ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

老猫と暮らしていますコミュの口の異変について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前にもトピックたてさせて頂いたミヤと申します。


明日の午後に病院に行って聞いてみる予定なのですが、どうしても気になることがあり、お話が聞けたら…と思います。

もともと鼻と口の付け根あたりに腫瘍があるのでは…という憶測から治療が始まり、ずっとステロイドと抗生物質の投薬をしていました。


しかし最近、急激に食べなくなりました。体もダルそうで、とにかく元気がないです。
そこで自宅での点滴をプラスして始めるようになりました。点滴後の夜中〜朝方は割と元気な様子がみられます。良く鳴くし、日中より動いたり食べたりしてくれます。


気になるのは…

食欲はあるんです。欲しがるのですが、匂いを嗅ぐと口をペロペロして食べるのをやめます。
一口舐めてからやめることもあります。

そしてご飯を食べるときに変な音がします。人間でいう顎関節症のような、ガリガリとした痛そうな音です。


食欲と口の中の何かが関係している気がします。


ペロペロする原因は先生の話だと、2パターン。


1、腎不全の悪化による気持ち悪さ
→胃薬を注射してもらったが効果なし


2、腫瘍が大きくなり、重くなって喉の方に下がった為、違和感がある
→ステロイド強化したが効果なし



口内炎などはどういった症状が出るのでしょう?
他に考えられる原因がありましたら、教えていただけると助かります。



ちなみに、水は飲みます。鼻がズーズーいって苦しそうですが…

ご飯は1日でカリカリタイプを5口ほど。パウチのウエットタイプを4分の1ほど。

固形も食べれるんですよね…


あとはマーガリンやスクランブルエッグなど、私たちの食事を近づけると舐めたりはしています。

コメント(14)

はじめまして…

そう言われたらあせあせ(飛び散る汗)我が家の16歳じぃちゃんは蓄膿症でいつも鼻フガフガ言わせてますが…好きな物食べてる時より…

仕方無く食べさせられてる時には歯ぎしりのような音出しながらですあせあせ(飛び散る汗)

何なんでしょうか?
> 空☆。さん

口腔内はちょくちょく見てもらってたんです。歯も年の割りにキレイってことで、最近チェックしてもらってなかった…ので、明日また口腔内を見てもらいますね。


腫瘍の検査なのですが、レントゲンではうつらない場所のようです。正確な判断をする為にはCT等の麻酔が必要なものになるということ。年も22歳とかなりの高齢なのと、腎不全があるので、大学病院とかでも検査をしてもらえない可能性があるそうです。

調べるにはリスクがありすぎるので、検査をしていません。
なので、獣医さんも憶測になってしまうのです…


> かっぱちゃんさん
同じような状況ですかね??

蓄膿症は獣医さんに聞いたことがあるのですが…うちの子の場合は大量出血をしたことがあった為、蓄膿症は考えられない。とのことでした。

鼻で息をしているので、鼻に出来物があると音がするみたいです。

顎は骨がすれて音になるみたいですが…これが痛くて食べれないのかとも思ってしまいます。


吐く前に舌をペロペロしますよね?

食べる前と食べた後によくやるので、口の中に何か異変があるのか…とも思うのですが…


食べたくて食べれないのが可哀想で仕方ありません…


> エッセンさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)


それから猫ちゃんは音や食欲等は大丈夫でしたか??


病院で言われたのが、口内炎や歯が痛くて食べれない場合はヨダレが出たりするそうです。
なので、うちの猫の場合は腫瘍が原因かと…


ガリガリといった音に関しては歯ぎしりのようですあせあせ(飛び散る汗)

あまりに痛い時に歯ぎしりすることがあるらしく、様子をみることにしましたあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。
ご飯を食べないのは心配ですよね。。。
我が家のタヌさんやエピさんは17歳で腎不全です。
タヌさんは緊張しすぎたり、便秘になったり、毛玉だったりすると吐くことがあります。
吐く直前にはなぜか『ベロベロ』と口の周りを舐めだします。

お口が痛いと食べなかった天使ネコがいましたが、いくら待っても食べてくれずどんどん体重が減っていったので、強制給餌をしていました。
口内炎が出来ていたので、それに当たらないようお口の中にご飯を入れていました。

猫は鼻で食べ物の匂いを嗅いでご飯を食べる聞いたことがありますし、風邪を引くと鼻で匂いを感知する能力が落ちて食欲が落ちるようです。
お鼻をフガフガするのであれば、お鼻の治療、つまりネブライザー吸入などが良いのではないでしょうか?

ただ私は獣医さんではないので、腫瘍や腎不全の絡みもあるのかなとは思いますが。。。

ちなみに17歳のタヌさんは口内炎持ちで、腎不全発覚前に前歯以外全部抜歯をしています。

あと食欲大魔ネコの子(タヌさん)と痛かったら食べれない子(天使ネコ)とのタイプが居るみたいです。
食欲大魔ネコの子は痛くても好きなご飯や興味があるご飯は食べようとしますが、痛みを抑えてあげないと全く食べなかったです。。。
(ステロイド注射や痛み止めの錠剤)
> エッセンさん

お返事ありがとうございますぴかぴか(新しい)


腎不全の方は4年ほど前から患っていた為、3ヶ月に一度の血液検査と2週間に一回の点滴を続けていました。


腫瘍の疑いが出来てからは、無理な負担をかけて興奮状態にさせられない為(大量出血の恐れがあるのであせあせ(飛び散る汗))血液検査も出来ない状態です。


今の体力が許す優先順位はステロイド剤での状態維持、点滴による食欲改善。といったところでしょうか…


セカンドオピニオンですが、考えたこともありました。
しかし慣れない病院で新しい獣医さんに処置をしてもらうことで、本人の大きなストレスになって状態を悪化させてしまうのでは…と旦那さんと相談した結果、うちの子の病歴・病状を4年も見てきている為、安心できるし信用出来るので今の病院以外はかからない方向で決めました。

その代わり、近くの病院にも緊急時にかかれるように先生同士で話をつけてくれているので、いざという時の病院は確保している状態です。

> ぽっぽさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)

やはり、痛みからくる食欲不振はステロイドか鎮痛剤で対処しないと改善は難しいですよね…


うちの子は腫瘍の疑いがある為、ステロイド剤は飲ませている状態です。
なので痛み止めは併用できないのですが、もし痛がっている様子が見られる場合はステロイド剤を強いものに切り替えていくそうです。


しかし、最近になり自宅での点滴が始まり、毎日点滴を打つようになったら状況が少し変わりました。食欲が徐々に復活してきたんですぴかぴか(新しい)

今までカリカリ派だったのが、今ではウェットを好むようになりました。


点滴の効果がかなりありそうなので、腎不全が悪化していたのかもしれません。
ただ、まだ鼻がなるので腫瘍?の方も影響しているとは思いますが…


検査が出来ない以上は今出来ることをして、その効果を見ていくしかできませんね…
うちの子もよくガリガリしています。
主治医によるとひどい歯石のようです。
しかし高齢なこともあり、全身麻酔もしたくないしできないし・・・
ということでそのままです。
一番ひどいところは歯が弱っていたのか、先生がゴリゴリいじっていたら歯が抜けました。
それがよかったようで、今は歯の抜けた方はガリガリしなくなりました。
もう一方も抜いて欲しいくらいですが、麻酔もできないしお願いしていません。

カリカリの時はいいのですが、缶詰などの時はガリガリしています。
> maarjaariさん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)


歯石が原因で音がしていたのですね…


うちの場合は音の原因は『歯ぎしり』かもしれない…とのことでした。


最近ではガリガリといった音がしなくなったので、一時的なものだったのか。もしかしたら今は落ち着いているだけで、また音がするかもしれませんが様子を見ていこうと思います。


> 杏子さん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)


凄く胸が締め付けられるような気持ちで読ませて頂きました。

猫ちゃん、最後の最後まで頑張ってくれたんですね。


うちの子の場合、腫瘍ができているとしたら鼻と喉の付け根…と予想されています。


この辺りに腫瘍ができている場合レントゲンにもうつりづらく、高齢の猫ちゃんにとっては麻酔を使った検査が出来ない為に、正確な場所や状態が把握できないのも辛いですね…


私も、猫が持つ『生きようとする力』本当に凄いと実感しています。

『食べよう』としてくれている彼女の姿を見ていると本当に本当に嬉しくなります。

この子はまだまだ生きようって頑張ってくれている、それが凄く嬉しいのです。


最初の出血を含め、今回3回の『もうダメかもしれない』という状態を目の当たりにしました。

それでも毎回毎回、彼女は持ち直してくれています。


私逹にできることも、普段の生活を快適に過ごせるように手伝うことです。彼女の負担やストレスをいかに与えず、尚且つ体が楽でいられるように手助けしていくことが大切ですね。


そして後は彼女自身が持つ生命力を信じようと思います。

うちの子を誉めて頂いて、とても嬉しかったですぴかぴか(新しい)
ありがとうございますぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

老猫と暮らしています 更新情報

老猫と暮らしていますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング