ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バク転したい。コミュの癖を直す方法を教えてください(ノд<。)゜。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
女ですが……文化祭の劇に向けてバク転を練習しています。
順調に進んでいたのですが、ある日から左右の手が真っすぐに付けず……曲がってしまうようになりましたもうやだ〜(悲しい顔)
日も迫っていて困ってます……なんとか直す方法は無いのでしょうか……がまん顔あせあせ(飛び散る汗)

コメント(9)

すぐ手の届く、天井に手をついて、「まっすぐ手をつく感覚」をイメージしやすいようにやってみたらどうでしょうか?
合わせて、飛ぶ際の「浮き」が足らないと手をつきにくいかもしれません。しっかり飛ぶと、下半身がスムーズに浮いて、腕に体重が変に乗らずに、単なる回転の軸となってくれるのではないでしょうか。

わかりにくかったらすいませんあせあせ(飛び散る汗)
こんなに早くアドバイスもらえるとは思ってませんでした泣き顔ありがとうございますexclamation ×2exclamation ×2
手のつく天井もあるし感覚練習してみますね手(グー)右手ばっかりに体重かかって負傷気味なので……涙
キョリを出すために手で床を押しすぎてたかもしれないですあせあせ足の蹴りも意識して、手は回転の軸としてイメージしてやってみます手(グー)
自分が曲がった時にやったのは
とにかく『イメージトレーニング』

?自分が回るイメージトレーニング
実際は速くて全く見えないんだけど、
ゆっくりと真っ直ぐ景色が回転するイメージを
手を伸ばしながらしっかりと持つ。
それによって自分は真っ直ぐ回っていると認識させる。

もっと細かく説明すると
?手を後ろに振りかぶって若干前かがみになる
?ゆっくりと手を前方へ持っていき顔も上げていく
?手を真上に上げるとともに体を出来る限り反らす
?反る限界になる前に目を閉じて
?手が床に着くイメージをする
?床に着くイメージをしながら体を前に曲げる
 (バク転の時にちょうど逆立ちから足をもってくる状態)
?いかにもバク転をしたかのように目を開ける

とにかくこれで『自分は真っ直ぐ跳べる』と
言い聞かせるのです。

そして実際にそのイメージどおり跳ぶ
『勇気』があれば必ず跳べます。

?客観的に見たイメージトレーニング
バク転のきれいな人がやっているものを見てみましょう。
なぜ美しいのか。
なぜ跳べるのか。
腕の回転方法。
膝の使い方。
目線。
手をついた後。
足を持って行く方法。
全てを参考にして、
それを自分がやっているというイメージをもつ。
見本の映像を自分自身に変えることで、
とにかく自分がきれいに出来るように思いこみます。


跳べなくなったら「なぜ跳べないのか」と考えても
混乱する一方なので、
微妙な違いに思うかもしれませんが
『こうすれば跳べる』
『自分は絶対にできる』とプラス思考で
四六時中バク転を考えてとにかく自信を持っていけば
必ず跳べます☆

しばらくは、どんなにやっても曲がってしまう可能性があります。
2日くらい間をおいてみて
その間は毎日とにかくイメージ!
3日目やっても曲がると思いますが
常にイメージを持って修正してみてください。

ちなみに自分はイメージのし過ぎで
電車の駅を降り損ね、
壁に後頭部を打ち、
誰もいないところで一人の世界に入っていて
両手を挙げて天を仰ぐ完全な変人の目で見られていたり。。

まぁ、そこまでやる必要は無いと思いますが。


とにかく自分のものにしたいという
強い意志があれば
必ず文化祭には間にあうと思いますよ!
頑張って♪♪
超長文失礼しました。。
とてもわかりやすい説明ありがとうございますうれしい顔ムード
『なぜ跳べないのか』ばっかり考えてましたあせあせ台風体操部みていっぱい研究します目ぴかぴか(新しい)

そぅいえば、バレー(部活)でもイメトレしろって言われたことありますexclamation ×2
やっぱりイメージトレーニング大事なんですねふらふらダッシュ(走り出す様)
私も変人と思われるくらい2・3日イメトレしますね手(グー)
恐怖心がさほどないのに曲がってしまうという場合、たいてい腕の振りの回転スピードがどちらか速いです。そりゃ利き腕の方が速くなるっしょ。
僕は跳ぶ前のかがんだ状態で左右バランスがおかしくて、何でかさっぱりわかりませんでしたが、ビデオで撮って見たら、右腕の方が後ろまで振りかぶっており、そして、右腕の方が大きく振り上げていました。
そのことに気付くまでは、上半身がウエストから全てねじれているか、両足の蹴りが均等ではないとか、色々矯正を試みましたが、まさか腕の振りの左右非対称が原因とは思いもしませんでした。

人それぞれの原因があると思います。一つの例として参考にしてみてください。
アドバイスほんとにありがとうございますがまん顔exclamation ×2exclamation ×2
文化祭には、残念ながら間に合いませんでした。すみません涙
でも、途中まで練習したのに出来ないままは悔しいので、受験が終わったら誰か捕まえてまた練習はじめたいと思ってますexclamation ×2exclamation ×2

ねぎさん
例めっちゃ当てはまっててビックリしました(οдО;)左右非対称で利き腕がどうしても早く、しかも振りすぎてるんです泣き顔参考にしますexclamation ×2

D輔さん
膝も言われましたげっそり
飛距離もギリギリなので、膝押さえてもらいます手(パー)リサイクル力が分散してるから跳べなかったんですね電球電球

ありがとうございましたうれしい顔
こんにちは。初めまして。

私のバック転もどれだけ意識しても、ネットで調べて色々試してもかなり曲がってしまい、それはそれは諦めたくなるぐらい酷い曲がり様でした。
練習のし過ぎで手首も捻挫するなど、本当に酷いものでした。
それでも7年間諦めずに研究、練習を続けていたところある2つのコツを掴み、真っ直ぐに出来る様になりました。しかも、とても軽く出来る様になりました。
コツは人それぞれかと思いますのでわかりずらいかもしれませんが、私の場合、
1つは跳ぶ直前のしゃがみ方が浅かったので深くしゃがむようにした事、
もう1つは跳ぶタイミングが早過ぎて、腕が十分に振り上がる前に跳んでしまっていたので、振り上げる腕が耳の後ろまで振り上がるまで我慢してから跳ぶ様に変えたことです。
この2つを同時にやりながら、真っ直ぐ振り上げる意識で跳ぶと真っ直ぐ出来る様になりました。
お役に立てるかわかりませんが参考にして頂けると嬉しいです。
文化祭に間に合わず本当に残念でしたね。
くれぐれも怪我のない様に頑張って下さい(^ ^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バク転したい。 更新情報

バク転したい。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング