ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スクールウォーズコミュのここが変だよ!スクール・ウォーズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「思わず笑えるシーン」のトピックでもいくつか出ていましたが、
スクール・ウォーズには、「それはおかしいんじゃない?」
と思われるシーンがあるように思われます。
そんなシーンをみなさんで検証していきませんか?

コメント(521)

第1話の全日本チームにいる人、写真で言うと賢治の向かって右側前の列にいる人、第2話で森田がレイトタックルで脳震盪起こすシーンの尾本の向かって右後ろにいる人と同一人物ではないでしょうか?
矢木がスパイクを盗まれる前に賢治の家でスパイクの手入れをしているシーン。
森田と大木が新しいスパイク買ってやろうかと言ったら矢木は
「2年履いてますし・・・」
と言うが、矢木が相撲部から転入したのは全国大会が終わってからだから1年生の3学期。
そしてシューズを磨いてるのは県予選の時だから、実際は1年も履いてない計算になる。
先日何かのテレビ番組で学校の教室は黒板に向かって右側が廊下、左側が窓なんだそうです。
何故ならノートが鉛筆を持つ手の陰にならないように配慮されてるとか。
しかし川浜高校は黒板に向かって右側が窓になっています。
そんな配慮ができないからワースト校になってましまったんではなかろうか。

ただ他の大映ドラマを思い返してみるとヤヌスの鏡もアリエスの乙女たちも他のドラマも何故かことごとく右側が窓になってますね。
川浜高校が全国優勝し、その後花園ラグビー場で、滝沢監督が一人グランドに立ち、節子とゆかりが客席にいるシーンで、二人の後ろに川浜高校の応援の垂れ幕がある。

応援団が忘れたのだろうか?
第4話で水原は賢治を怒らせ殴らせクビにさせる為に授業中に麻雀をし、賢治はその策略にまんまと乗って水原を殴ってしまった。
となれば賢治はクビになるはずなのに、職員会議でもう誰も殴らないと誓っただけでお咎めなし。
それはいいとして、水原は本当に賢治をクビにしたいなら、病院で診断書でも貰って教育委員会にチクれば賢治をクビにできたんではなかろうか。
同第4話、河原で水原が
「先生よ、あんた耐える耐えるって簡単に言うが、これでも耐えられるかい!」
と言って賢治を殴るが、その前の賢治のセリフは
「この子達がやった事は俺の責任だ。詫びならいくらでも俺がする」
と言っただけで、耐えるなんて一言も言っていない。
>>[488]
確かに(爆)
内田や尾本もバイク乗ってるシーン無いですね。
あの頃の不良、てのはバイクに乗ってナンボだった気がします
109対0で相模一高に負ける試合の前、観客席で内田の親父が灘の一升瓶片手に
「優勝した後に先生と乾杯だぁ!ガハハハ!」
と言うが、優勝後に乾杯する為の酒を1回戦に持ってきてどうするのだろうか。
大木は部員の中でも最も主要な生徒の1人だが、大木がキャプテンの期間は新入部員の入部のシーンとか全く無くいきなり秋の県大会から始まり、名村の件等多少のドラマはあったものの、城南工大高に負けて卒業するだけで終わってしまう。
別に変ではないけどそれまでの流れを考えたらもう少しドラマがあっても良かったんではないだろうか。
以前新楽のラーメンが150円なのに八宝菜と酢豚が600円だと書きましたが、野菜スープが200円とラーメンより高いのもおかしい。
第23話冒頭、国体で城南工大高と同点優勝した回想のナレーションから始まる。
「圧倒的リードのうちに勝利は目の前にあった」
と言うが、川浜10-4城南じゃ圧倒的リードとは言えないのではなかろうか。
内田は花という漢字も書けないほどの学力だとすると脳とかに障害のある病気なのでは?
水原は二十歳過ぎてるんだろうから酒を飲んでも良いのでは?
水原が期末試験の時に、試験用紙の裏にヌードの絵を描いて、野田先生に“答えはもう書き終えたんですか?"と言われた途端に白紙を見せて、野田先生に“君にだって一問や二問"だって出来ると言われた場面。
言い方が、能力以外見たい。

水原達がテストをボイコットし、普通ならば退学なのに、そいつらを説得して追試験を受けさせて、卒業させて、森田は落第点が有るのに追試験をさせないでそのまま留年は可笑しい。
イソップの死後放送された前半総集編、「これが青春だ」のナレーションより。
「卒業生、内田勝がかつてへし折ったゴールポストを立て直すべく、父とともに突然訪れたのである」

勝は「仲間けしかけてへし折ったのは俺たちだからよ」と言ってるので複数人でへし折ったはずなのに、いつのまにか勝1人でへし折ったことになっている。
ジャージが火事て焼けた後のイソップの事を説明するナレーション。
「奥寺浩。イソップとあだ名されたラグビー部員の顔を知っているのは、現役の中ではもういない」
亜希子と清美は現役だけど知ってるじゃん。
最初から最後まで7年経ってるのにゆかりが全然成長してない
最後の全国大会途中のナレーション。
「城南工大高は、初戦こそやや苦戦したものの、以後は圧倒的な強さを発揮し、楽々と準決勝に進出した」
と言ってるが、初戦は39-14で勝ってるので苦戦ってほどでもないような気が。
最後の全国大会の前辺りから尾本の代の名も無き不良OBが何人か出てきて、全国大会では旅館の吉田屋にまで来ているのに、玉川、和久田、田村、高杉、星辺りが一切来ていないのは何故だろう。
伊藤かずえはどうやって白馬を神社まで連れてきたのか…
賢治と山城校長が飲んでいた。居酒屋 太楼 どんなメニューがあるのだろうか? 気になる。
教頭、約束破ったんだから、大木に謝るのが筋だろ。
殴られたからって被害者面すんなよ。
本編第6話では大木から銭湯に誘っているのに、総集編では滝沢から銭湯に誘っている。
東都体育大学4軍との練習試合でのひとコマ。
大学の敷地内のグランドのはずなのに、背後には何故か楽しげなすべり台が。
名村謙三の失踪はニュースで報道されるほどの大事件なはず。
その失踪中に賢治は謙三から貰った小切手を大木の母の手術代の為に換金しに行っている。
しかし失踪中の名村謙三の小切手を渡された銀行員は不審に思わなかったのだろうか?
俺が銀行員だったら「失踪中の名村謙三さん名義の300万円の小切手を換金しに来た不審な男が今店にいます!」と警察に通報すると思うが・・・
皆様ご無沙汰しております。
黒騎士のポスター、よく見ると「READ VOCAL」と書いてあるが、「LEAD VOCAL」が正しいはずですよね。
「READ VOCAL」じゃ「読むボーカル」になっちゃう笑
歌詞棒読みな歌い方なんである意味読むボーカルで正しいのかもしれませんが笑
510〜517の書き込みした奴が1番変。
ムッツリの童貞なんだろうな。
>>[519]
あんたそれでもキンタマ付いてるの?
尾本たちが光男に兎跳び強要。
賢治「兎跳びは足腰を痛める」→大木らが引退して新チーム結成後の練習で兎跳びしている。

尾本はよく公務員試験受かったな。
猛勉強したのかな?

実家から戻ってきた節子とゆかり。
ゆかりが寝静まった後、あなた、ごめんなさいと賢治に抱きつく節子。
その日は大いに燃えたはずなのに2人目が出来なかったのは不思議(笑)

大木は不良の割には学ランは普通だし、ちゃんとカッターシャツ着ている。

星君の娘の名前、『(武藤)十夢』
トムって男の名前やろ。しかも回文。

ログインすると、残り489件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スクールウォーズ 更新情報

スクールウォーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング