ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

悠穹の勉強部屋(解答作製委員会)コミュの基礎無機化学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
携帯からなんでスピードは遅いです(´・ω・`)

コメント(3)

問1
(a)気体状態の原子から真空中で電子1個を取り除くのに必要なエネルギー
(b)2s軌道は核近くに貫入しているが、2p軌道は貫入効果がないために2s軌道は2p軌道に比べて安定である。このためBeはBに比べて有効核電荷は小さいが、IEは大きくなる。
(c)周期表を右に行くにしたがって有効核電荷が大きくなっていくため、IEも増加していく
(d)Nは3つの2p軌道に1つずつ電子が入ることによって半閉殻となり、安定化するが、Oでは1つのp軌道に2つの電子が入るために静電反発が起こり、IEはNに比べて小さくなる

問2
(a) (1s)2(2s)2(2p)5
(b) 2pz軌道
(c)
     _σ*
 1s_
     __(n)  ___2p
     _σb
     _(n)    _2s

  H   HF    F
(下から電子8つ入れてください)

(d)分子軌道エネルギー順位図から結合性の軌道は1sよりも2pz成分が多いことがわかる。つまり、この結合性の軌道に入っている電子対はF側の電子密度のほうが大きい。すなわちF側がδ-に、H側がδ+に分極することがわかる。
問3
(a)中心原子であるBの周りには、単結合が3つあるから正三角型構造であることが推定できる。このとき、Cl-B-Cl角は60度であると予測できる
(b)S周りには二重結合が1つ、単結合が2つ、非共有電子対が1つあるから、三角錐構造であると推定できる。
今、C-S-C角、O-S-C角はともに非共有電子対による静電反発により、109.5度よりも小さいことが予測できる。
(c)Te周りには単結合4つ、非共有電子対1つであるからシーソー型であると推定できる。いま、エクアトリアル位に存在する非共有電子対による静電反発から、上のアキシャル位のClとTe、下のアキシャル位のなす角は180度よりも小さくなると予測できる
(d)C周りには二重結合1つ、単結合2つあるので三角形構造であると推定できる。今、二重結合による静電反発からCl-C-Cl角は60度よりも小さくなると予測できる。
問4
NH3とPH3はともに単結合3つ、非共有電子対1つをもつので三角錐構造であると考えられる。また、非共有結合による静電反発からH-N-H角とH-P-H角は109.5度よりも小さくなる。いま、電気陰性度を考えると、N>Pであるから、N−H結合に比べて、P-H結合の電子密度はH側に寄っている。このためP周りの電子密度はNに比べて小さくなるので、P-H結合同士の静電反発はN-H結合同士の静電反発に比べて小さくなる。このため、H-P-H角は非共有結合との静電反発によってH-N-H角よりも大きく変化するので、H-N-H角よりもH-P-H角の方が小さくなる
問5
(a)B2とO2(∵分子軌道エネルギー順位図を描き、電子をつめていくと不対電子が存在)
(b)Li2:(2-0)/2=1, Be2:(2-2)/2=0, B2=(4-2)/2=1,
C2:(6-2)/2=2, N2:(8-2)/2=3, O2:(8-4)/2=2 F2:(8-6)/2=1
(c)Be2,O2,F2
 ∵HOMOが反結合性の軌道であるため

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

悠穹の勉強部屋(解答作製委員会) 更新情報

悠穹の勉強部屋(解答作製委員会)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング