ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

前十字靭帯サークル☆☆☆コミュの手術の仕方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立てさせてもらいました!!

前十字靭帯の手術には人それぞれあると思うんですが、皆さんはどんな手術をしましたか??

因みに私は
膝下頸骨内側と膝上大腿骨外側に小さな穴を開け、半健様健筋??を移植し、スクリューでの固定でした。プラス半月板縫合術です。

骨に穴を開けているので、骨の穴が元に戻るまで激しい運営は禁止されてます。そして、今無性に膝が痒いんです。

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

コメント(8)

はじめまして♪
自分は4月20日に手術して先週退院しました。
自分も内側に穴開けてハムストを使い再建しボルトで止めているカンジでっす。ほぼ同じですね。ちなみに開いてみたら半月板は大丈夫やったらしいです。
これから梅雨でACLの人にはたまらない時期やけどリハビリ頑張りましょ〜ね☆
ヒデ…さん>すみませんm(_ _)m良く解っていませんでした…

BTB法ってどんなんですか??
BTBっていうのは、Bone-to-boneの略で、
膝蓋靱帯(腱)の真ん中三分の一を使う方法です。

アメリカ、アスリートの場合は特にBTBが多いですねぇ。
ただ、最近はAllograft(同種移植?)も増えてきていて、
リハビリのスピードアップに役立っています。
あたしはSTGでしたー。おかげで、ハムストが更に弱くナッてしまって。。あとあと自分にはBTBが良かったなぁと思いました。後のまつりですが(〃_ _)σ‖
私はBTBでした!!
今もボルト2本入ってますexclamation ×2
BTBっていう言い方初めて知りました。
私の病院ではみんなBTBでしたよわーい(嬉しい顔)
今術後3ヶ月ですが順調ですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
私はアメリカでBTBでしたよ。両側が薄く取った骨なので、孔をあけた骨と、すぐくっつくわけです。

Allograft は、角膜と同様に死体から取ったもので、消毒した製品として流通してます。基本的にBTBのリハビリは、その延長で力の入りにくい大腿四頭筋まわりの強化なので、自分のそれを切らないで済むので復帰が早いのです。私も、若くないせいもあって(w) Allograft を薦められたけど、日本人としては他人のを入れるのに抵抗があったので、自己移植を希望しました。

ちなみに手術は日帰りだったけど、帰宅後もリハビリも含めてほとんど痛みは感じずに済みました。4ヶ月で基礎練に復帰!

詳しくは日記に書いてます。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=204139569&owner_id=1223409

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

前十字靭帯サークル☆☆☆ 更新情報

前十字靭帯サークル☆☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング