ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あの映画のセリフを極めてやる!コミュの10日間で男を上手にフル方法("How to Lose a Guy in 10 Days")

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画で学ぶ英会話・英語表現



監督:ドナルド・ペトリ

出演:マシュー・マコノヒー、ケイト・ハドソン、キャスリン・ハーン、アニー・パリッセ

2002年



Andie Anderson (Kate Hudson) decides to spice up her How-To column in Composure Magazine by venturing out into the Manhattan singles market to see if she can make a guy fall for her, and then get him to dump her within 10 days.

アンディー・アンダーソン(ケイト・ハドソン)は、全米No.1女性誌「コンポージャー」の彼女のHow-Toコラムにスパイスをきかせようと思いつきます。NYマンハッタンのシングル市場に乗り出して、男性の気を引き、その後で10日以内に彼に愛想をつかせさせることができるかどうか彼女自身が試すことに決めたのです。

Simultaneously, advertising executive Benjamin Barry (Matthew McConaughey) makes a bet with his boss that he can meet a woman and have her fall in love with him within 10 days.

同時に、広告会社重役のベンジャミン・バリー(マシュー・マコノヒー)は、彼のボスと、10日以内に彼が女性に出会い、恋に落ちさせることができるかの賭けをします。



Naturally the two of them come together, and, oblivious to each other's wagers, they quickly bond. But when Andie turns off her charms and turns on the dumping tactics, Benjamin must do all he can not to be repulsed by her so that he can win his side of the bet.

自然と、彼ら二人は出会い、そして互いの賭けに気がつかないまま、彼らはすぐに惹かれあいます。しかし、アンディーが彼女の賭けに勝つ為に、彼をうんざりさせ、愛想をつかせさせるようになると、逆にベンジャミンは賭けに勝つために、彼女に振られないようにできることの全てしなければなりません。



With Andie unable to comprehend why she can't rid herself of her guy, and with Benjamin frustrated at Andie's peculiar behavior, the two of them begin down the inexorable path toward genuine romance.

彼が彼女に愛想をつかさない理由が分からないアンディーと、アンディーの独特のふるまいに失望させられながらも離れる訳にはいかないベンジャミン。彼ら二人の本物のロマンスは、容赦ない状況下で始まります。



Here is an interesting dialogue between the two main characters after they find out about each other’s bets:

この表現は、彼らが互いの賭けについて知ったあと、2人の主役の間で交わされる面白い会話にあります:

Ben:That's what I was, huh? I was your guinea pig, somebody you can test your theories on.

(それは僕だって言うのかい、え? 僕は、君がその主張をテストする為のモルモットだったのか。)

Andie:And I was just a girl somebody picked out in a bar.

(そして、私はちょうど誰かさんがバーで見つけた女の子だったって訳ね)

Ben:Yeah, so what, big deal? Hell, now you can even use it as a little twist in your story.

(ああ?ということは、大したものだ。畜生、君はそういう皮肉を言う訳だ。)

Andie:That's a good idea, maybe we should bet on it.

(それは良い考えね。それに賭けなくちゃ。)

Ben:You know what, you did your job now Andie.

(あのね、君、今君の仕事をしたのかい。)

Andie:Yes I did

(そうよ)

Ben:You wanted to lose a guy in 10 days, congratulations you did it. You just lost him.

(君は、10日間で男を上手に振りたかったんだ。おめでとう!君は成し遂げたよ。君は彼を失ったさ。)

Andie:No I didn't Ben, cause you can't lose something you never had!

(いいえ、私はできなかったわ、ベン。だってあなたは持っていなかったものを失うことは決してできないんだから!)

Some interesting expressions from this confrontation are:

この対話からのいくつかの面白い表現は:

“I was your guinea pig” - to be a guinea pig is to be used as a subject for experiment.

「僕は君のモルモットだった」- モルモットになるとは、実験の対象になるということです。

“big deal” - here the phrase is used ironically and when used this way it expresses contempt for something regarded as unimpressive. A similar phrases that is used is "so what?!".

「大したものだ」 - ここでは、このフレーズは皮肉として使われています。そして、このように使われる時には、それは印象的でないと考えられている何かに対する侮りを表します。よく似たフレーズは、「それで、どんな?!」

“twist in the story” - when there is a twist in a story, it means that there is an unexpected change that the viewer/reader did not anticipate.

ねじれが物語であるとき、これは、相手/読者が予想しなかった、予想外の変化があることを意味します。

“you can't lose something you never had” - This is an interesting expression that can have several uses. The most common usage implies that one should not dwell on the loss of something/someone that was never owned/part of their life in the first place.

「持っていなかったものを失うことは決してできない」 - これは、いくつか応用できる面白い表現です。最も一般的な用法としては、これまで全部/一部でも持っていなかった誰か/何かのことを、失うことはないのだから、決してくよくよしてはならないことを意味します。

Bonus phrases and expressions from opening dialogue:

冒頭の会話からのボーナスフレーズと表現:

to spice up- to make more interesting or exciting

味付けする - 面白くさせる、ワクワクさせる

for example: to spice up the relationship John took Katie to Paris. // To spice up the news story it was slightly exaggerated.

例:付き合いを活気付ける為に、ジョンはケイトをパリに連れて行った。// ニュース記事を引き締める為に、僅かに誇張された。

to fall for someone- to fall in love with someone 誰かに落ちる

- 誰かと恋に落ちる

for example: after their trip to Paris, Katie really fell for John.

例えば:パリへの旅行の後、ケイトは本当にジョンと恋に落ちた。

コメント(1)

この映画見ましたわーい(嬉しい顔)
ケイトハドソンほんまかわいいです 好きにならない男性なんていないよぉ。。わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あの映画のセリフを極めてやる! 更新情報

あの映画のセリフを極めてやる!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング