ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

低血圧+自律神経失調症コミュの枕が原因で自律神経に影響出てる人居ませんか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
意外なことが自律神経不調の原因?

枕が合わなくて自立神経に影響が出てる人は多いかと思います。

わたしは長年枕で寝てなかったのですが、
最近1か月の入院で枕を使用しました。
以前ほんの4日ほど入院時に枕を使用したため、
首の筋を痛めて長期間頭をささえられなくなったことがありました。

いきなり高さが変わるのは不味いと思い、
少しづつ枕馴らしリハビリとして、
ストレートネックによさげな枕を調達しました。
3日ほど使用したら、首回りが酷く凝り、
痛くて自律神経がおかしくなりました。

寝ててイライラ、倦怠感、息が苦しい、
不安感、神経、皮膚過敏でたまってないのに、
夏なのにトイレが近く、のどか湧かず水分とれない、汗が出ない、
左半身の血流が昔から悪いため、
血流の滞りが原因でたまに自立神経が乱れて、
よく不調になってました。
今まではガムを四六時中噛んだり、
肩ストレッチでなんとかおさまりました。

今回ばかりは症状が重く、
何しても収まらず慢性的に長期的に続いてます。

左半身の血流の滞りが原因と思いますが、
左手のぞわぞわ感に、不安、動悸でおかしくなり、
下痢続きで、寝れずにずーっと理由の分からない不調に悩み、
色々検索して枕の影響にたどりつきました。

枕は凸凹がある、高い、ふわふわ、沈み込みが大きい。
寝返りうった時の頭の高さの高低差で首回りをいためます。

ネットで色々調べて、フラットで低めが負担にならないことがわかったので、
フラットで低く、変形しにくい枕に変えました。

まだ少々痛みはありますが、
以前よりはいいので、肩の下になにか敷いて上げる等対策を考えてます。
よくあるストレートネック用等の安眠枕は信用しない方がいでしょう。
5ミリ違うだけでも合わないことがあるので、
自分にぴったりの御あつらえ向き枕には出会えないかと思います。
横向いた時に高低差がなく、
上、横、どちらを向いても苦しくないのが選択基準となります。
枕が不調の原因でないか見直してみましょう。

寝たはずなのに眠くてしょうがない。
寝るとぞわぞわ、そわそわイライラがきて、
寝てられなくなる恐怖がトラウマに。

何もしたくない、気力がない、
パニックをマイルドにしたのが慢性的に続いてる気分。
なんでもないことがこの世の終わりくらいのショック、
不安に押しつぶされてそわそわする。

自立神経にいいこと。

悪いことを考えず、楽しいことを考えストレス解消。
最低限太陽の光を浴びる、体を動かして汗をかくのが
必用なのですが治すのが難しい。
この不調が早くよくなるよう願うしかないですね。
似たようなことで悩んでる人居ますか?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

低血圧+自律神経失調症 更新情報

低血圧+自律神経失調症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。