ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

札幌山歩き/登山・アウトドアコミュの山写真自慢

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンバーのキッコヤナさんから素敵な写真がとどきました。

「山歩き」と「写真」ってすごくいい組み合わせですよね。

ことしは、写真教えてもらっていい写真とりまっせ!!

「利尻岳」と「早朝のベベツ岳」

皆さんもご自慢の写真を掲載してくださいね〜〜〜

その批評もお願いしま〜す!

コメント(51)



国際の頂上(朝里岳)につながる山道です。
冬山をちょっと楽しみたい人にお勧め。ただ歩くだけでも気持ちよいですよ♪
砥石山源八コース尾根から見た札幌方面 この辺だけ吹きだまりで膝まで積雪ありました。

こんにちは…
散歩がてらに登れる…そんな三角富士山が 大好きハートです 昨日の三角富士山からの 円山、藻岩山の 景色が凄く素晴らしかったよー 皆様も、いかがですか?

最高ですぞ…わーい(嬉しい顔)手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
三角山を楽しむ…頂上での景色が最高だよ
お湯持って山頂で、珈琲を入れて飲む! いかがですか? なまら 美味しく頂くことが出来るよ…(*^^*)〜
今日は、雪だるまを作って来たよー
> マカさん
僕も三角山は散歩というか庭みたいなもんなので(笑)

登る機会あったらよろしくです!

吹きさらしの山頂か、イグルーできたらそこで鍋でもつつきましょうビール
冬山は登って景色みて、何と言っても寒い思いしながら食べるうどんやラーメンですよね…たくさん仲間がいたらお鍋もできますね… 嗚呼 よだれが
> うり坊さん
あの寒い中で食べる温かいものが良いのです!

なんでわざわざ…と思われることも多々ありますが…

なんか家で食べるよりも四割増しな感じがします!
> 木葉兎さん

こんにちは…
家は近くなのですか? 毎日とは…行きませんが 散歩がてらに三角富士山へ行っていますよ♪
ご来光見たさだったり
是非今度、ご一報くだされば…珈琲ー(長音記号2)お茶でも、持って上がります!

テント泊まりも、もう一度いかがですか?
mail toください〜ウッシッシ
> マカさん
徒歩10分くらいっすね富士山

少年時代から馴染み深い山です富士山

山頂から見る街や円山いいですよね指でOK

冬は下山時銀マット必須ですよ!(登山者がいない夜中)

ニホンザリガニいるの知ってます?そゆとこも大好きな山です!後は山菜とキノコ生えれば…

天幕いいっすね指でOK
12月18日(土)

三角富士山天幕泊 耐寒訓練して来ましたよ…ウッシッシ
最高の天幕泊 厳しい
寒さとの闘いですが
これが、楽しいから
やめられないよ…ウッシッシ
夜とお星様と夜景が
最高でした〜さっそくみなさまもガンガン富士山
耐寒訓練天幕泊 いかがですか?
是非とも、楽しいから
計画してやって見てください!
ビールワイングラスとっくり(おちょこ付き)バーごくごく♪
うまいぞ〜ウッシッシウッシッシ…ヒク!
やるな マカさん
スキーはやらないのですか?
私の夢はニセコ連山テレマークスキーでの縦走。岩内からニセコ。
夢の旅だね♪
そのために、日々精進ですね
> うり坊さん

はじめまして…
えんぴつ書きコメありがとうウッシッシ
ございます
うり坊さんのスキー縦走凄いなぁ 冬だから出来事でしょうね…
何事も、挑戦ですよ…exclamation ×2

人間生きている 証しに
好きな事しまくりましょう『…応援するよ…わーい(嬉しい顔)ー(長音記号2)


富士山スキーは、難しそうですよね
いつか、機会があれば
やってみょうかなと
思いますけど…ウッシッシ

よろしくね…わーい(嬉しい顔)手(パー)ー(長音記号2)


三角富士山天幕泊したく
なりましたら
お知らせ下さい…ウッシッシイエーイ!
マカさん

そう挑戦♪
そして、帰ってきたときの暖かい温泉(家の風呂でも可)
暖かいご飯、家族の笑顔
これが私の生きていることを実感する瞬間。
やっているときも楽しいが…
やはり、生きてこそですから…

スキーが気になったらどうぞ気軽に相談してください。
クロカンも面白そうですよ♪
> うり坊さん
えんぴつコメ♪
ありがとうございます

何だか、やってみたくなりますね♪

クロスカントリー?
なら出来そうでしょうか
本をあさってちょっと読んで、みますありがとう

うり坊さんの所へ
足あと、つけさせて頂きますが…
よろしくお願いします〜ウッシッシ♪ わーい(嬉しい顔)手(パー)ー(長音記号2)
マカさん 
百聞は一滑にしかず
なぁんて…
滝野スズラン公園では、有料だけど貸してくれますよ。
江別の飛鳥山公園では、無料で貸してくれます。
何日かかりて、森林公園を散歩する人が多いようですよ。
参考になれば…
私もマカさんのところに足跡つけちゃいました♪


シールウォーキング♪
楽しいよ
冬山 安全だったし…
明けましておめでとうございます…
今年も、皆様よろしくお願いいたします…ね

三角富士山より、御来光 見たさに 沢山の方々で山頂が賑やかでした…指でOK
御来光は、晴れ ほんの少しだけでしたが見られたので良かったよわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)


でわでわ…m(__)m
テンを探しに来たら… 大きな 氷柱発見exclamation ×2 迫力に…呆然ですよ♪ 自然の芸術は、素晴らし景色ですよ…指でOK
藻岩山ナイター 簡単に夜景がみられていいですね!
2008年の羅臼岳〜硫黄山縦走の際に三峰幕営地で見た夕陽!

雲の隙間から幾つもの太陽がオホーツク海に投影され、天使の階段も屈折していました。
円山でリスと遭遇!嬉しくてパチリ★うさぎもいないかなぁ〜(^o^)
2012年9月2日 午前0516、樽前山山頂からのご来光。
この日はこの標高ではあまり見る事の出来ない雲海を望む事が出来ました。
8月から今月にかけて樽前山に登った回数・・・12回たらーっ(汗)
物好きなのか、何かに憑り付かれてるのやら・・・
連投・・、しちゃいますね。

【1枚目】
2012年11月11日 午前0939 樽前山 932峰より。
太陽に向かって羽ばたく・・鳶?鷹かも、いや鷲かな?・・・ちとわかんないですあせあせ(飛び散る汗)
連写で撮影した一枚です。
もう少し近寄ってくれればいいんですけどねぇ・・・かたつむり


【2枚目】
2012年2月9日 午前0703 盤珪山山頂からのご来光。
かなり気温が低い日で雪の煌きを際立たせた写真を収めることが出来ました。
道踏み外して腰まで埋まった状態で撮影したのはいい思い出です(笑
久々にサイトに戻ってきました。
モエレ山でもバックカントリースキーできるよー。
ステップソールテレマーク。
先行者が2人、同じくテレマーカーでした。
やはり血が騒ぐ。

ちなみに今日はニセコチセヌプリ。ガスって前が見えず。勇気の撤退。くそー
尻別岳から見る羊蹄山があまりにカッコよかったので・・・
2013.6.2撮影。
7/22からトムラウシ山南沼をベースに5日間の予定で撮影に行って来ました。
結果、2日目3日目が午後から天候悪化。
3日目午後からは雨まじりの濃霧。
天候悪化もあって1日切り上げて下山しました。
7/23トムラウシ山の頂にて撮ったご来光です。
2011年9月、至仏山から望む尾瀬ヶ原と、
山頂からの群馬方面、尾根歩きの様子です。
この日はあまり、天気には恵まれませんでした。

皆さんのお写真、素敵です。指でOK
黒岳避難小屋テント場にて。
天の川に抱かれて・・・。
十勝に住んでいた時に行った、
然別湖周辺の無料露天にて♪
僕1番右端です!笑
札幌でもこういう事できる仲間募集中です♪
先日行った太田神社のある太田山にて

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

札幌山歩き/登山・アウトドア 更新情報

札幌山歩き/登山・アウトドアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング