ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

回向コミュコミュのバグ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バグを報告&覚えておくためのトピックです。

コメント(10)

1.非圧縮Aviが再生できない?
2.LogitechのWebcamが再生できない。
1.に補足。これ、マスクつきの事ね。
 あ、でも今試してみたら、普通のロスレスもこなかった。

さらに追加でバグ報告。

こちらのPAL仕様のDVCAMカメラで試してみたところ、
やはり認識しませんでした。
機種はSONYのPD-170。

あと、やはりSONYのHDV「HDR-FX1」も、
SONYデバイス、とまではきたものの、
認識されませんでした。
むむむ.....
2.LogitechのWebcamが再生できない。

オレのQuickCam(Logitech)は使えてるよ。

<タク
普通のロスレス
て、WINのロスレスて何圧縮?
>WINのロスレスて何圧縮?

ん? あれ、どういうこと?
AEのレンダリング設定のプリセットに入ってる
「ロスレス(アルファ付き)」ってやつだけど。 
これって非圧縮じゃないの?
設定の中に入ってってみると、「圧縮」の欄が
「圧縮なし」になってるから、非圧縮かと思ってたけど...?
ひょっとして勘違い?
いや、それでいいはず、非圧縮。

他にもHuffyuvとかロスレスコーデックと呼ばれるものもアルファ付けられるんだけど、
再生はかなり重いんだよね。

実は非圧縮、ハードディスクが許せば一番軽い。
ハードディスクが許してくれないんだけどね。
>他にもHuffyuvとかロスレスコーデックと呼ばれるものも

そんなのあるんだ。なるへそ。
しかも軽いんだ、非圧縮。へぇえええ。
でも、640x480だときついんだよね? ってきついのはHDDか?
とりあえず、非圧縮の素材の読み込み、探求よろしく。
うん、HDDだねキツイの。
320x240だと1/4になるから、秒間5〜6MBぐらいになるはずなので
まぁどうにかなる量って感じ。
640x480だと秒間20MBぐらいかな?

RAID組んでHDD4台ぐらい使えば使えそうではあるけどノートじゃ無理ね。
僕が知らないだけかもしれませんが、
ボタン類の中のさ、【 ‖ 】ってやつ、
あれって何のボタン?
スルーじゃなくて、ポーズ?

上の段のも、下の段のも、
あれを押すと固まっちゃうんだけど。
あ、一時停止っすこれ→ ||
あの辺もわかりずらいよねー

そもそも動作してる、動作してないとかって
内部的な都合だからなー。

実はスルー以外は必要ない気もするね。
このトピヘ、今年初めての書き込みです。
もうお気づきだと思いますが、どうもPinchの上にTilingをかけるとバグるね。 Pinchを少しでもかけた上に、Tilingをかけた時点で様子がおかしくなり、Tilingのスケールをぐぐぐと小さくすると... あら不思議!
別にそこまで不便は感じていないけれど、バグ報告でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

回向コミュ 更新情報

回向コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング