ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今こそ自民公明をもっと潰そう!コミュのあの与謝野馨も離党

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


脱藩ブーム到来!
鳩山邦夫に続いて、与謝野馨もまさかの離党。

憲法改悪派のわが宿敵・平沼赳夫と合流して新党結成の流れに乗りました!

泥船を、捨てて移るも木の葉舟。

お互いに、尾から飲みこむ蛇二匹。

血迷った、都知事石原フラフラと、こんなとこしか出番なし。

こんなとこしか、出番なし。


自民党および新党の関係者は御愁傷様でございます。

いわゆる、イッテヨシ♪



コメント(6)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010031502000068.html

東京新聞から
−−−−−−−−−−−−−−

日医連が献金凍結 自民の要請断る

2010年3月15日 朝刊

長く自民党に巨額の政治献金を続けてきた社団法人「日本医師会(日医)」の政治団体が、
昨秋の政権交代以降、原則的に献金を凍結していることが、関係者の話で分かった。
自民党の影響力が低下したことや、自民党に偏った政治活動に対する日医内部からの批判を考慮したとみられる。
最大の献金先だった自民党の政治資金団体「国民政治協会(国政協)」への凍結も通告した。

四月に実施される日医会長選で、親自民や親民主など路線の異なる三候補者が争う見通しで、
四月以降の献金をどうするかは、新執行部が判断することになりそうだ。

日医は長年、政治団体「日本医師連盟」を通じて政治献金を支出してきた。
近年の献金額は年間五億円程度で、
その九割以上が自民党や同党の派閥、厚生労働族議員に渡っていた。

日医連の政治資金収支報告書によると、国政協への献金は毎年三月に行われ、
二〇〇六年は一億五千万円、〇七年は二億円、〇八年は一億五千万円だった(〇九年分は未公開)。
関係者によると今年一月ごろ、自民党側から例年通り国政協への献金要請があったのに対し、
日医側は当面、献金を凍結する方針を伝えた。

また個々の国会議員への献金は、主に夏と年末の二回に分けて行われており、
昨年末の分が凍結対象とみられる。

一方、献金とは別枠で、パーティー券の購入は継続しているという。

自民党からみると、日医連は最大の“スポンサー”。
国政協の収入は毎年四十億円前後で、日医連からの献金が収入全体の5%程度、
政治団体からの収入の四割程度を占める。

日医は政権交代後、医療政策への影響力が低下し、
日医連の活動方針から「自民党支持」の文言を削るなど、
政治活動を見直す動きが出ていた。

−−−−−−−−−−−−−−


経団連と日医に挟まれて両手に花だった日々も今は昔。
捨てられた自ゴロは坂道をさらに転がり落ちるしかない。


ふたたび東京新聞から
−−−−−−−−−−−−−−

2010年4月4日 朝刊

土政連ジリ貧 自民離れ
事業費、会員が激減
鹿児島、沖縄は解散へ

長く自民党を支援してきた全国四十五道府県の土地改良政治連盟(土政連)が、
政権交代や土地改良事業の削減、農業人口の減少などを理由に、
会員数を大きく減らしていることが分かった。
鹿児島と沖縄は近く解散を届け出る方針。
二〇一〇年度の事業費は〇九年度から六割減り、
自民離れと民主党への接近が一層進みそうだ。

 土政連は、農家や土地改良事業に関連の深い建設・設計業者などが加入する。
各土政連の政治資金収支報告書を本紙が集計したところ、
会員は二〇〇六年は約六万人だったが、〇八年は約四万六千人と23%減少。
収入も二億円から一億四千万円に減った。

土政連の会員の一部が党員として所属する各地の自民党土地改良支部も同時期、約二万五千人から約一万九千人と24%減った。

各土政連にアンケートしたところ、
回答した四十団体のうち、政権交代のあった昨年に会員が減ったのは二十五団体に上った。
「予算削減や衆院選の自民敗北で、七百人減って三千三百人」(茨城)、
「五百四十人減の二千四百人」(愛知)など、急激に減ったところもあった。

今年も会員が減少すると回答したのは十九団体で、鹿児島と沖縄の土政連は解散を表明。
鹿児島は、〇八年には全国最多の約一万二千人がいたが、
今年夏の参院選に土政連の組織内候補者が立候補しないことを理由に挙げ、
「活動の根拠を失った。自民支持の歴史や政策の違いから、民主支持に転換できない」と話す。

土政連は長年、土地改良事業を所管する農林水産省農村振興局OBを参院に二人送り込んできたが、
前回選挙で一人が十二万八千票で落選。
今年夏に引退する佐藤昭郎参院議員の後継候補は擁立しないため、議席を失うことになる。

政権交代を受け、自民党の有力支持団体だった日本歯科医師連盟は、
これまで自民党が公認していた参院選の組織内候補の擁立を断念。
日本医師連盟も自民党への献金を原則凍結するなど、
自民党離れが進んでいる。

−−−−−−−−−−−−−−

自民党、沼地に建てた城郭か
はたまた砂上の楼閣か。
進む地盤沈下はあまりに深刻。これじゃ逃げ出さないほうが不思議。
昨夏の衆院選ショック後遺症もあるんじゃないかと思われる与謝野っちはなおさら。
やはり、行動が空回りするほどの焦りが自民党内で広がってるんですかね。


なぜか一部では、平沼新党とゆう呼び方も浸透してる?

与謝・沼・新党って呼ばなくていいのか気になりますけど、
ま、どうでもいいんです。

1日やそこらでmixi内に「たちあがれ日本」のコミュが乱立しましたよ。
爆笑です。

また、明らかに支持者ではない人たちが、mixiニックネームを「たちあがれ○○○」ってゆうふうに変えてたのにも吹きました。


それにしても、なぜ、
「たちあがった日本」としなかったのでしょうか。

さすがにたった5人では大袈裟にすぎるとゆうことで、
憚られたのでしょうか。
きっとそうでしょう。

人数にしても、内容にしても、ですけどね。

「たちあがれ日本」ってゆう呼びかけに日本が応じてくれれば、
当人たちにとってはいいのでしょうけど、
たちあがる気配をいっかな見せてくれなければ、
空々しく響く党名になります。

そのうち当人たちかだれかが痺れを切らして、
「たちやがれ日本」なんて言い出すかもですよ。

平沼赳夫は「オジサン政党」って言ってましたけど、
「お爺さん政党」っていうほうが正確。
足腰に来てるけど、「たちあがれ!」と
自らを鼓舞する気分がもっとも強かったのではないでしょうか。

くちの悪い人たちは早くも、
「たちがれ日本」とか「たそがれ日本」とかって、言ってるとか言ってないとか。


なんだかあんまり本気でたちあがれ日本を追い続けるのも、
見識を疑われるかと思うんですけど、

外国人参政権に反対するコミュを見ると、
たちあがれ日……に熱くなっちゃってるので、
それが「害悪政党」であることを、
ネトウヨの真似して「拡散」しなきゃって思ってます。

消費税バーン!憲法改悪バーン!
と、悪魔の両輪で国民の生命と財産を
危険に投じる暴走を始める〜!
死神を乗せた馬車が!


> はせがわ あきらさん
鳩山連立内閣は、期待以上の成績を出してくれてますよ。
内閣支持率を着実に降下させてきた実績。
ネトウヨも羨望のあまりに悔し泣きしそうな自己犠牲の姿勢で、
先陣切って自らの政党の評判をがた落ちさせにかかった、ツートップによるオウンゴール。
みごととしか言いようがありません。

民主党は、保守の政治勢力の存在意義を
無意識のうちに、間接的に、問いかけてる風情すらあります。

見方によれば、「保守政党から保守政党への政権交代は、
期待に応えうる真の政権交代たりえるか」
という命題の証明を完成させつつあるとも
言えるのかも知れません。

所属議員の離合に関して、
同じ生態系に繁殖した保守系政党として、
自民党と補完関係にある民主党は、
政治の本質を実際変えることができるものなのかという、
本人たちの気づいてない十字架を背負ってる、
と言えるのかも知れません。

たとえば、現時点では考えにくい話ですけど、
民主党の右派と呼ばれる存在が、
自民党とのあいだで置換可能な分子であるならば、
自民党のことを、民主党右派の孵化した巣であると考えて、
帰巣本能で置換分子が帰ると思われる巣を
最優先で徹底的に叩いて壊滅させるのは、
「エイリアン」のリプリーも教えてるベストの戦略かと思われます。

いや、冗談じゃなくて、スズメバチを退治するのにも、
巣を撤去しない方法は誤りです。


自民党政治の闇の一部である、核密約の事実も露呈しました。
戦後日本の政治は、これまでのところ、
まちがいなく自民党政治でした。
その戦後自民党政治をあらためて完全に否定することと、
そこからの再出発を、自民党政治の温床を完膚なきまでに叩き潰すことから始めることとは、
「政権交代」を待望した私たち有権者の最優先課題であるように思われます。

既得権益者たちが今なお考えてるように、
自民党は看板こそ傾いてるものの、日本政治のブランドです。
トヨタもいっしょになってコケてるのはなんとも象徴的ですけど。

マスコミでは、朝日系ですら、
自民党が二大政党制の一翼を担うべしという思考が、
立派なジャーナリストたちの口からも
垂れ流しになってるのが現状です。

共同通信だったと記憶してますが、
最近のアンケートの結果では、首相にふさわしい人の一位は
「舛添要一」でした。

民主党は、消費税増税に舵を切りそうな雰囲気で、
経団連と抱き合ってキスしそうな予感を振り撒き始めました。
内閣支持率の低下に閣僚たちがやけくそになったんでしょうか。
民主党の衆院選に際してまとめられた財源論に関して、
またまた論争が噴出するのかしないのか……。


昨年の衆院選で間際になって誕生したみんなの党こそが、
共産党のほんとの脅威かも知れませんよ。
上記のアンケートで支持率を伸ばした政党は、みんなの党です。
今国民の熱い視線を集めてるのは、渡辺喜美のようです。
マスコミは鳩山政権に関して散々リーダーシップという言葉を繰り返しておいて、
そのあとで猪みたいな人物を画面に出したりするんですからねぇ、
効果覿面ですねー。
共産党にはない大胆なパフォーマンス力を持ってて、
それを攻勢に利用する術を心得てます。

パフォーマンスが政治行動の内容や目的と一体化してるのがいちばんの強みかと。





立ち直れないばかりかますます生彩をなくしていく
自民党とゆうブランドに完全な滅亡の死臭を嗅ぎつけて、
保守だか右派だかが一斉に花粉を飛ばし始めました。
たちやがれ日本、日本痩身党、
また、国政には出ないながら橋の下新党とつづいた
結党ブームの大旋風に(大?)、
遅れをとってなるものかと、男小池百合子こと舛添要一も名乗りを上げました。

党執行部から最後通告を突きつけられて、
とうとう、外野騒音派不満分子代表格の最後の1人が離党を決意。


群雄割拠と言うにはあまりにもいかがわしく、
桜の散ったあとに毛虫がわんさと涌いたと言う方がよさそうです。
あ、「桜」は単なる言葉の綾です。

この世をばわが世とぞ思ふ望月の
かけたることのなしと思へば
(借用)

腐乱して散り際に来た自民党
残るも地獄 去るも地獄か

遺伝子を花粉にこめて大放出
大樹の余命いくばくもなく


皆様ご存知の通り、ここに来て「愛国的な」政党が相次いで誕生してます。
与謝・沼新党を追うようにして、知事などからなる
「日本創新党」が旗揚げしました。

平沼同様にわたしの天敵・中田宏が参加してます。
好色雑誌、つまりエロ本販売を制限した似非道徳家にして、
うわべだけ取り繕って勘違いの「健全さ」を
横浜市の青少年育成の骨格にしてしまったいかがわしい人間です。
つまりは強権論者です。
青少年育成を心配したわりには、
市長の職責を任期満了前に投げ出す無責任さは何とも思わない小人物。
野心家とゆうのも政治としては迷惑なだけ。

政治は政治家のおもちゃではないと言いたいところです。

また、中田と行動を共にしてる中に、
もう1人、許されざる人間がいます。

埼玉県の上田清司も最悪の人材。
人罪ですね。特別永住外国人に関して、
いまだに国籍を取ってないのはおかしいと発言しました。

こんなのが無党派層の受け皿になりそうだなんて、
自民党政治が続いてるのと変わらなくなっちゃいます。

さて、自民党の自浄が不可能であるなら、
政界再編にだって、何の意味があるでしょうか。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今こそ自民公明をもっと潰そう! 更新情報

今こそ自民公明をもっと潰そう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング