ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

親子でエンジョイ!デュエマ!コミュの新着情報のコーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
色々な情報を発信する為のコーナーです。

コロコロや公式サイトに載ってる情報などを

分かち合いたいと思います。

コメント(82)

新弾の封入率判明
ビクトリーレアカード:    2種
スーパーレア:        8種
ベリーレア:         10種
レア:             30種
アンコモン:         30種
コモン:            40種    計120種

ビクトリーレアカードは【ガイアール・カイザー】と
【ガロウズ・セブ・カイザー】の2種類

普段のエキスパンションに置き換えると
ビクトリーレア 1種 スーレア 4種 以下は変更なし
と予想出来ます!

問題は1ボックス中に V・SR・VR が何枚づつ入るかですね!
今まではほぼ計5枚になる様になってたけど
(SR1・VR4かSR2・VR3)
6枚になるのかな?

今日店内のポスターで確認
トッキュー8の参加賞
プレイシートとストレイジボックス!(後もうひとつあったような・・)
やはりポスターよりは嬉しいです!

CMより10周年キャンペーンの第4弾は
ガイアール・ゼロ確定です!

アニメより覚醒リンクは縦長に3枚つなげるようです!
超次元ゾーン3枚圧迫!
でもアニメを見る限りは出せそうです。
久しぶりにデッキを載せますぴかぴか(新しい)
キャラクターデッキ
アダムデッキ(笑)ウッシッシ
默示賢者ソルハバキ×2
光牙忍ハヤブサマル×1
超次元シャイニー・ホール×2
アポカリプス・デイ×1
光神龍スペル・デル・フィン×1
シークレット・クロックタワー×3
パルピィ・ゴービー×2
転生プログラム×1
ストーム・クロウラー×1
斬隠蒼頭龍バイケン×1
インフェルノ・サイン×1
超次元リバイヴ・ホール×2
超次元バイス・ホール×2
デーモン・ハンド×1
魔龍バベルギヌス×1
死滅恐皇グラヴィッツZ×1
時空の庭園×1
鼓動する石版×2
ピクシー・コクーン×1
未来設計図×1
青銅の鎧×2
母なる紋章×1
恵みの大地ババン・バン・バン×2
魂と記憶の盾×1
無頼聖者スカイソード×1
腐敗無頼トリプルマウス×1
無双恐皇ガラムタ×1
龍聖大河・L・デストラーデ×1
海王精霊ウナ・アラーナ×1
大河精霊エル・ドラード×1
基本的にはコロコロを読んで作りました!
ヤミノドーベルが入ってないのは、いらなくねって思ったからかな〜あせあせ(飛び散る汗)
特に何がしたいかわからないデッキだから、戦略の幅が広がるけど、やっぱり難しいですあせあせ(飛び散る汗)
>鴉さん
コロコロでの勝舞くんとのラストデュエルが
思い出されますね! ザキラとザキラ軍団は
どうなったんでしょうか?気になります。
(復活の描写無かったし)

あと出来ればデッキトピか雑談トピに
書いて下さいネ! 
僕も頑張って色々なトピ作ってるので!
新弾のカードリストとQ&Aが公式サイトに上がりました。
http://dm.takaratomy.co.jp/product/kakucyou/dmr01/index.html
http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dmr01/index.html

新殿堂発表の告知もアップされてます。来週6/24だそうです!!
>KeYさん
貴重な情報ありがとうございます!
殿堂はコロコロに載ってなかったので
来月以降かなと油断してたら新弾発売前日とは!
意表をつかれました!
楽しみよりも怖さが上回ってます!
>ザペインさん
>自由人さん
土日の大会前日発表なので
土日に大会出る人は注意が必要ですね!
殿堂2枚以上使って反則負けとか!
殿堂の施行日程も6/24発表だと思います!
土日の大会は殿堂を見てデッキを調整してくる人と、そうでない人が混じりそうですね。
新規殿堂発表です!
・プレミアム殿堂超次元コンビ (コンビ殿堂来た〜)

【時空の支配者ディアボロスZ/最凶の覚醒者デビルディアボロスZ】

【超次元バイス・ホール】 (単独4積みはOKです!)

・新規プレミアム殿堂

なし           (Mロマ生き残り)

・新規殿堂

【天雷の導士アヴァラルド公】 強力ドローソース
【斬隠オロチ】        不滅オロチデッキのキーカード
【ダンディ・ナスオ】     優秀墓地マナコントロール
【王機聖者ミル・アーマ】   ドロマーの要 攻撃可能
【超次元ドラヴィタ・ホール】 アドバンテージの塊
【再誕の社】         マナ加速の切札

上記6種

7月23日より適用開始との事。

とりあえず明日以降の大会には影響ないので
デッキ調整は一休みです!

ホーガン・デスマーチ・カラフルダンスは
生き残りました!(次回かな?)
覚醒クリーチャーは単独では無傷です。

まだまだ覚醒が暴れる環境です!
今日、仕事終わりに本屋に行ったら出てました。

「D・MマンガでわかるE1(エピソード・ワン)」

マンガを【あの】伊原しげかつ先生が描かれています。(笑)
懐かしいですね。
(「デュエル・ジャック」を描かれていたのは何年前っすかね?)

ユウとアツトが新米デュエリスト・日比シンカ(ひびしんか)と
友人の闇手セメル(やみでせめる)を熱血指導(?)するマンガです。
本の後半にはサンプルデッキが掲載されています。

単行本限定カードとして【激竜ガイアール・B(ボルシャック)】が付いてます。

・激竜ガイアール・B(ボルシャック)

 レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター

 進化クリーチャー

・進化−自分の、名前に《ボルシャック》とあるクリーチャー1体の上に置く。

・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、
 名前に《ボルシャック》とある進化ではないクリーチャーが出るまで、
 自分の山札の上からカードを全てのプレイヤーに見せる。
 そのクリーチャーをバトルゾーンに出し、残りを自分の墓地に置く。

・Wブレイカー
>Fe9さん
本のことすっかり忘れてました!
これは新しいボルシャックが出る伏線かぁ〜!
デュエルマスターズ公式イベント
「ビクトリー1」開催決定!

■オープンクラス
10/31〜11/20の間のいずれかで3回まで開催可能。

見事優勝して店舗代表者になった人には、
「エリア代表決定戦への参加権」の他、
【不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー(イラスト違いプロモ)】と、
「予選通過バッチ」
 が貰える。

11月下旬よりエリア代表決定戦が開始。
2012年1月の次世代WHF東京会場で日本一が決定する。

なお、今回はエリア代表決定戦も通常のレギュレーションで行うとの事。

以上の情報は西日暮里さんから転載させていただきました!
いつもありがとうございます!

9月に出る新弾は、あまりいい物がないと聞きましたが・・・どうなんでしょう。
使えないカードなんてないんですけどね!!
>ムルムルさん
使えないカードは無いには激しく同意です!
構築次第ではファッティ20枚でも勝てると思います。

ただ魅力的なカードとなると話は別です。
デュエマはエキスパンションの1弾と3弾が強く
2弾と4弾はロマン重視で強弱がハッキリしてる
傾向が強いので買う時に悩みます。
とりあえず箱買いはせずに様子見します。
トッキュウ8と参加費分のパックで
そこそこカード手に入るので!
西日暮里さんで新情報色々出てます。
1部転載させていただきます。
09月23日 エピソード1「ダークサイド」
10月22日 フルホイルパック リバイバルヒーロー ハンターエディション
10月22日 フルホイルパック リバイバルヒーロー エイリアンエディション
11月19日 ストロング・メタル・デッキ「爆裂ダッシュ」
11月19日 ストロング・メタル・デッキ「最強国技」
12月17日 DMR-03 エピソード1「?????」?

ストロングメタルデッキには世界初の
金属製カード封入らしいです!
世界初の両面カードとか世界初好きだな〜

ダークサイドにはあまりお金使わず
フルホイルとメタルデッキの様子見たい気分です!
>54
予想通り強いボルシャック出るみたいですね〜
 ボルシャック・スーパーヒーロー
3000以下全破壊
5000以下のサイキック全破壊
予想外のドラゴンではないボルシャックでした!
フルホイルパックの情報解禁です。
各レアリティーが ビクトリー 1枚 スーパーレア 5枚
レア 3枚 アンコモン 5枚 コモン 8枚
なのでベリーレアがありません!

仮にVがSRの代わりでSRがVRの代わりとすると
欲しいカードが格段に手に入りやすくなりますが・・
果たして封入率はどうなることやら・・

どちらも箱買いする予定なので(各1箱づつ)
その時に封入率書いてみます。
個人の結果なので参考までになればと!
■DMX-06 大乱闘!ヒーローズ・ビクトリー・パック 燃えるド根性大作戦に収録。

【バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ】
サイキック・スーパークリーチャー
ビースト・コマンド/ハンター
火文明/自然文明・コスト24 パワー17000
■このクリーチャーが覚醒リンクした時、好きな数のハンターを
自分の超次元ゾーンまたはマナゾーンからバトルゾーンに出す。
■T・ブレイカー

【魂の大番長「四つ牙」】
サイキック・クリーチャー
ビーストフォーク/ハンター
自然文明・コスト6 パワー6000
■自分のターンのはじめに、自分の山札の上から1枚目を
マナゾーンに置いてもよい。
■W・ブレイカー
 
【カチコミの哲】
サイキック・クリーチャー
ビーストフォーク/ハンター
自然文明・コスト3 パワー2000+
■覚醒リンク−自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の
【紅蓮の怒 鬼流院 刃】と【魂の大番長「四つ牙」】があれば、
そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。
■ハンティング

【紅蓮の怒 鬼流院 刃】
サイキック・クリーチャー
ビースト・コマンド/ハンター
火文明/自然文明・コスト7 パワー7000
■自分の自然または火のハンターがバトルに勝った時、
それよりコストが小さいハンターを1体、自分の超次元ゾーン
またはマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。
■W・ブレイカー

【墓守の鐘 ベルリン】
イニシエート/ヘドリアン/ハンター
光文明/闇文明・コスト2 パワー3000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■呪文の効果によってバトルゾーンにあるクリーチャーを相手が選ぶ時、
このクリーチャーを選ぶ事はできない。
■相手の呪文の効果または相手のクリーチャーの能力によって、
自分の手札が捨てられた時、カードを2枚まで、自分の墓地から
手札に戻してもよい。

【偽りの名(コードネーム) イーサン】
アンノウン
光文明/火文明・コスト7 パワー7500
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■ブロッカー
■このクリーチャーで攻撃するかわりに、
タップして次のTT能力を使ってもよい。
TT:バトルゾーンにあるクリーチャーが6体以上あれば、
それらをすべて破壊する。
■W・ブレイカー

【THE・不死身・カイザー】
レインボー・コマンド・ドラゴン/ハンター
火文明/自然文明・コスト6 パワー7000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■自分のドラゴンが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を
マナゾーンに置いてもよい。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが破壊される時、かわりにカードを3枚、
自分のマナゾーンから墓地に置いてもよい。

【ぶっとべ!サイキック】
呪文 火文明・コスト2
■S・トリガー
■相手のパワー11000以下のサイキック・クリーチャーを1体、破壊する。

【温泉 湯あたり地獄】
呪文 火文明・コスト4
■コスト3以下のクリーチャーをすべて破壊する。

【天国の女帝テレジア】
メカ・デル・ソル/ハンター
光文明・コスト8 パワー8000
■ブロッカー
■自分のターンのはじめに、光の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体、
自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
■W・ブレイカー

【ガイアール・アバレ・カイザー】
レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター
火文明・コスト6 パワー7000
■自分のハンターが攻撃してバトルに勝った時、
このクリーチャーをアンタップし、相手のシールドをひとつ選ぶ。
相手はそのシールドを自分の手札に加える。
■W・ブレイカー

【ドラゴンフレンド・カチュア】
スノーフェアリー/ハンター
自然文明・コスト7 パワー3000+
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、デッキを上から7枚めくり、コスト7以下のハンター・ドラゴンを1体バトルゾーンに出してもよい。
その後、山札をシャッフルする。
そのクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。
このターンの終わりに、そのクリーチャーを破壊する。
■ハンティング



【不知火横綱ニバイ・ニバーイ】
リキシ・コマンド/エイリアン
火文明/自然文明・コスト8 パワー12000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■マナゾーンのカードをタップする時、
そのうちの好きな枚数のカードのマナを2倍にしてもよい。
■T・ブレイカー

【情熱のD・H ユウ】
ヒューマノイド/ヒーロー
火文明/自然文明・コスト3 パワー3000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■スピードアタッカー

【レッツ・ハンティング・カイザー】
レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター
火文明・コスト6 パワー6000+
■クリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーは可能であれば
クリーチャーを攻撃する。
■自分のハンターがバトルする時、そのクリーチャーが
「ハンティング」を持っていなければ、そのターン中、
「ハンティング」を得る。バトル中、
(「ハンティング」を得たクリーチャーのパワーは、
バトルゾーンにあるハンター1体につき+1000される)
■W・ブレイカー


【ゼロ・カイザー/零戦ガイアール・ゲキドラゴン】
【ガチンコ・ピッピー/零戦ガイアール・ゲキドラゴン】
【激流アパッチ・リザード】
【エコ・アイニー】
【次元院のディメンジョン・ホーン】
【次元流の豪力】
【無頼勇騎ビャッコ】
【グローリー・ストーン】
【未来設計図】
【セブンス・タワー】


■DMX-07 大乱闘!ヒーローズ・ビクトリー・パック 咆えろ野生の大作戦に収録。

【弩級合身!ジェット・カスケード・アタック】
サイキック・スーパークリーチャー
リキッドピープル/ハンター
光文明/水文明・コスト?? パワー17000
■自分のハンターは攻撃またはブロックされない。
■このクリーチャーが攻撃する時、カードを3枚まで引く。
その後、手札を好きな数相手に見せる。こうして見せた手札1枚につき、
その手札それぞれのコスト以下の相手のクリーチャー1体を手札に戻す。
■T・ブレイカー

【アクア・ジェット<BOOON・スカイ>】
サイキック・クリーチャー
リキッド・ピープル/ハンター
水文明・コスト4 パワー2000
■覚醒リンク-自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の
【アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>】と
【アクア・カスケード<ZABUUUN・クルーザー>】があれば、
そのクリチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。
■ハンティング

【アクア・カスケード<ZABUUUN・クルーザー>】
サイキック・クリーチャー
リキッド・ピープル/ハンター
水文明・コスト3 パワー4000
■ブロッカー
■このクリーチャーは攻撃する事ができない。

【アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー>】
サイキック・クリーチャー
リキッド・ピープル/ハンター
光文明/水文明・コスト7 パワー6000
■自分のターンのはじめに、カードを1枚引いてもよい。
■自分の水のハンターは攻撃されない。
■W・ブレイカー

【魅惑のダンシング・エイリアン】
サイキック・スーパークリーチャー
エイリアン
光文明/水文明/闇文明/火文明・コスト20 パワー12000
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のエイリアンを好きな数
破壊してもよい。こうして破壊したエイリアン1体につき、
相手のシールドをひとつ選んで持ち主の墓地に置く。
■T・ブレイカー

【エイリアン・ファーザー<1曲いかが?>】
サイキック・クリーチャー
エイリアン
闇文明/火文明・コスト4 パワー4000
■バトルゾーンにあるエイリアンはすべて「スレイヤー」を得る。
■覚醒リンク−自分のターンのはじめに、バトルゾーンに自分の
【マザー・エイリアン<よろこんで>】があれば、
そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。

【マザー・エイリアン<よろこんで>】
サイキック・クリーチャー
エイリアン
光文明/水文明・コスト7 パワー6000
■バトルゾーンにある自分のエイリアンはすべて
「セイバー:エイリアン」を得る。
■W・ブレイカー

【薔薇男爵ローズ・ベルト】
ダークロード/ハンター
闇文明・コスト6 パワー6000
■バトルゾーンにある相手のクリーチャーすべてのパワーは-1000される。
■W・ブレイカー

【地獄のMISSOKATSU(ミソカツ)・カイザー】
ブラック・コマンド・ドラゴン/エイリアン
闇文明・コスト8 パワー8000
■自分のターンのはじめに、エイリアンを1体、自分の墓地から
バトルゾーンに出してもよい。
■W・ブレイカー

【ガロウズ・極楽・カイザー】
レインボー・コマンド・ドラゴン/エイリアン
水文明/火文明・コスト6 パワー6000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■自分のターン中、水または火の呪文を自分の手札から唱えた時、
自分の山札を見る。その呪文と同じ名前の呪文を1枚選び、
山札をシャッフルしてから、コストを支払わずに唱えてもよい。
■W・ブレイカー

【復活のトリプル・リバイヴ】
呪文 闇文明・コスト6
■コスト3以下の進化ではないクリーチャーを3体まで、
自分の墓地からバトルゾーンに出す。

【炎獄デス・サンライズ】
呪文 闇文明・コスト6
■このターン、バトルゾーンにあるクリーチャーすべてのパワーは、
自分のマナゾーンにある闇のカード1枚につき-1000される。

【オンセン・ブレイン】
呪文 水文明・コスト3
■S・トリガー
■カードを1枚引く。その後、相手のシールドが2枚以下ならば、
カードをさらに2枚引く。

【超次元キラーメガネ・ホール】
呪文 水文明・コスト6
■数字をひとつ選ぶ。その後、相手の手札を見る。
その中にある選んだ数字と同じコストを持つカード1枚につき、
カードを1枚引いてもよい。
■コストの合計が7以下になるよう、水のサイキック・クリーチャーを
2体まで選び、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。

【戦略のD・H アツト】
ヒューマノイド/ヒーロー
水文明/闇文明・コスト2 パワー2000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを2枚引いてもよい。
そうした場合、自分の手札を2枚捨てる。

【猛虎ライガー・ブレード】
デーモン・コマンド/ハンター
闇文明・コスト7 パワー7000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト3以下の、
サイキック以外のクリーチャーをすべて破壊する。
その後、コスト9以下のサイキック・クリーチャーをすべて破壊する。

【偽りの名(コードネーム) ジェームズ】
アンノウン
闇文明・コスト7 
パワー8000
■このクリーチャーがバトルに勝った時、コスト4以下のクリーチャーを1体、
自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。
■W・ブレイカー


【封魔ゴーゴンシャック】
【斬隠テンサイ・ジャニット】
【ストーム・クロウラー】
【死神竜凰ドルゲドス】
【電磁翔天ピピッピ】
【猛菌剣兵チック・チック】

以上 西日暮里さんから情報転載させて
いただきました! ありがとうございます!

一般発売は2月11日! 楽しみです!
2月16日以降の
公認大会の参加賞が変わります!(優勝はそのままです)
参加賞が「開運ビクトリーパックvol.1」になり、
限定プロモカードが1枚封入されているとのこと。

※収録カード
【ナチュラル・トラップ】
【死神術士デスマーチ】
【大神秘イダ】
【問答無用だ!鬼丸ボーイ】※新規カード

 ※※※【問答無用だ!鬼丸ボーイ】※※※
ヒューマノイド/ハンター
火文明・コスト4 パワー2000
■S・トリガー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、
相手のサイキック・クリーチャーを好きな数、
パワーの合計が8000以下になるように選び、破壊する。

全て新イラストなので集めがいがあります。
※注※1枚だけ微妙なイラストがあります!
コロコロ5月号情報

■デュエルツアー 鬼DX開催  全国60会場以上で開催。

会場でDM商品を買うと参加できる抽選会で以下のカードのうち1枚が貰える。

【ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン】
【無限の聖霊王アルカイザム】
【鬼斗(さきがけ)マッスグ】

【鬼斗(さきがけ)マッスグ】
ヒューマノイド/ハンター
闇文明/火文明・コスト3
パワー3000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■自分の進化ヒューマノイドの召喚コストを最大2少なくしてもよい。
 ただし、コストは1より少なくならない。


5月19日より全国のショッピングセンター等で開催されるようだ。


■激熱!ガチンコBEST収録カード

【光器パーフェクト・マドンナ】
メカ・デル・ソル/エイリアン 光文明・コスト5
パワー2500
■ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、
 このクリーチャーのパワーが0より大きければ、
 バトルゾーンから離れずにとどまる。

【カビパン男】
ヘドリアン 闇文明・コスト5
パワー1000
■バトルゾーンにある他のクリーチャーすべてのパワーは-1000される。
■このクリーチャー以外のクリーチャーが破壊された時、
 バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。
 このターン、そのクリーチャーのパワーは-1000される。

【大喰の超人(むちゃぐい・ジャイアント)】
ジャイアント/ハンター 自然文明・コスト8
パワー8000
■マナゾーンでカードをタップする時、
そのうちの好きな枚数のカードのマナを2または3にしてもよい。
■自分のマナのカードをタップした時、そのカードを墓地に置く
■W・ブレイカー

他には ボルメビやチャクラ、ゼロカゲやG・ホーガン
ハンゾウ・再誕の聖地・トルネードシヴァなども入ります!



無文明です

正式名称はゼロ文明だそうです

効果は
ブロッカー
T・ブレイカー
召喚したときシールド追加、その後シールドを相手に一枚選ばせそれを手札に加えてもよい
自分のシールドカードはすべて「S・トリガー」を得る

とのこと
いよいよ来週に迫ったデッキビルダー第2弾!
収録カード情報です!
(西日暮里さんから頂きました!)
最初は勝太編!

1【吠えろ魂!鬼ビルダー「轟」】
2【偽りの名 バルガ・ラゴン】
2【獣鬼クーガ】
2【超速リベンジ・ドラゴン】
2【ヒツジ執事メリーさん】
2【番傘の牡丹(ツキミデイッパイ)】
2【米込の超人(ニギットヨ・ジャイアント)】

4【福腹人形コダマンマ】
2【百発人形マグナム】
2【盗掘人形モールス】

4【究極兵士ファルゲン】
4【コッコ・ルピア】
2【スピア・ルピア】
2【ピアラ・ハート】
2【ライラ・アイニー】
2【特攻小僧スカイラブ】
1【爆竜ベルナルド・タイソン】
2【フレミングジェット・ドラゴン】
2【ガイアール・アクセル】
1【インフィニティ・ドラゴン】
2【火焔タイガー・グレンオー】
1【翔竜提督ザーク・ピッチ】

2【幻緑の双月】
4【森の特攻隊長ペンペン中尉】
2【大冒犬ヤッタルワン】
4【青銅の鎧】
2【誕生の祈】
2【魅了妖精チャミリア】
2【猛烈元気バンジョー】
4【西南の超人】
4【エコ・アイニー】
2【進化の化身】
2【薔薇の使者】
2【幻獣提督ウー・ワンダフォー】
2【クラッシャー・ベア子姫】

4【無頼勇騎タイガ】
2【鬼斗マッスグ】
2【腐敗勇騎ドルマークス】
2【腐敗勇騎ガレック】
2【腐敗無頼トリプルマウス】

2【死神術士デスマーチ】
2【火乃鳥カゲキリ】
2【機神装甲ヴァルボーグ】
1【超竜バジュラ・セカンド】
2【独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍】
2【大神秘イダ】

2【炎獄スマッシュ】
2【デーモン・ハンド】
2【スーパーバースト・ショット】
4【フェアリー・ライフ】
2【時空の庭園】
2【未来設計図】
2【魂の呼び声】
2【父なる大地】
4【ナチュラル・トラップ】
2【獰猛なる大地】


【吠えろ魂!鬼ビルダー「轟」】
レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター/エイリアン
火文明・コスト8  パワー8000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手は自身の
「ブロッカー」を持つクリーチャーを3体選び、破壊する。
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。)
-鬼ビルダー「轟」に立ち向かうものは、バタバタバタと倒れていった。

【偽りの名 バルガ・ラゴン】
アーマード・ドラゴン/アンノウン
火文明・コスト7  パワー7000
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をすべての
プレイヤーに見せる。そのカードが進化ではないドラゴンであれば、
バトルゾーンに出してもよい。
■W・ブレイカー

【獣鬼クーガ】
ヒューマノイド/ハンター/エイリアン
火文明・コスト7  パワー6000
■シンパシー:ヒューマノイド(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のヒューマノイド1体につき1少なくなる。
ただしコストは1より少なくならない)
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、
パワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。
■W・ブレイカー

【ヒツジ執事メリーさん】
ドリームメイト  自然文明・コスト3  パワー3000
■このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚、
自分のマナゾーンから山札の一番上へ置いてもよい。

【番傘の牡丹(ツキミデイッパイ)】
ビースト・フォーク  自然文明・コスト2  パワー1000+
■自分の他のビーストフォークがバトルする時、そのターン、
そのクリーチャーのパワーは+2000される。

【超速リベンジ・ドラゴン】
アーマード・ドラゴン/ハンター
火文明・コスト5  パワー5000
■スピードアタッカー
■自分のクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーが自分の墓地にあれば、このクリーチャーを墓地から自分の山札の一番上に置いてもよい。
-何度倒れようとも、不屈の心でバルガの元へ戻る。

【米込の超人(ニギットヨ・ジャイアント)】
ジャイアント/アンノイズ
自然文明・コスト7  パワー6000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、
バトルゾーンにある自分のジャイアント1体につき自分の山札の上から1枚、
自分のマナゾーンに置いてもよい。
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする。)

続いてレオ編です!

1【偽りの名 ビルド・レオーネ】
2【ビビラ精霊オッソ・レオーネ】
2【慈愛の守護者キュップルン】
1【サイバー・R・コンストラクション】
2【黒神龍アバヨ・シャバヨ】
2【絶叫の影ガナル・スクリーム】
2【偽りの名ドレット・ブラッド】

4【雷光の使徒ミール】
4【時空の守護者ジル・ワーカ】
2【曙の守護者パラ・オーレシス】
2【磁力の使徒マグリス】
2【黙示聖者ファル・レーゼ】
2【無限の精霊リーサ】
2【光鬼ガガ・ペトローバ】
2【覚醒の精霊ダイヤモンド・エイヴン】
2【霊騎コルテオ】
2【白騎士の聖霊王ウルファス】

4【電磁封魔ロッキオ】
2【チェレンコ】
2【アクア・スーパーエメラル】
4【クゥリャン】
2【クラゲン】
2【時空工兵タイムチェンジャー】
4【アクア・ソニックウェーブ】
2【アクア・バースター】
4【アクア・サーファー】

2【暗闇に潜む者バット・ドクター】
4【ディメンション・チョーカー】
4【ダーク・ルピア】
2【停滞の影タイムトリッパー】
4【騒乱の影ウエスタン・バレル】
2【黒神龍ギランド】
2【ルナー・クロロ】
2【炸裂の影デス・サークル】
2【黒神龍ザール・ガンディ】
2【暗黒導師ブラックルシファー】
2【黒神龍ヘヴィ・ケルベロス】
1【復讐のバイス・カイザーZ】

2【魔光騎聖ブラッディ・シャドウ】
1【王機聖者ミル・アーマ】
2【腐敗聖者ベガ】

2【聖天使グネス・バルキューラ】
2【エンペラー・マリベル】
2【超電磁マクスウェルZ】
2【邪悪の魔黒デビル・マーシャル】
1【死神明王ガブリエル・XENOM】

2【星龍の記憶】
2【スーパー・スパーク】
2【ヘブンズ・ゲート】
1【スパイラル・ゲート】
4【シークレット・クロックタワー】
4【エナジー・ライト】
2【ボーンおどり・チャージャー】
2【邪魂創世】
1【地獄門デス・ゲート】
2【ロスト・ソウル】


【偽りの名 ビルド・レオーネ】
エンジェル・コマンド/アンノウン
光文明・コスト8  パワー8000
■ブロッカー
■このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある相手の
進化でないクリーチャーを1体選び、新しいシールドとして
持ち主のシールドゾーンに裏向きにして置く。
■W・ブレイカー

【ビビラ精霊オッソ・レオーネ】
エンジェル・コマンド/エイリアン
光文明・コスト7  パワー7000
■ブロッカー
■相手のターン中、相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶ時、
このクリーチャーは選ばれない。(ただし、このクリーチャーを攻撃
またはブロックしてもよい)
■W・ブレイカー
-オッソ・レオーネを恐れようね。

【慈愛の守護者キュップルン】
ガーディアン/ハンター
光文明・コスト4  パワー5000
■ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーが破壊された時、そのターン、
相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶ時、
自分のクリーチャーは選ばれない。
(ただし、選ばれないクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい。)
-キュップルンはその身を犠牲にして仲間を守った。

【サイバー・R・コンストラクション】
サイバー・コマンド  水文明・コスト9  パワー12000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、
自分の墓地にあるサイバーロードをすべて、手札に戻す。
■T・ブレイカー


黒神龍アバヨ・シャバヨ】
ドラゴン・ゾンビ/アンノイズ
闇文明・コスト4  パワー4000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、
自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。
そうした場合、相手は自身のクリーチャーを1体選んで破壊する。

【絶叫の影ガナル・スクリーム】
ゴースト/アンノイズ
闇文明・コスト5  パワー2000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、
自分の山札の上から4枚を墓地に置いてもよい。
そうした場合、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。

【偽りの名ドレット・ブラッド】
ドラゴン・ゾンビ/アンノウン
闇文明・コスト7  パワー9000
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーが自分の墓地にあれば、
自分のクリーチャーを2体破壊してもよい。
そうした場合、このクリーチャーを自分の墓地からバトルゾーンに出す。
■W・ブレイカー
-そのヘアーは殉教者の血で編み込まれている。

【福腹人形コダマンマ】
デスパペット  闇文明・コスト2  パワー2000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、
自分のシールドをひとつ手札に戻す。
ただし、その「S・トリガー」は使えない。
-我慢できずに、バクバクバク。食べてもいいのか、バクバクバク。
泣かれていても、怒られていても、ただただ笑うコダマンマ。
種族限定大会の興奮も覚めやらないですが
新企画「メガデッキ7」が企画されてます!
70枚でワンデッキ!
覚醒7枚・シールド7枚・手札7枚!
構築はハイランダー(同名のカードは1枚のみ!)
なんとプレ殿のカードも1枚のみ解除です!
(コンビ殿堂は不可)
キングアルカや母なる大地、インフェルノゲートなど
暴れるかもですが手元に無い!
(プレ殿で手元にあるのはキリコとMロマと紋章のみ!)
なかなか楽しそうな予感がします!
> アチャモさん
メガデッキ、自分ワクワクです^^
プレ殿カードを何にするかで激悩み中…>_<

キングとバルカの2軸で行くか、旧ボルバルで行くか…
ハイランダーボルコンにサファイヤで行くか、決まりません^^;

プレ殿カードは、過去のプレ殿カードも保存してあるので一安心です^^
>おじゃさん
過去プレ殿も保存とは用意がいい!
自分は持ってないのでキリコにしそうです!
紋章も捨てがたいけど!
E2構築の鍵を握るかも知れない
新カード種族しばり
「オールスター12」 10/20発売 7枚で315円

対応の12種族は
レッドコマンド・D  ヒューマノイド  キングコマンド・D
エンジェル・C   闇エンジェル・C  光デーモン・C
サイバーロード   D・ゾンビ     ジャイアント
ガーディアン   グレートメカオー   ワイルド・ベジーズ
注:Dはドラゴン Cはコマンドです
コロコロ11月号より
オールスター12
 ■ヒューマノイドセットに収録
【オニナグリ・ザ・レジェンド】 【鬼ドリル 爆マサムネ】
【鬼ライダー モエル】   【鬼チャッカリ 爆ゾウ】

【爆裂B-BOY】 【鬼ウッカリ 爆マル】 【滅殺鉄拳オニジゴク】

 ■エンジェル・コマンド(光文明)セットに収録
【真実の名(トゥルーネーム) オレコソ・フォックスター】
【天門の精霊キバッテ・キャット】
【天命の精霊ワガハイ・キャット】 【ヘブンズ・ダブルテイル】

【聖霊王アルカディアス】 【新星の精霊アルシア】
【聖核の精霊ウルセリオス】

 ■キング・コマンド・ドラゴンセットに収録
【偽りの王(コードキング)ルードヴィヒ】
【偽りの王(コードキング) ナンバーナイン】
【王龍ショパン】 【メンデルスゾーン】

【竜星バルガライザー】 【紅神龍バルガゲイザー】
【超天星バルガライゾウ】
 ■レッド・コマンド・ドラゴンセットに収録
【十弐制覇(ビクトリートゥエルブ)鬼「王者(チャンピオン)」】
【極武者カイザー 「斬鬼」】  【白鬼ギャラガ】

【デュアルショック・ドラゴン】 【ガイアール・ディエス】
【鬼姫ローリエ】   【ボルカニック・アロー】

 ■デーモン・コマンド(光文明)セットに収録
【偽りの悪魔神(コードデーモン) バロム・ミステリー】
【偽りの羅刹(コードファイト) アガサ・エルキュール】
【凍結の摩天ダイイング・メッセージ】
【怪盗パクルパン】    【サイレントキラー ギモロ】
【クリスティ・ゲート】  【プリズン・スパーク】

 ■エンジェル・コマンド(闇文明)セットに収録
【偽りの星夜(コードナイト) ジューン・ブライド】
【偽りの星夜(コードナイト) コングラチュレーション】
【偽りの星夜(コードナイト) ブーケトス】
【乾杯の魔天カリイサビラ】 【最愛の堕天タキシード】
【結納の堕天ノシーレ】   【マリッジ・ブルー】

 ■ドラゴン・ゾンビセットに収録
【超神龍ハカイシ・ハカイ】   【黒神龍オドル・ニードル】
【黒神龍ハイサイ・ラッシャイ】   【黒神龍センジョウ・エンジョウ】

【魔龍バベルギヌス】   【黒神龍グールジェネレイド】
【プライマル・スクリーム】


 ■ジャイアントセットに収録
【真実の大神秘(トゥルージャイアント) 星飯(ドカベン)】
【激辛の超人(ハバネロ・ジャイアント)】

【大神秘アスラ】   【絢爛の超人】
【奇兵の超人】    【乱打の超人】   【万象の超人】

 ■ガーディアンセットに収録
【幸運の守護者ヤラレ・タイラッキー】
【慈愛の守護者マモリ・タイハッピー】  【大行進・スパーク】

【神託の守護者ミント・シュバール】  【猛菌護聖ぺル・ペレ】
【光波の守護者テルス・ルース】    【平和の守護者メ・フューサー】
 
 ■ワイルド・ベジーズセットに収録
【偽りの大菜王 マツ・ボックリ】
【味頭領ドン・ドリアン】   【クリクリ・イガラーズ】

【バロン・ゴーヤマ】    【グレイト・カクタス】
【剛勇妖精ピーチ・プリンセス】  【ロイヤル・ドリアン】

 ■グレートメカオーセットに収録
【騒音機装DJアフロ・スピーカー】
【救急機装レスキュー・スペース】
【特警機装パトロール・ファンクション】

【霊王機エル・カイオウ】   【奇術ロボ・ジェントルマン】
【機械提督サウンドシューター】  【暴走機械オーバースキル】

 ■サイバーロードセットに収録
【ジャバン】   【トロン】  【サイバー・J・シン】

【パーロック 〜呪われし航海〜】  【電磁麗姫ジェリー】
【海底鬼面城】    【ハイドロ・コミューン】

11月発売のコロコロでは変形デッキセットの全貌が明らかに!!
付録は 「謙譲のピアニストVANビート」です!
(高貴なバラの香りつき! 孔雀舞の出番か?)

オールスター12では
キング・C・Dパックと光デーモン・Cパックが欲しいです!
Dゾンビパックも黒枠のグールとバベルが嬉しい!
黒箱の新規カード

【真実の皇帝(トゥルーカイザー)アドレナリン・マックス】DMX12-a S2/S3
レッド・コマンド・ドラゴン/アンノウン/ハンター/エイリアン
火文明・コスト9
パワー12000
■各ターン、このクリーチャーがはじめてタップしたとき、自分のドラゴンをすべてアンタップする。
■T・ブレイカー
【真実の神羅 プレミアム・キリコ・ムーン】DMX12-b 3/???
サイバーロード/アンノウン/ルナティック・エンペラー
水文明・コスト8
パワー13000
■究極進化―自分の進化クリーチャー1体の上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分の他のクリーチャーをすべて数え、好きな順序で山札の一番下に置く。その後、その枚数の進化でなはいクリーチャーが出るまで、自分の山札の上からカードをすべてのプレイヤーに見せる。そのクリーチャーをすべてバトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。
■T・ブレイカー
【竜魔神王バルカディア・NEX】DMX-12b 27/???
エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/アーマード・ドラゴン
光/闇/火文明・コスト15
パワー25000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■進化GV―自分のエンジェル・コマンド、デーモン・コマンド、アーマード・ドラゴンのいずれか3体を重ねた上に置く。
■相手は呪文を唱えることができない。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体破壊し、自分の山札を見る。その中化からドラゴンまたはコマンドを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。
■ワールド・ブレイカー

【DASH 総帥 グレッグ】
ヒューマノイド/ヒーロー
光文明・コスト3
パワー2500
■バトルゾーンにある自分の他のクリーチャーすべてのパワーは+500され、種族に「ヒーロー」を追加する。
【砂場男】
ヘドリアン/ハンター
闇文明・コスト3
パワー3000
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードに能力が書かれていないクリーチャーを2体まで、自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。
【究極男】
ヘドリアン ハンター エイリアン サムライ ナイト オリジン シノビ サバイバー
闇文明 コスト3
パワー3000
効果無し
【シガーロス】DMX12-b 6/???
水文明・コスト2
呪文
■カードを1枚引く
■プラチナ・ドライブ―バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体のパワーは、バトルゾーンを離れるまで、+1000される。
【黒蟲奉行】DMX12-b 7/???
パラサイト・ワーム
闇文明・コスト7
パワー7000
■墓地進化―闇のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつ

つバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の進化ではないクリーチャーを1体破壊する。
■W・ブレイカー
【偉大なる無駄(グレート・ムダ)】DMX-12-b 21/???
スペシャル・クライマックス
火文明・コスト1
呪文
【炎水剣オンセン・サバキ】DMX12-b 25/???
水/火文明・コスト4
クロスギア
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■フリー・クロス:このカードをバトルゾーンに置く。このクロスギアを、コストを支払わずにクリーチャー1体にクロスしてもよい。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れても、このカードはバトルゾーンに残る。
■このクロスギアをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるクロスギアを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
■このクロスギアをクロスした
クリーチャーが相手のシールドをブレイクした時、相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。その後、カードを1枚引いてもよい。
【デュエマの鬼!キクチ師範代】
闇文明・コスト3
クリーチャー
パワー3000
ヒューマノイド
■いずれかのプレイヤーの山札から、手札以外のゾーンにカードが置かれる時、かわりにそのプレイヤーはそのカードを山札に加えてシャッフルする。
《パーロック〜陰謀に立ち向かえ!〜》
水文明・コスト4
パワー4000
サイバーロード/オリジン
【ボルシャック・コロドラゴン】DMX12-b 16/???
アーマード・ドラゴン
火文明・コスト5
パワー5656+
■自分の墓地にある火のドラゴン1体につき、このクリーチャーは「パワーアタッカー+5656」を得、シールドをさらに1枚ブレイクする。

【偽りの悪魔神王デス・マリッジ】DMX12-b ??/???
エンジェル・コマンド/デーモン/コマンド/アンノウン
光/闇文明・コスト10
パワー15000
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■進化―自分のデーモン・コマンドまたはエンジェル・コマンド1体の上に置く。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるデーモン・コマンドとエンジェル・コマンド以外のすべてのクリーチャーを破壊する。その後、各プレイヤーはマナゾーンにある呪文をすべて、持ち主の手札に戻す。
■T・ブレイカー
■相手は呪文を唱える事ができない。

現在18

バニラ呪文が謎です
>ヒロさん
情報助かります!
予想通り謎が多いパックですね!

新規が強そうなので買ってみようと思います!
皆さんお久しぶりです(・ω・)ノゅぅゃこと特攻隊長です。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、一応、記入しておきますんで、よかったら、参考にしてください。

2013年01月26日
ブラックボックスパック
2013年02月23日
ホワイトゼニスパック
2013年03月16日
グレートミラクル
2013年03月30日
グレートミラクル+1(ヒーローズ)

この後は風伝いの情報ですが、4月に構築済が発売予定らしいです。

さらに、予想ですが、BBPの第二次生産分(追加カード有)の発売が今までの流れからすると、構築済に合わせる形になるんでわなかろうかと考えています。

また、情報が上がり次第のせていきます(・ω・)ノ
>、ゅぅゃさん
ありがとうございます!
新着情報期待してます!
この春 某カードゲームに対抗してか
500円デッキが3つも出ます!
火・水・光のスタートデッキ!
新シリーズに期待です!

ログインすると、残り44件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

親子でエンジョイ!デュエマ! 更新情報

親子でエンジョイ!デュエマ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング