ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みさきのFB(川地塾)コミュの10/4/25(sun):丹沢フライト・松田届かず。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<テーマ・目標>
・無線を出す
・サーマルのリズムを確かめる
・松田行きのルートへの挑戦。緊急LDを上空から確認する

<フライト>
準備にてこずってしまい、早くテイクオフができない。
テイクオフすると、順調に高度を獲得、塾生がそろうまで、二の塔・三の塔で待機。
思いのほか、サーマルは穏やかだったが、やはり無線を発信するのが困難。
マイクを取り出し、発信する間に、サーマルから逸れて、ちょっと怖い思いをする。

落ち着いたところで、無線発信。

戸川公園へ行くタイミングを探りつつ、三の塔で待機。
雲を観察し、自分の思うタイミングで、三の塔尾根を南下、戸川公園へ。
沖に居た伊津野さん、ホーリーが参考になったが、どうやら私は出遅れた。

そのまま、菜の花台へ移動しようと、高圧線沿いを進むが、高度が足りない。
稜線に戻り、高度を上げなおすことにする。
ちょうど、野外活動センター上あたりで弱いサーマルにあたる。狙い通り。
そこから二の塔に流し、高度を戻す。無線もまた発信できた。

またタイミングをはかり、菜の花台へ。
無線を出したら、塾長からも、今のタイミングならいいだろうとの返答。
菜の花台(少し手前)で、塾長と合流。センタリングしつつ、岳の台へ流す。

二の塔に戻り、周遊パイロンは完了。
いよいよ、リミッタ外へのフライト。無理しないことを心に誓うが、内心はわくわく。

慎重に、まずは充分高度を取ろうとおもったら、いきなり、三の塔で雲中に。
すでに塾長たちは花立に移動しはじめていたが、まず沖に出し、雲から逃げる。

視界がクリアになってから、沖ルートで花立山荘に移動。
高度は充分だと思っていたが、どんどん高度がなくなる。
しかし、稜線に行ってはいけない!と思い、そのまま沖ルートを直進。
山荘・大倉尾根にとりつくと、吹上の風で上がる。
ここで十分高度を上げて!とのことだったが、なかなかあげられずに苦労。
次に行くことを焦らず、皆から遅れながらも、なんとか粘る。
次の鍋割まで、先行するパラの動きを観察した。

花立山荘で高度をとり、それから鍋割へ移動。
高度が下がらず、で楽に移動できた。
しかし、鍋割でもまた高度をとるのに苦労する。

塾長はさらに山の中へ探索に・・・。
残った塾生たちと、いよいよ松田方面へ南下。

先行していた、渡辺さん、はごさんの移動ルートを観察。
なかなか上がらない様子。

東を行くか?西を行くか?迷う。
たかのはしさんと一緒に、西側ルートを進む。
私が皆より高度は高く移動できていたが、やはり上がらない。

ゴルフ場上を探すが、やはり上がらない。
皆が、ゴルフ場西で旋回しているので、そこに戻る。

粘ったものの、結局、寄にランディング。
粘りすぎて、河原にも届かず。
無事に降りられたが幸いだが、反省は多々あり。

TakeOff: 10:14:35 Landing: 12:50:42 AirTime: 02:36:07
MaxAlt: 1708 m MaxGain: 849 m MaxDistance: 6.1 Km
ホグマップ:No.7453

<振り返り>
・意識して、タイミングを見つつ、無線を出すことができた。
・サーマルのリズムを意識したが、まだ観察力が足りない。
 雲、パラの動きをもっと観察する
・移動が遅い、サーマルで上げるスピードも遅い
 サーマルのリズムをとらえ、最適な移動タイミングを考える。

自分の実力不足を認識できつつ、いいフライトもできた。
来年の松田行きを目標に、引き続き頑張りたい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みさきのFB(川地塾) 更新情報

みさきのFB(川地塾)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング