになりましたハート
うんちをするときの癖とかありますか?壁につかまったままするとか、隅っこでしゃがみこむとか、、、。もしかしたら、その「いつもの格好」と違うから出にくいのかなと思いました。補助便座って足が届かないから踏ん張りにくいんですよね。 まずは日中に「今してるな」ってタイミングで途中でもいいからトイレに連れて行けるといいのかなと思いました。あとは児童館とかのこどもの便座を使ってみるとか、、、。
2歳半男の子です。早生まれで来年春に幼稚園に行くので今年の夏には取りたいと4月からユルくトイトレしてました。
毎日、夕方3時間くらいトレパン生活を数ヵ月して成功と失敗を繰り返し〜外ではオムツで時々トイレに誘う程度。

6月の頭に雨で1日引きこもる事があり、その日は朝からパンツ。すると『ウンチ』と叫んだ為補助便座へ。力んでもう少しで出る所まで来てるのになかなか‥ステップを使ってもイマイチ、次に踏ん張れるように反対を向かせ、便座に立たせ蓋に掴まり力ませたらやっと出ました。
今では補助便座で普通にしますし、外では大人用の便座でも完璧です。まずトイレで力み出る感覚を覚えさせてはどうでしょう。赤ちゃんの様に綿棒でおしりの穴を刺激した事も有りました。
参考になればと思います。
>yukaさん
まずは、オムツ卒業おめでとうございます!
娘も、トレーニング始めて以来ずっと便秘気味で夜中しちゃうんですよね。。
夜中にされてしまうと、うんちいきたいそぶりとか、そんなのもわからないので
トレーニングのしようがないんですよね。。
気長に、ウンチを昼間にしてくれるまでがんばります。。
>さしゃさん
昼間にするときは、立ったままどこかにつかまって(私の手とか)きばることが多いです。
あと、こっそり別の部屋にいくこともあります。
昼間にウンチに行きたくなると、トイレに行って自分ですわるんですが
「うー、うー」気張り続けてもなかなか出なくて…
「トイレに座る」まではできるんだけど、肝心のウンチがでないんです。
たぶん、座ってする、っていうのに慣れてないのでしょうね。
トイレでも気張りやすい体勢を考えてみようと思います。
>まいさん
今日、娘がトイレできばっているときに「たってする〜!」と突然便座に立ち上がったんです。
一瞬、あぶない!と思ったけど、もしかしたらそれがいい方法なのかもしれないですね!
結局今回は出なかったのですけど。。
次に便座に立ち上がることがあったら、後ろから支えてさせてみようと思います。
綿棒浣腸も試してみようと思います。
こんばんは。
2歳9ヶ月の娘がいます。

うちの子もここのところ立て続けにありました冷や汗
寝ている間にまさかexclamation ×2と思ってましたが、、、

同じ様にトイレでは出来ず、うちはオムツに変えてもらってます。
夏休み、兄が幼稚園お休みで同じペースで遊びたおしていたのでゆっくりイキム暇もなかったんだと思いますが、
こればかりは自分でタイミングをつかむしかないですものねたらーっ(汗)

ちなみに2歳上の兄は入園間近におしっこはできる様になったものの、うんちはダメバッド(下向き矢印)
入園したよく月にお友達がトイレでしてるのを見て、7月になったらトイレでする!と言い出し頑張ってました。
出るまで待つ事がトイレで出来ないとタイミングつかむのも難しいので、そのうちできる様になると気長に思ってます。

3歳を超えると理屈がかなり通じるので割りと簡単にできるかもしれませんよ。

それより我慢しすぎるほうが心配ですねあせあせ(飛び散る汗)
>ちぇさん
同じような経験をされてる方もいて、うれしいというのは変だけど、なんだかほっとしました。

昨晩は夜中に寝苦しそうに寝返りを打ち続け、しまいに
「トイレでしたかったー!!わぁーん」と大声でさけんだのですが、なんと寝言でした。
でもオムツにほかほかのウンチが…泣き顔
本人は「ウンチはトイレで」と理解しているようなので、
とにかく今は、我慢しすぎをなんとかしたほうがいいですよね。

今日も一日苦しんでいましたが、ようやく夕方になって
オムツに替えてから1時間ほどでなんとか出ました。
トレーニングするというより、とにかく毎日、規則的に排便してほしいというのが
今のところの私の希望になってきました…


>>3歳を超えると理屈がかなり通じるので割りと簡単にできるかもしれませんよ。

そうですよね。
苦しそうにしているのを見ると、気の毒で何とかしてあげたいと思うけれども、
あせらず気長にサポートしていこうと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トイレトレーニングしよう! 更新情報

トイレトレーニングしよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング